地震時におけるスマートホームを利用したアドホックネットワーク-生き埋め被災者のための救助要請MAPデータの配信
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は,センシングにより家庭環境を快適にするスマートホームシステムのホームサーバを利用して,地震災害時における被災状況の確認や被災者の救助支援に応用するシステムを提案し,その実現を目指している.そこで本論文では,本システムを実現するために必要なデータ配信手法について検討する.提案システムは,緊急地震速報を検知するとホームサーバが必要に応じて近隣のホームサーバと通信を開始し,アドホックネットワークを構築する.各ホームサーバどうしは通信により情報を共有し合うことで,地震発生後に在宅情報などから生き埋めなどの被災者を特定して,救助要請MAPを作成する.救助要請MAPはホームサーバからモバイル端末により取得できるため,救助隊や地域の住民が利用することにより救助活動を効率的に行うことが可能となる.本提案を実現するためには,公園や工場などホームサーバが導入できない場所による通信の切断の問題を考慮しなければならない.そこで,そのような場所にホームサーバどうしの通信を補助するための中継機を設置することを提案する.予備実験として無線LANの通信について実測実験を行い,それを基にシステムをモデル化してシミュレーション実験を行う.本シミュレーションから,本提案を実現するために必要なスマートホームの普及率を定量的に示すことができ,中継機の設置により低い普及率においてもシステムを維持できることを示す.さらに,救助要請MAP収集に必要な通信について,モバイル端末を携帯するユーザがシミュレーションエリア内を自由に移動したときにどの程度の規模の情報を収集できるかについて示す.その結果,本提案システムではスマートホームの普及率が50%あれば,十分にシステムを維持できることが分かった.
- 2013-03-12
著者
関連論文
- 仮想計算機を適用したPCグリッドの開発と性能評価(システム開発論文)(情報・システム基礎)
- 災害指向型コミュニティネットワークにおけるハイブリッド型情報配送方式(SNS,ユーザモデル)
- Mobile IPv6環境における耐障害性を考慮したホームエージェント分散スキーム(ネットワーク高信頼化)
- 仮想計算機を用いたジョブマイグレーションのPCグリッドへの適用
- B-7-15 コミュニティネットワークにおける緊急データ配送法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- マイグレーションを用いたPCグリッドシステムのジョブ分割法
- 地震対策のためのスマートホーム都市型ネットワーク(安全・安心(災害時通信))
- 真円度問題 : 計算幾何学的アプローチ(最適化とその応用)
- L-040 仮想計算機XenにおけるvTPMのアクセス制御の改良(L分野:ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- コミュニティネットワークにおけるPush型P2Pを用いた耐障害性ネットワーク(P2P)
- B-7-162 ホームエージェントの機能を拡張したモバイルIPv6(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- mobile IP環境における位置情報を用いた気付けアドレス予測法(モバイル・アドホックネットワーク,VPN,NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS,P2P及び一般)
- B-7-58 スマートホーム都市型ネットワークを用いた児童監視システム(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- アレンジメントグラフにおけるオールポート放送アルゴリズム
- Mobile IPv6におけるホームエージェント分散ネットワーク(モバイル・アドホックネットワーク(3))
- グループ構成を考慮したAnycast通信
- B-7-91 ホームエージェントを分散させたMobile IPv6ネットワーク(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 防災コミュニティネットワークにおけるPush型P2Pモデル(セッション3:地域と安全)
- D-9-35 BIBT_EXを用いた文献管理ウェブシステムの構築(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- 巡回セールスマン問題を対象とした並列タブーサーチにおけるプロセス間通信の効果について(セッション1)
- アレンシメントグラフのためのフォールトトレランスルーティングアルゴリズム
- Sapal-BB : 並列分枝限定法に対するビジュアリゼーションシステム(組合せ最適化(5))
- 地震時におけるスマートホームを利用したアドホックネットワーク
- spamメールの問題点
- A-21-18 化学テロに対するセンサネットワークモデルの一考察(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- B-6-105 論理階層構造を用いたコンテンツ分散網間相互接続(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- アノテーション機能を備えた文献評価システムの構築
- アノテーション機能を備えた文献評価システムの構築
- アノテーション機能を備えた文献評価システムの構築
- 研究室向けBibTEX文献管理システム
- 分散PCグリッドシステムの実装とその評価(GPUとHPC,FPGA応用及び一般)
- 分散PCグリッドシステムの実装とその評価(GPUとHPC,FPGA応用及び一般)
- 分散PCグリッドシステムの実装とその評価(GPUとHPC,FPGA応用及び一般)
- D-13-1 研究室向けBibT_EX文献管理システムの改良(D-13.知能ソフトウェア工学,一般セッション)
- BibTEX文献管理システムに対する有用性の評価
- BibTEX文献管理システムに対する有用性の評価
- 地震時におけるスマートホームを利用したアドホックネットワーク-生き埋め被災者のための救助要請MAPデータの配信
- 帰宅困難者のためのGPSを用いたリアルタイム地図作成システム
- 帰宅困難者のためのGPSを用いたリアルタイム地図作成システム
- アノテーション機能を備えた文献評価システムの開発と評価(ソフトコンピューティング,一般)
- P2P型オンラインRPGにおける動的領域分割法
- 帰宅困難者のためのGPSを用いたリアルタイム地図作成システム (アドホックネットワーク)
- 帰宅困難者のためのGPSを用いたリアルタイム地図作成システム (モバイルマルチメディア通信)
- 人体通信と音声センサを用いた入退室管理システムの設計と実装
- 人体通信と音声センサを用いた入退室管理システムの設計と実装
- 帰宅困難者のためのGPSを用いたリアルタイム地図作成システムの再検討〜Network Simulator 2によるシミュレーション
- 帰宅困難者のためのGPSを用いたリアルタイム地図作成システムの再検討〜Network Simulator 2によるシミュレーション
- B-6-87 P2P型MMORPGにおける動的領域負荷分散(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 帰宅困難者のためのGPSを用いたリアルタイム地図作成システム(GPS,位置,モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- B-7-13 スマートホームを利用した地域コミュニティ情報共有システム(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 帰宅困難者のためのGPSを用いたリアルタイム地図作成システム(GPS,位置,モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- A-13-3 リアルタイム授業支援システムの開発(A-13.思考と言語,一般セッション)