41611 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その6 実証実験による冷房時の室内温熱環境評価(タスク・アンビエント空調(2),環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
小林 光
大成建設株式会社
-
小林 光
大成建設(株)
-
横井 睦己
大成建設(株)設計本部
-
横井 睦己
大成建設株式会社設計本部
-
張本 和芳
大成建設(株)技術センター
-
田中 拓也
大成建設株式会社
-
梶山 隆史
大成建設株式会社設計本部
-
横井 睦己
大成建設
-
小林 光
東京大学大学院
-
横井 睦己
大成建設株式会社
-
張本 和芳
大成建設株式会社技術センター
-
張本 和芳
大成建設株式会社
-
田中 拓也
大成建設(株)
関連論文
- アトリウム空間内の熱・空気流動性状に関する実験ならびにCFDによる解析 第2報-冷房時の放射・対流熱伝達に関する精密模型実験
- アトリウム空間内の熱・空気流動性状に関する実験ならびにCFDによる解析 第1報-模型実験による冷房時の熱・空気流動性状の検討
- 4298 アトリウム空間内の気流・温度性状に関する研究(その1) : 上下温度分布に対する天井面熱流の影響に関する模型実験(環境工学)
- 場所打ちコンクリート杭を用いた地中熱利用空調システム
- 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究 : 第1報-実験による熱特性の把握とフィージブルスタディ
- 41317 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その7) : 中規模ビルによる省エネルギー効果とコスト検討(地中熱利用,環境工学II)
- 41668 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その1) : システムおよび性能実験施設の概要(未利用エネルギー・新エネルギー,環境工学II)
- 41669 場所打ち杭を用いた地中熱利用空調システムの普及・実用化に関する研究(その2) : 夏期および冬期性能実験(未利用エネルギー・新エネルギー,環境工学II)
- 41244 太陽光採光システムの開発 : (その3)実測調査と省エネルギー効果(太陽光発電・採光システム,環境工学II)
- 41243 太陽光採光システムの開発 : (その2)模型実験による検討(太陽光発電・採光システム,環境工学II)
- 41242 太陽光採光システムの開発 : (その1)採光システムの概要(太陽光発電・採光システム,環境工学II)
- 空間形状が変化する大空間観覧場における空調方式に関する研究 第2報 夏期における冷房実測
- 空間形状が変化する大空間観覧場における空調方式に関する研究 第1報 冬期における暖房実測
- 環境配慮型集合住宅"エコビレッジ松戸"の建築・設備
- 第39回学会賞, 第15回振興賞技術振興賞, 第1回特別賞"十年賞"受賞物件一覧および受賞の言葉
- エコビレッジ松戸
- 複合熱源蓄熱システムの熱源機器効率解析
- 41513 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その5. 冷房期実測データを用いた簡易負荷予測の検討
- 41512 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その4. 春季(冷房時)実測データ解析
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その3.簡易負荷予測と実測データ解析
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その2.春季(暖房時)実測データ解析
- 複合熱源蓄熱システムの低負荷時の高効率運転手法に関する研究 : その1.秋季(冷房時)実測データ解析
- 41471 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その1)温度の違いによる発散傾向(放散量測定法(2),環境工学II)
- 41472 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その2)相対湿度の違いによる発散傾向(放散量測定法(2),環境工学II)
- 1704 建材から発散するホルムアルデヒドの温度依存性に関する研究(室内環境)
- 室内温熱環境制御に用いる放射熱分配係数CRI_の開発
- 41588 室内温熱環境制御に用いる放射熱分配係数C_の開発(その1) : 再放射率の新定義の提案と放射熱分配係数の算出法(温熱環境シミュレーション,環境工学II)
- 41589 室内温熱環境制御に用いる放射熱分配係数C_の開発(その2) : 自然対流の生じる閉鎖空間への適用例(温熱環境シミュレーション,環境工学II)
- 4013 室内温熱環境形成寄与率(CRI)を利用した室内温熱環境制御に関する研究 : 放射熱伝達による熱の分配量を評価する放射熱分配係数の改定(環境工学)
- 41349 揮発性有機化合物の放散・吸脱着等のモデリングとその数値予測に関する研究(その4) : ミクローマクロモデルによる多数室換気系の室内濃度予測
- Dynamic SmagorinskyモデルへのLagrangian型安定化手法の導入とその効果 : Dynamic LESによる2次元角柱周辺流れの解析(第3報)
- 不完全混合室内における換気効率・温熱環境形成効率評価指標に関する研究(第2報)CFDに基づく局所領域の温熱環境形成寄与率評価指標の開発
- 不完全混合室内における換気効率・温熱環境形成効率評価指標に関する研究 第2報-CFDに基づく局所領域の温熱環境形成寄与率評価指標の開発
- 不完全混合室内における換気効率・温熱環境形成効率評価指標に関する研究(第1報)CFDに基づく局所領域の換気効率評価指標の開発
- 41289 不完全混合室内の居住域換気効率の評価に関する研究 (その8) : Practicle TracingによるVisitation Frequency, PFRの解析
- 2 不完全混合室内の居住域換気効率の評価に関する研究(その6) : 精密模型を用いた室内気流測定 : 居住域に温度差がある場合の検討(環境工学)
- 1 不完全混合室内の居住域換気効率の評価に関する研究(その5) : 精密模型を用いた室内気流測定 : 居住域に障害物がある場合の検討(環境工学)
- 41281 不完全混合室内の居住域換気効率の評価に関する研究(その2) : 流れ場、濃度場の予備CFD解析と居住域PFRの検討
- 41280 不完全混合室内の居住域換気効率の評価に関する研究(その1) : Purging Folw Rate検討用精密室内気流模型実験
- Lagrangian Dynamic SGS Modelによる2次元角柱周辺流れのLES解析 (乱流の数値シミュレーション(NST)その12)
- Smagorinsky SGSモデルにおける標準型とDynamic型の比較 : Dynamic LESによる2次元角柱まわりの乱流渦放出流れの解析(第1報)
- 40595 建築・都市の総合的性能予測評価のためのVRシステムの開発 : その3 VRと実空間における明るさ感評価の比較(都市・建築性能予測,環境工学I)
- 近未来の住宅像とシミュレーション技術
- 4275 閉鎖空間内の対流場と放射場の連成シミュレーション(その6) : 複雑形状室内空間における熱移動解析
- 4274 閉鎖空間内の対流場と放射場の連成シミュレーション(その5) : モンテカルロ法による放射計算の精度検討
- 18 閉鎖空間内の対流場と放射場の達成シミュレーション(その4) : 室内に障害物がある場合の熱移動解析(環境工学)
- 17 閉鎖空間内の対流場と放射場の達成シミュレーション(その3) : モンテカルロ法による放射計算の検討(環境工学)
- 41422 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その4) 湿度10%一定での温度依存性(化学物質発生量推定,環境工学II)
- 41421 建材からの長期温湿度別発散傾向の把握 : (その3) 温度28℃一定での温度依存性(化学物質発生量推定,環境工学II)
- 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムの普及・実用化に関する研究 : 第1報-実験による熱特性の把握とフィージブルスタディ
- 放射・対流連成による温熱環境解析に関する研究-その2日変動解析への適用-
- 40220 太陽光採光システムの開発 : (その5)超高層建築吹抜空間への適用例(昼光,環境工学I)
- 40219 太陽光採光システムの開発 : (その4)超高層建築対応型採光システムの開発(昼光,環境工学I)
- 40147 室内仕上げと一体化できる平面スピーカーの開発と音響特性(室内音響調査・評価,環境工学I)
- メガウェブ・シティショウケース棟のパッシブ建築・環境計画
- 対流場,放射場の連成シミュレーションによる冷房室内の温熱環境解析 : 第2報-モンテカルロ法による形態係数の精度の検討と連成計算の複雑形状室内への適用
- 41468 高性能薄型ダブルスキンユニットの開発 : (その2) 実建物における性能検証(ガラス建築,環境工学II)
- 41467 高性能薄型ダブルスキンユニットの開発 : (その1) システム概要と基本性能(ガラス建築,環境工学II)
- 41319 寒冷地における事務所ビルの自然換気の検討 : その2 実測調査による性能の把握(事務所ビルの自然換気,環境工学II)
- 41318 寒冷地における事務所ビルの自然換気の検討 : その1 シミュレーションによる省エネルギー効果の予測(事務所ビルの自然換気,環境工学II)
- 不完全混合室内における換気効率・温熱環境形成効率評価指標に関する研究 : 第2報-CFDに基づく局所領域の温熱環境形成寄与率評価指標の開発
- 不完全混合室内における換気効率・温熱環境形成効率評価指標に関する研究 : 第1報-CFDに基づく局所領域の換気効率評価指標の開発
- 41608 設備設計におけるBIMの実践的利用 : その2 PAL計算、自然換気・熱負荷連成計算利用(設備・ファサード設計,環境工学II)
- 41596 基礎杭利用による地中熱空調システムの経済的導入可能性の研究 : 中規模事務所ビルをモデルとしたフィージビリティスタディ(地中熱,環境工学II)
- 日本におけるハイブリッド換気の事例(1) : メガウェブ・シティショウケース棟
- 火災プルームによる天井ジェットの標準k-εモデルに基づく数値予測
- 火災煙流動におけるコーナー近傍のプルームの標準κ-εモデルに基づく数値予測
- 3104 火災プルームによる天井ジェットの標準K-εもでるに基づく数値シミュレーション
- 火災煙流動における自由プルームの標準k-εモデルに基づく数値予測
- 温風暖房空間の上下温度分布の簡易計算モデル : 空調空間の熱的特性に関する研究 第2報
- 暖房空間の温度分布特性とその評価 : 空調空間の熱的特性に関する研究 第1報
- 地球環境を考えた「短寿命建築」 : 資源のリユース、リサイクル(2等)
- 41526 ダブルスキンによる熱負荷低減手法に関する研究 : その1 空気流通層数と熱負荷・温熱環境について(窓システム(2),環境工学II)
- アトリウム空間内の熱・空気流動性状に関する実験ならびにCFDによる解析 : 第2報-冷房時の放射・対流熱伝達に関する精密模型実験
- アトリウム空間内の熱・空気流動性状に関する実験ならびにCFDによる解析 : 第1報-模型実験による冷房時の熱・空気流動性状の検討
- 安田女子大学9号館のアトリウム快適環境計画
- 寒冷地学校(岩手女子高等学校)体育館の放射暖房設備と温熱環境の評価
- 4794 天井付着吹出方式を採用した病室内の温熱環境実測(その2) : 放射環境場と流れの可視化
- 4793 天井付着吹出方式を採用した病室内の温熱環境実測(その1) : 天井付着吹出しと二重壁還気の効果に関する検討
- 複合熱源蓄熱システムの熱源機器効率解析
- 41561 往復二管式氷水搬送システムの開発 : その1 往復二管式氷水搬送システムの概要(熱搬送/未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 審査委員会奨励賞エコビレッジ松戸--21世紀に相応しい環境配慮型の集合住宅 (特集 第9回「環境・省エネルギー建築賞」受賞建築物紹介) -- (受賞建築物紹介)
- 特集3 : 研究解説 : 複雑形状室内空間における熱環境場の対流,放射連成シミュレーション
- Lagrangian Dynamic SGS Model に基づくLESを用いた2次元角柱周辺流れの解析
- 41292 Dynamic LESによる2次元角柱周辺流れの解析(第3報) : Lagrangian Dynamic SGS Model の適用
- 4024 Dynamic Subgrid-scale Modelに基づくLESによる2次元角柱周辺流れの解析
- 4022 温熱環境形成寄与率に関する研究(その3) : 多重反射、吸収再放射による個々の熱源の室内各位置への放射分配係数
- 4021 温熱環境形成寄与率に関する研究(その2) : 移流・拡散により室内各点に分配される熱の年齢
- 4270 不完全混合室内における局所領域の換気効率の同定に関する研究(その1) : 室内における空調吹出口と排気口の勢力範囲の同定
- 太陽光採光システム
- 超高層対応型太陽光採光システム T-Soleil 100 の開発
- 往復二管式氷水搬送空調システムの開発
- 41611 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その6 実証実験による冷房時の室内温熱環境評価(タスク・アンビエント空調(2),環境工学II)
- 41610 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その5 空調システムの概要とパーソナル吹出口の気流測定(タスク・アンビエント空調(2),環境工学II)
- 40214 太陽光採光システムの開発 : (その6)屋外設置型採光装置の開発と適用(昼光照明,環境工学I)
- 往復二管式氷水搬送空調システムの開発
- 40220 太陽光採光システムの開発 : (その7)屋外設置型採光装置による採光効果の確認(昼光照明(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-12 不完全混合室内の居住域換気効率の評価に関する研究(その3) : Purging Flow Rate検討用精密模型を用いた室内気流測定
- 1902 温度及び湿度がホルムアルデヒドの長期発散傾向に及ぼす影響(環境1)
- B-39 往復二管式氷水搬送システムの開発 : (第1報)システムの概要と適用事例の紹介