児童自立支援入所児童と一般中学生のソーシャルサポートと向社会的行動の関連性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,非行少年の問題行動の低減に対して心理的アプローチを模索するために彼らのソーシャルサポートに着目し,向社会的行動との関連を明らかにすることを目的とした.方法は,対象を関東圏内にある児童自立支援施設入所児童38 名中有効回答数29 名(入所群)と東京都内の某公立一般中学生男子42 名中有効回答数40 名(対照群)とし,ソーシャルサポート尺度と社会的行動尺度の調査を実施し分析を行った.その結果,入所群の方が対照群に比べソーシャルサポート尺度の得点が高かったが,向社会的行動尺度の得点の有意差は示されなかった.また,両群において回帰分析を行った結果,一般中学生ではソーシャルサポートを高く感じているものは向社会的行動をより多く行うという関連がみられたが,児童自立支援施設入所児童ではソーシャルサポートの高さと向社会的行動の多さにそのような比例的関連性はみられなかった.一般中学生ではソーシャルサポートが強くなると反社会的行動が低減することが知られているが,入所児童の反社会的行動の低減に向けてはソーシャルサポート強化以外の視点が必要と思われた.
- 2013-01-31
著者
-
小畠 秀悟
筑波大学社会医学系
-
小畠 秀吾
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
小畠 秀吾
東京医科歯科大学
-
小畠 秀吾
国際医療福祉大学大学院 臨床心理学専攻
-
竹内 瑠美
国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻 医療福祉心理学分野 博士課程
関連論文
- 刑事責任能力の判定に関するアンケート調査
- 解離状態下の窃盗を反復した病的悲嘆の一例
- 在日外国人女性の精神鑑定例 : 異文化葛藤要因としての出産・育児
- 司法精神医学の立場からみた心神喪失者等医療観察法 (特集1 心神喪失者等医療観察法成立をめぐって)
- 「いん〓のため精神の発育が著しく遅れている者」の責任能力と訴訟能力
- 措置入院患者の措置退院時会議及び退院後の外来治療経験から : 米国の条件付き退院制度及び非自発的通院命令の紹介
- バリ人と日本人の表情認知の比較 : 平均顔を用いたコンピュータ生成の表情刺激による
- 司法精神鑑定例の宗教精神病理学的側面
- ニジンスキ-の病跡にみる,舞踏と身体の意味
- 暴力報道と犯罪との関連について
- 警告義務履行の試みが治療上有効であった事例について
- 思春期と現代の性風俗
- 歌劇にみる狂気-犯罪イメ-ジの変遷
- 間接自殺として行われたバスジャック事例
- 日本精神病理学会第25回大会
- 小児性愛の再犯リスク : 臨床事例からの考察
- K401 電車内***行為経験者の視点取得と共感的反応の関連(口頭セッション67 非行)
- 「性嗜好異常:小児性愛」事例と病理性の考察
- 性犯罪者の精神鑑定
- 児童自立支援入所児童と一般中学生のソーシャルサポートと向社会的行動の関連性
- 児童自立支援入所児童と一般中学生のソーシャルサポートと向社会的行動の関連性
- P1-71 性犯罪に関する態度や経験が性加害行為に対する 随伴性認知に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- P1-50 電車内***行為における他者感情認知と感情反応の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P1-79 性犯罪再犯防止を目的とした共感性アプローチの認知行動論的検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)