PS-123-5 Perfusion CTを用いた食道癌の癌進行と肝血流の変化についての検討(PS-123 食道 画像診断,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
夏目 俊彦
千葉大学医学部
-
松原 久裕
千葉大学大学院医学研究院先端応用外科学
-
梁川 範幸
千葉大学付属病院放射線部
-
梁川 範幸
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
首藤 潔彦
千葉大学先端応用外科
-
大平 学
千葉大学先端応用外科
-
大平 学
清水厚生病院 外科
-
夏目 俊之
千葉大学先端応用外科
-
早野 康一
清水厚生病院外科
-
青柳 智義
千葉大学先端応用外科
-
首藤 潔彦
千葉大学食道胃腸外科
-
松原 久裕
千葉大学大学院先端応用外科
-
松原 久裕
東邦大学医療センター佐倉病院 外科
-
松原 久裕
千葉大学先端応用外科
-
梁川 範幸
国立大学法人千葉大学医学部附属病院
-
松原 久宏
千葉大学先端応用外科
-
当間 雄之
千葉大学大学院医学研究院先端応用外科
-
郡司 久
千葉県がんセンター消化器外科
-
郡司 久
千葉大学先端応用外科
-
当間 雄之
千葉大学先端応用外科
-
早野 康一
千葉大学先端応用外科
-
柳川 範幸
千葉大学医学部附属病院
-
河野 世章
千葉大学先端応用外科
-
梁川 範幸
千葉大学中央放射線部
-
碓井 麻美
千葉大学先端応用外科
-
松原 久格
千葉大学第2外科
-
大平 学
千葉大学 大学院医学研究院先端応用外科学
-
夏目 俊之
船橋市立医療センター
-
碓井 麻美
千葉大学大学院先端応用外科学
-
首藤 潔彦
千葉大学医学研究院・先端応用外科
-
栃木 透
千葉大学先端応用外科
-
松原 久裕
千葉大学 先端応用外科
-
梁川 範幸
千葉大学医学部附属病院 放射線部
-
今西 俊介
名古屋大・農・生化
-
河野世 章
千葉大学第二外科
-
青柳 智義
Jfe健康保険組合川鉄千葉病院外科
-
大平 学
千葉大学大学院医学研究院先端応用外科学
-
今西 俊介
千葉大学先端応用外科
-
碓井 麻美
国際医療福祉大学塩谷病院外科
-
河野 世章
千葉大学大学院医学研究院先端応用外科
-
青柳 智義
千葉大学大学院 医学研究院先端応用外科
-
藤城 健
千葉大学先端応用外科
関連論文
- 先端応用外科学(食道胃腸外科) 胃内視鏡的粘膜下層剥離術の術中患者ストレスの評価:唾液アミラーゼ活性測定の有用性の検討
- 食道がん (特集 2010年最新版! ケアの根拠がわかる! 消化器がんの基礎知識)
- O2-7.当科における腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術11例の検討(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 手術手技 術中内視鏡navigationによる胃GISTに対する腹腔鏡下手術
- ウイルソン病肝不全症例に対する生体部分肝移植の1例 : 千葉県第1例目となる生体部分肝移植手術例
- 胃・十二指腸疾患 消化性潰瘍,胃炎,胃出血 (静脈・経腸栄養(第3版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (各種疾患,病態における静脈・経腸栄養の実際)
- P-2-16 食道扁平上皮癌におけるFra-1の臨床病理学的検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1266 食道癌に対するネオアジュバント治療としての放射線化学療法の有用性(食道癌治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0029 ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤による食道癌アポトシース誘導経路の検討(食道分子生物学1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道扁平上皮癌における Leptomysin Bの抗腫瘍効果の検討(食道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P2-290 塩酸イリノテカンによる重篤な副作用と遺伝的背景との関連性に関する検討(一般演題 ポスター発表,薬物療法(遺伝子多型),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-2-492 拡散強調画像を用いた潰瘍性大腸炎の活動評価(炎症性腸疾患2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-138 食道癌術後再建胃管癌の臨床病理学的検討(食道 予後,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-442 大腸癌の臨床的進行度と肝血流動態の変化(大腸 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-441 直腸癌におけるperfusion CTを用いた腫瘍内血流動態の検討(大腸 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-440 大腸癌術後局所再発の評価 : DWIBS vs. PET(大腸 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-222 臨床解剖から見た結腸動脈分岐形態の検討(大腸 術式手技2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-250 NCCNガイドラインにおけるGISTリスク評価とFDG-PET所見との対応(GIST,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-8 大腸癌術後局所再発に対する重粒子線(炭素イオン線)治療の有用性(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- 3次元超音波内視鏡検査は食道癌における放射線化学療法の治療効果の評価に有用.
- PS-029-6 切開剥離法による内視鏡的粘膜切除術の適応拡大と切除後外科手術となった症例の検討
- 食道癌気管・気管支浸潤に対する,気管支鏡及び経気道的超音波検査の有用性
- PC-1-012 多数のリンパ節転移を伴うN4進行食道表在癌の2例 : 治療戦略の考察
- PP-2-407 電撃化学療法(Electro-chemotherapy)の消化器癌への応用(基礎的検討)
- VD-021-1 Thin slice MDCTを使用した腹腔鏡補助下胃切除術の術前シミュレーション : 膵上縁の解剖を中心に(鏡視下手術・胃-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-1 幽門側胃切除前後における迷走神経腹腔枝温存による随時血糖値への影響(胃癌-5,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 近赤外蛍光色素を用いた手術ナビゲーション--インドシアニングリーンによる生体機能・構造の描出と臨床応用
- O3-3 器械吻合によるビルロートI法再建後の術後障害に苦慮した1例(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O13-5 胃癌/横行結腸癌術後縫合不全部皮膚瘻にてQOLを得た一例(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O-1-114 切除不能進行/再発胃癌に対する外科手術の意義 : 緩和医療としての有用性(胃 緩和1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-254 当科における腹腔鏡下胃癌手術76例の予後(要望演題13-2 早期胃癌の治療2,第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-45 リンパ節部位別転移頻度と実3年生存率の相関関係からみた胸部食道癌3領域郭清術の再評価(食道癌 リンパ節郭清,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- cT2胃癌の診断と治療(食道・胃・十二指腸10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- マイクロアレイによる胃癌の遺伝子発現解析による臨床病理学的因子の検討(食道・胃・十二指腸5, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道扁平上皮癌における血清HGF濃度と臨床病理学的因子に関する検討(食道・胃・十二指腸4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-107-4 内視鏡下手術の導入に伴う新しい消化器外科研修システムの構築 : 一般市中病院における取り組み(鏡視下手術教育-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-2-6 Augmented Realityを用いた鏡視下手術支援システムの開発(画像手術支援の現在と今後,ビデオワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-251-7 肝細胞癌におけるHepatitis B virus DNAの組み込みとその意義(肝基礎研究-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-4 ABO血液型不適合生体膵・腎同時移植の導入と成績(移植-5,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-097-2 進行食道癌に対する術前補助療法の治療成績の検討(食道化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-069-1 MRI拡散強調像による食道癌補助療法の治療効果判定(画像診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-024-5 胸部食道癌手術症例における超音波検査による頚部リンパ節転移診断
- VS-007-1 心電同期CTを用いた食道癌浸潤度診断の試み
- SF-065-1 FDG-PETによる食道癌評価におけるGlut 1, HKIIの関与と臨床応用における意義
- Glucose transporter及びFDG-PETによる食道癌糖代謝評価と臨床応用(第56回日本食道疾患研究会)
- OP-069-2 食道癌術前補助療法適応症例選択における,FDG-PETおよびMD-CTによるリンパ節転移の質的画像評価(画像診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SS-2-1 進行食道癌の治療戦略決定への質的画像診断法の応用(特別企画2 治療戦略を左右する画像診断の進歩(食道,胃,肝,胆膵,大腸,ほか),第64回日本消化器外科学会総会)
- 術前歯垢培養による食道癌術後肺炎予測
- OP-245-2 造影CT colonographyによる早期大腸癌の治療適応の評価(大腸癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-207-6 大腸癌術後局所再発に対する重粒子線(炭素イオン線)治療の有用性(大腸癌化療-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-207-5 重粒子線照射前のスペーサー挿入例の検討(大腸癌化療-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-101-3 下部進行直腸癌に対する術前化学放射線治療により予防的側方リンパ節郭清は省略しうるか(直腸癌術前治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-070-6 大腸癌における肝血流の評価による短期的遠隔転移予測の試み(画像診断-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-070-5 大腸癌転移リンパ節診断におけるDWIBSの有用性と限界(画像診断-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-8 日本の外科臨床医が行う基礎研究と臨床研究のバランス : 世界及び日本の研究者に対するWEBアンケート報告(オンコロジストとしての外科医に求められる基礎研究とは何か,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌手術における気道系損傷への対策 (特集 食道癌手術--困難症例・偶発症対処の秘策)
- HP-111-1 細胞質型RNAセンダイウイルスベクターにc-myc遺伝子転写抑制因子を搭載した癌遺伝子治療法の開発(大腸(免疫・遺伝子治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-141 新規SEREX抗原ECSAを標的とした食道癌腫瘍マーカーの開発(食道 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-9-11 国産技術と特許を有するc-myc遺伝子転写抑制因子FIRを用いた癌治療法・診断法の開発(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-36 c-myc遺伝子転写抑制因子FIR遺伝子と重粒子線を用いた消化管癌治療法の開発(食道癌 遺伝子治療,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1187 c-myc遺伝子転写抑制因子FIRの癌特異的スプライシングバリアントを用いた癌診断(再生医療2他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ^C-methionine positron emission tomography (PET) を用いた膵機能評価の臨床応用
- 術前肝機能評価としてのアシアロシンチの有用性の検討 : CT同調画像による分肝機能検査への応用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-126 アカラシア術後に発生したBarrett食道腺癌の1例(食道症例2)
- 特発性食道破裂の5例
- 65. 当センターにおける胃癌症例の検討(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 54. 乳房温存療法後の乳房内再発例の検討(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 53. 消化管穿孔例に対する治療成績の検討(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 16. 当センターにおける小腸腫瘍の臨床病理学的検討(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 9. 在院死亡した消化性潰瘍穿孔例の検討(第14回千葉県重症患者管理研究会)
- 15. 膵癌に対する血管合併切除再建症例の検討(第21回千葉県胆膵研究会)
- 19. 胆嚢腺腫3例のDynamic CT所見の検討(第20回千葉県胆膵研究会)
- 13. 胆管癌に合併したinflammatory pseudotumorの1例(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
- VP4-3 image navigated surgeryのためのDynamic CT full scale volume rendering techniqueの応用
- PP-1135 Dynamic CTを使用した肝転移時肝血流動態の測定とMVC, VEGFの臨床的意義
- 再々切除を施行した異時性直腸カルチノイド肝転移の1例
- 1147 肝腫瘍における超常磁性体酸化鉄造影剤使用MRIの有用性の検討
- 678 直腸癌局所再発例の検討
- 641 ^C Methionine PETを用いて評価した膵切除前後における膵アミノ酸代謝の変化
- 569 Dynamic CTを用いた肝転移時肝血流動態の測定 : 微小肝転移診断への応用
- VS3-4 胆道外科における胆管造影CTから再構築した3次元CT画像(3D-Cholangiography)およびVirtual Cholangioscopy (VCS)の応用
- 237 ts1膵癌5例の臨床像の検討 : 各種画像診断を中心に
- 102 FDG-PETを用いた腫瘍糖代謝評価の食道癌再発診療への応用
- 1153 脾ペリオーシスの2例
- P-1219 超常磁性酸化鉄コロイド投与MRIの転移性肝癌描出能につての検討
- P-196 ^C-Methionine PETの術前後膵機能評価への応用
- O-295 経動脈的門脈造影下CT (CTAP)および立体構築画像による尾状葉傍下大静脈部門脈枝の検討
- 611 大腸癌再発例の治療成績
- 456 胆嚢動脈造影下CTおよび3次元画像、胆嚢内腔のVirtual Endoscopyの試み
- 221 FDG-PETによる直腸癌術後骨盤内病変の評価
- 示I-258 直腸カルチノイド肝転移の1切除例(第52回日本消化器外科学会総会)
- アカラシア術後に発生したBarrett食道腺癌の1例
- V2-7 グリソン一括、左廻り肝切離方式による肝中央2区域切除(第47回日本消化器外科学会総会)
- 2. 緊急肝動脈塞栓術にて救命し肝切除を施行した肝細胞癌破裂の1例(第13回千葉県重症患者管理研究会)
- PS-126-7 千葉県における胃癌地域連携クリティカルパスの取り組みと現状(PS-126 胃 周術期-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-124-4 CT画像解析ソフト作成とそれを用いた新しい胃癌リンパ節転移診断の検討(PS-124 胃 臨床,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-074-3 StageIV胃癌に対する集学的治療としての手術療法の重要性(PS-074 胃 集学的治療-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-008-5 新しいデバイスによる肝圧排法の検討(SF-008 サージカルフォーラム(8)胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-123-5 Perfusion CTを用いた食道癌の癌進行と肝血流の変化についての検討(PS-123 食道 画像診断,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-046-1 Acute care surgeryを担う外科医に必要とされる能力 : 外科手術と救急放射線診断の融合(SF-046 サージカルフォーラム(46)救急 治療,第112回日本外科学会定期学術集会)