20200 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その2)地盤調査:N値とS波速度の関係(基準整備,構造I)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21082 2007年能登半島地震被害調査速報(2007年能登半島地震(1),構造II)
-
原位置凍結サンプリングによる砂質土の不撹乱試料を使った各種試験と効果 (特集 地盤調査の新技術と活用例)
-
建築におけるパイルド・ラフト基礎(直接基礎と摩擦杭併用基礎)の設計例 (特集 支持杭によらない基礎の設計と施工の現状)
-
20266 大型せん断土槽でのRC杭の杭頭・地盤同時載荷試験
-
20265 大型せん断土槽での膜型杭の水平載荷試験 : その3 PHC杭の場合
-
20264 大型せん断土槽での膜型杭の水平載荷試験 : その2 引抜力が大のRC杭の場合
-
20263 大型せん断土槽での膜型杭の水平載荷試験 : その1 RC杭の押込み力が大の場合
-
パイルド・ラフト基礎の開発と超高層建物への応用展開(学会賞(技術),2005年 日本建築学会賞)
-
液状化地盤における模型群杭の水平載荷実験
-
特別記事 「建築基礎構造設計指針」改定の概要
-
20334 大型せん断土槽を用いた液状化時の地盤反力係数の評価 : (その2)地盤反力係数の定式化(液状化,構造I)
-
20333 大型せん断土槽を用いた液状化時の地盤反力係数の評価 : その1実験結果と地盤反力係数の算定(液状化,構造I)
-
20312 場所打ち拡底杭の原位置引抜き試験結果 : その2 洪積粘性土地地盤(杭(鉛直)(1),構造I)
-
20311 場所打ち拡底杭の原位置引抜き試験結果 : その1 洪積互層地盤(杭(鉛直)(1),構造I)
-
杭長の異なる摩擦杭基礎による建築物の不同沈下制御例, 佐原守,秋野矩之,茶谷文雄,山中昌之,冨永晃司, 79(評論-2)
-
20356 兵庫県南部自刃における異種基礎建築物の被害調査
-
20316 変動軸力を考慮したRC模型杭の水平載荷試験 : (その2)実験結果の考察と建物基礎の地震時挙動の試算
-
20315 変動軸力を考慮したRC模型杭の水平載荷試験 : (その1)試験結果の概要
-
20259 水平力を受ける杭の大地震時の設計に関する一考察
-
埋め込み杭(H形鋼杭)の先端根固め部の支持力性状に関する研究
-
20377 大型せん断土槽を用いた矩形杭の水平載荷試験 : その1 杭頭載荷試験
-
砂質地盤の内部摩擦角φ_dと標準貫入試験のN値の関係についての一考察
-
未圧密地盤におけるフロ-ティング基礎の設計例 (特集 支持杭によらない基礎の設計と施工の現状)
-
建築構造物基礎地盤の液状化検討と液状化を考慮した基礎設計の事例 (特集 液状化による被害と対策)
-
建築構造物基礎地盤の液状化検討と液状化を考慮した基礎設計の事例(液状化による被害と対策)
-
20281 増し杭工法による杭基礎の耐震補強効果に関する振動実験 : その3:シミュレーション解析(杭の水平(2):耐震補強,構造I)
-
20278 杭基礎の耐震補強のための増し杭工法に関する研究 : その2斜杭単杭および組杭の静的水平載荷試験(杭の水平(2):耐震補強,構造I)
-
21046 兵庫県南部地震 : 活断層周辺の構造物被害と今後の対策(その3)
-
21045 兵庫県南部地震 : 活断層周辺の構造物被害と今後の対策(その2)
-
21044 兵庫県南部地震 : 活断層周辺の構造物被害と今後の対策(その1)
-
7422 地盤の塑性化を考慮した高知市中心部の木造建物倒壊による人的被害危険度予測(避難所と行政対応,都市計画)
-
20227 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その2)洪積粘性土地盤における一軸・三軸圧縮試験の適用性(建築基準,構造I)
-
21396 微動H/Vスペクトルと基盤傾斜の関係についての試行的考察(表層地盤(1),構造II)
-
21404 新潟県中越沖地震時に柏崎市内で観測された強震動に関する一考察(表層地盤(2),構造II)
-
20257 既存建物基礎の耐震診断に関する一提案 : その1 基礎の耐震診断法の概要
-
『傾斜地盤における基礎の耐力評価』に関する研究の現状 : その1:直接基礎の文献調査と鉛直支 持力算定式の提案
-
21400 建物設計への利用を前提とした液状化地盤応答の簡易評価法(表層地盤(2),構造II)
-
20228 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その3)N値と一軸圧縮強さqu、変形係数Eについて(建築基準,構造I)
-
21376 パルス性地震動に対する表層地盤の増幅特性(地盤震動(3),構造II)
-
20298 地盤調査と杭施工の関係(その1) : 支持地盤の不陸に関する一考察(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
-
大規模直接基礎建物における建設時の支持地盤の浮上り・沈下計測とその予測
-
液状化した埋立人工島の直接基礎の挙動とその評価 (特集 阪神・淡路大震災の教訓と対策(建築編))
-
20316 N値の大きい砂質地盤の内部摩擦角φ_dの評価について
-
「既存杭利用の手引き」について
-
パイルド・ラフト基礎の開発 (特集 橋梁の基礎および下部構造) -- (各種基礎工法の技術開発)
-
改定の経緯および新指針の特徴 (特集 建築基礎構造設計指針--改定のポイント)
-
超高層ビルにおける基礎の現状と展望 (特集 大規模構造物の基礎の現状と展望)
-
パイルド・ラフト基礎(直接基礎と摩擦杭併用基礎)の設計法 (特集 支持杭によらない基礎の設計と施工の現状)
-
『傾斜地盤における基礎の耐力評価』に関する研究の現状 : その2 : 杭基礎の文献調査と杭水平抵抗算定法の提案
-
急速載荷試験による杭の支持力評価技術
-
急速載荷試験による杭の支持力評価技術
-
20314 大阪平野沖積粘土の体積圧縮係数と有効応力の関係式
-
20275 大阪平野沖積年度の体積圧縮係数m_vと圧密係数c_vに関する統計的研究
-
粘性土の圧縮性に関する統計的研究 : その2 大阪平野沖積粘土の体積圧縮係数・有効応力の関係式
-
20235 大阪沖積粘土の圧縮指数に関する統計的研究
-
20301 大阪平野沖積粘土の体積圧縮係数と有効応力の関係式 第3報
-
20300 大阪平野沖積粘土の体積圧縮係数と有効応力の関係式 第2報
-
地盤調査と計測 (特集 測る--測定方法と測定結果が意味するもの)
-
粘性土の圧縮性に関する統計的研究 : その1 大阪平野沖積粘土の間隙比・有効応力の関係式
-
20444 大阪平野の沖積粘土の圧縮性に関する研究
-
2804 粘土の膨潤と再圧密特性(その2)
-
2816 粘土の膨潤と再圧密特性
-
2715 圧密試験結果のe-log p表示とlog e-log p表示
-
1344 電磁誘導式深度別沈下計の開発とその応用について
-
20212 設計地下水位の設定に関する長期測定結果の考察(土の性質・調査,構造I)
-
20200 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討 : (その2)地盤調査:N値とS波速度の関係(基準整備,構造I)
-
21076 埋没谷状の不整形地盤を有する造成宅地の微動特性に関する一検討(地盤震動(2),構造II)
-
地盤変形の影響を受ける杭の載荷実験
-
地盤工学会技術開発賞を受賞して
-
評論(1)(OAPタワーズにおける沈下及び応力の計測・予測)
-
20331 基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討(その1) : 沖積・洪積粘性土地盤における一軸・三軸圧縮試験の適用性(土の性質・基準整備ほか,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
-
既存杭再利用の現状と今後(杭基礎の健全性評価と補強技術)
-
20245 液状化に伴う戸建住宅の沈下現象についての数値解析的アプローチ(その2)(液状化,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20244 液状化に伴う戸建住宅の沈下現象についての数値解析的アプローチ(その1)(液状化,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21104 大阪堆積盆地における水平成層仮定のH/Vスペクトル逆解析による基盤深度の推定誤差(H/Vスペクトルによる地盤構造推定,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21040 東北地方太平洋沖地震における東京湾岸の液状化に関する等価繰返し回数と有効継続時間(2011年東日本大震災:地盤震動,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
277 鋼管補強したPHC杭に関する研究 : (その3)曲げ解析(建築構造)
-
275 鋼管補強したPHC杭に関する研究 : (その1)曲げ実験(建築構造)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク