20221 傾斜した支持地盤に建つ杭基礎建物の不同沈下対策(地盤の変位予測・計測,構造I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2011-07-20
著者
-
有山 伸之
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
渡邊 徹
大成建設(株)技術センター
-
長尾 俊昌
大成建設株式会社
-
長尾 俊昌
大成建設(株)
-
長尾 俊昌
大成建設
-
長尾 俊正
大成建設(株)技術研究所
-
金田 菜都美
大成建設(株)技術センター
-
有山 伸之
大成建設株式会社設計本部
-
有山 伸之
大成建設(株)設計本部
-
渡邊 徹
大成建設(株)
-
金田 菜都美
大成建設(株) 技術センター
-
有山 伸之
大成建設(株)
関連論文
- 23438 長大スパンPCaPC梁の半固定仕口の開発 : その1.実験概要(PCaPC柱・梁,構造IV)
- 23439 長大スパンPCaPC梁の半固定仕口の開発 : その2.実験結果および構造性能(PCaPC柱・梁,構造IV)
- 23450 開口を有するプレテンション方式PCaPC梁の構造性能(PC有開口梁,構造IV)
- 既存ケーソンを用いた地盤と基礎の側面摩擦に関する原位置水平載荷実験
- 20225 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その3 層別沈下量と基礎の相対沈下
- 20224 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その2 杭の軸力と沈下の経時変化
- 20223 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その1 工事概要と観測計画
- 兵庫県南部地震により被災した杭の曲げせん断試験
- 20250 表層を締固めた飽和砂地盤に建つ直接基礎建物の地震時挙動に関する遠心力載荷実験 : (その1)実験の条件および加振時の動的挙動(杭・液状化ほか,構造I)
- 20251 表層を締固めた飽和砂地盤に建つ直接基礎建物の地震時挙動に関する遠心力載荷実験 : (その2)加振後の消散過程も含めた挙動(杭・液状化ほか,構造I)
- 20360 既存杭とフーチングの付着性能に関する実験的検討
- 20363 場所打ちコンクリート杭の支持力性能 : (その1)先端荷重-先端沈下特性
- 20482 直接基礎で支持される高層建物の沈下挙動 : その2 沈下観測結果
- 20481 直接基礎で支持される高層建物の沈下挙動 : その1 建物概要と沈下予測結果
- 20256 フローティング基礎と格子状地盤改良を併用した基礎の沈下挙動 : その2 三次元FEMによる沈下予測解析(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20223 掘削残土を低減した杭の鉛直載荷試験 : その1 工法の概要と試験施工(杭・液状化ほか,構造I)
- 20224 掘削残土を低減した杭の鉛直載荷試験 : その2 原位置鉛直載荷試験とシミュレーション(杭・液状化ほか,構造I)
- 20300 中間層支持杭の鉛直支持力特性に関する遠心模型実験 : その2 中間層の厚さの影響(杭:鉛直(4),構造I)
- 20281 中間層支持杭の鉛直支持力特性に関する遠心模型実験(杭:鉛直(2),構造I)
- 20199 沈下低減杭を併用した独立基礎建物の沈下挙動 : (その2) 鉛直載荷実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 20198 沈下低減杭を併用した独立基礎建物の沈下挙動 : (その1) 建物と基礎構造の概要(併用基礎ほか, 構造I)
- 20330 沈下低減杭を併用した直接基礎の鉛直載荷実験 : (その2)実験結果とそのシミュレーション解析(併用基礎ほか,構造I)
- 20329 沈下低減杭を併用した直接基礎の鉛直載荷実験 : (その1)実験概要(併用基礎ほか,構造I)
- 既存杭の調査・診断法と適用例 (特集 既存基礎の再利用技術)
- 水平力を受けるパイルド・ラフト基礎の挙動解析
- 小型基礎の原位置実験より得られたパイルド・ラフト基礎の水平挙動
- 20308 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その2 実験結果
- パイルド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験
- パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究(2)実建物への適用および沈下観測
- 20365 パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究 : その2遠心模型実験
- パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究
- 20405 パイルドラフト基礎の沈下挙動に関する研究
- 20288 遠心力載荷装置を用いた杭の引抜き実験
- 20324 パイルドラフト基礎で支持された高層建物の沈下観測 : その1 建物概要および基礎構造設計概要(併用基礎ほか,構造I)
- 20325 パイルドラフト基礎で支持された高層建物の沈下観測 : その2 沈下観測結果(併用基礎ほか,構造I)
- 20201 4棟建物を支える大規模基礎と地盤の沈下・応力解析と計測結果 : その3 パイルド・ラフト基礎の挙動(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20200 4棟建物を支える大規模基礎と地盤の沈下・応力解析と計測結果 : その2:直接基礎建物の沈下計測結果(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20199 4棟建物を支える大規模基礎と地盤の沈下・応力解析と計測結果 : その1:プロジェクト概要と事前解析検討結果(杭:鉛直ほか,構造I)
- 回転貫入杭の羽根径が施工能率および摩擦抵抗力におよぼす影響(構造)
- 20379 品質検査のためのインテグリティ試験 : (その5)既製コンクリート杭に対する全数試験の適用例
- 20295 表層を締固めた飽和砂地盤に建つ直接基礎建物の地震時挙動に関する遠心力載荷実験 : (その3)地下水位および根入れを考慮した場合(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 21240 エネルギー吸収集約型制振システムの開発 : 超高層免震建物への適用について(制震構造システム,構造II)
- 22448 超高強度鋼を用いた乾式接合による新構造システムの提案 : その2 方杖型制振ダンパー付き柱梁骨組の構造実験(骨組:その他(6),構造III)
- 1167 プレキャスト高強度RC部材の自己収縮対策 : その2 実大施工実験(収縮・クリープ(8),材料施工)
- 1166 プレキャスト高強度RC部材の自己収縮対策 : その1 3工場の比較試験(収縮・クリープ(8),材料施工)
- 20242 パイルド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その5 ハイブリッドモデルによる解析結果(併用基礎(2),構造I)
- 20410 静的締固め砂杭工法を粘性土地盤に適用した場合の改良効果 : その1 工法概要および改良原理
- 20282 建設発生土を利用した柱状地盤改良工法の鉛直載荷試験 : その2 原位置鉛直載荷試験(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20281 建設発生土を利用した柱状地盤改良工法の鉛直載荷試験 : その1 工法の概要と試験施工(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20250 中間層支持杭の鉛直支持力特性に関する遠心模型実験 : その3.支持層の相対密度の影響(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20336 杭頭結合時期を調整した杭基礎模型の原位置水平載荷実験 : その1 実験概要(併用基礎ほか,構造I)
- 20337 杭頭結合時期を調整した杭基礎模型の原位置水平載荷実験 : その2 実験結果とそのシミュレーション解析(併用基礎ほか,構造I)
- 沈下低減杭により床の不同沈下を抑制した大規模工場 (特集 基礎の沈下予測と制御)
- 20332 建物の沈下観測データ収集・分析 : その4 併用基礎(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 地下壁に作用する摩擦に関する基礎的研究--摩擦モデルの提案
- 20337 超高層集合住宅に用いた直接基礎の沈下挙動 : その2.沈下予測(沈下,構造I)
- 20336 超高層集合住宅に用いた直接基礎の沈下挙動 : その1.工事概要と計測結果(沈下,構造I)
- 1521 石先付けプレキャスト梁の加力実験(プレキャスト(2),材料施工)
- 20343 既存地中構造物に近接する異種基礎の検討と沈下計測 : その2水平力に対する検討と沈下計測(パイルドラフト(1):計測,構造I)
- 20220 直接基礎近傍の飽和砂層における間隙水圧の地震時挙動(液状化,構造I)
- 20268 締固めによる液状化対策の施工範囲が杭の地震時挙動に及ぼす影響に関する遠心力載荷実験 : (その2)応答変位法による検証(液状化(2),構造I)
- 20267 締固めによる液状化対策の施工範囲が杭の地震時挙動に及ぼす影響に関する遠心力載荷実験 : (その1)実験の概要(液状化(2),構造I)
- 20357 兵庫県南部地震における杭基礎の被害事例と破壊メカニズムの推定 : その2 引抜いた杭の曲げせん断実験
- 20346 パイルド・ラフト基礎の簡易算定法について(パイルドラフト(2):解析,構造I)
- 20342 既存地中構造物に近接する異種基礎の検討と沈下計測 : その1建物概要と沈下予測(パイルドラフト(1):計測,構造I)
- 既存杭の再利用時における杭頭半剛接合の適用事例(構造)
- 20172 杭頭半剛接合を適用した既存杭の再利用事例(杭基礎ほか, 構造I)
- 20382 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験 : その1 実験概要(山留め・動的問題,構造I)
- 20340 実測結果に基づく逆打ち工法のリバウンド抑制効果の検討(沈下,構造I)
- 20242 小規模建物を対象とした併用基礎に関する研究 : その2 実験結果と沈下予測解析(杭・液状化ほか,構造I)
- 20241 小規模建物を対象とした併用基礎に関する研究 : その1 現位置載荷実験の概要(杭・液状化ほか,構造I)
- 20349 光ファイバによる地盤沈下計測システムの開発(山留め・動的問題,構造I)
- 1515 プレキャスト高強度RC部材製造時の品質管理 : その2 強度確認検査方法の検証(高強度(5)/プレキャスト(1),材料施工)
- 1514 プレキャスト高強度RC部材製造時の品質管理結果 : その1 圧縮強度結果(高強度(5)/プレキャスト(1),材料施工)
- 20370 実測値に基づく山留め背面側側圧の評価 : (その1)地盤種別毎に見た背面側側圧(山留め・動的問題,構造I)
- 20371 実測値に基づく山留め背面側側圧の評価 : (その2)掘削に伴う背面側側圧の変動(山留め・動的問題,構造I)
- 20372 実測値に基づく山留め背面側側圧の評価 : (その3)粘性土層の背面側水圧(山留め・動的問題,構造I)
- 20373 実測値に基づく山留め背面側側圧の評価 : (その4)ランキン側圧の検討(山留め・動的問題,構造I)
- 23451 大開口を有するPCaPC梁の実大施工実験(PC有開口梁,構造IV)
- 20320 遠心力載荷実験で実測した飽和砂中の杭に作用する水平地盤反力成分 : 地盤の相対密度が高い場合(動的問題 (1), 構造I)
- 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験
- 複合地盤(細径鋼管による地盤補強)工法 (特集 最適な住宅の基礎地盤) -- (補強工法の現状(問題点)と解決方法)
- 20304 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験 : その3 杭頭半剛接合部に大きな変動軸力を作用させた実験結果(併用基礎ほか,構造I)
- 20305 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験 : その4 シミュレーション解析(併用基礎ほか,構造I)
- 20383 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験 : その2 杭頭剛接合試験体と半剛接合試験体の比較(山留め・動的問題,構造I)
- 20236 一相系の汎用FEMと弾塑性構成則Stress-Density Modelによる液状化解析(動的問題・液状化(3),構造I)
- 20247 水平力を受ける異種基礎建物の杭応力評価法(併用基礎(2),構造I)
- 20339 急速平板載荷試験による地盤評価法について : その3 静的平板載荷試験法との比較
- 20205 異種基礎の水平加力実験 : その2 異種基礎の短辺及び長辺方向加力実験結果(杭(水平)(3),構造I)
- 20211 パイルド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その4 実験結果のシミュレーション(杭(水平)(3),構造I)
- 20309 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その3 パイリド・ラフト基礎の水平挙動の考察
- 20307 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その1 実験概要及び地盤概要
- 2611 単層ラチスドームの座屈特性に及ぼす形状初期不整の影響に関する研究 : その2 座屈耐力の低減率について
- 2610 単層ラチスドームの座屈特性に及ぼす形状初期不整の影響に関する研究 : その1 接合部回転剛性の影響について
- 設計報告 みなとみらいセンタービルの設計 (建築特集)
- 超高層集合住宅を支持する直接基礎の沈下挙動
- 20180 高支持力埋込杭の根固め部の試験施工と各種試験(杭の鉛直(1):埋込み杭,構造I)
- 20221 傾斜した支持地盤に建つ杭基礎建物の不同沈下対策(地盤の変位予測・計測,構造I)
- 1168 石先付けプレキャスト梁の加力実験 : その2(プレキャストコンクリート他,材料施工)
- 20230 布基礎に沈下低減杭を併用した低層工場の沈下挙動 : その1 建物概要と沈下予測(基礎の沈下,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)