1235 膨張剤と収縮低減剤を用いたコンクリートおよびモルタルの供試体寸法が乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(4),材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
鹿毛 忠継
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
大野 吉昭
(財)ベターリビング つくば建築試験研究センター
-
鹿毛 忠継
(独)建築研究所
-
鹿毛 忠継
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
大野 吉昭
(一財)ベターリビングつくば建築試験センター
-
鹿毛 忠継
国土技術政策総合研究所
-
大野 吉昭
(財)ベターリビングつくば建築試験研究センター構造・材料試験部
-
鹿毛 忠継
国土技術政策総合研究所建築研究部
-
鹿毛 忠継
独立行政法人建築研究所材料グループ
-
鹿毛 忠継
建設省建築研究所第4研究部工業生産研究室
関連論文
- 1315 建築材料・部材の品質確保のための性能評価技術に関する研究 : その1 材料規格と試験規格の比較調査(品質管理・安全管理,材料施工)
- 1306 再生細骨材の表乾状態の確認方法に関する基礎的検討(骨材(1),材料施工)
- 1582 再生粗骨材を使用したコンクリートの調合設計と各種性能に関する基礎的検討 : その3.長期性状(再生骨材・再生コンクリート(2),材料施工)
- 1289 電気的性質を用いたコンクリート中の腐食した鉄筋の探査
- 建築物の長期使用によるCO_2削減
- ポリマーセメントモルタル吹付け工法による鉄筋コンクリート躯体の改善改修技術 : 施工時の環境,フレッシュ性状および力学性能に関する実験(材料施工)
- 1168 炭素繊維シートで補強したコンクリートのコンファインド効果
- 1452 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その3 環境条件および試験条件による影響(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1451 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その2 材料および調合による影響(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1450 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その1 実験の概要(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1133 コンクリートに用いる混和材料の収縮低減効果に関する調査 : その2 収縮低減効果とその考察(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1095 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その1)研究の枠組み及び防水層の維持保全手法の検討(改修・維持保全(5),材料施工)
- 1073 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その1 実験概要およびフレッシュ試験・強度試験の結果(改修・維持保全(1),材料施工)
- 41465 実大実験住宅を用いた電気床暖房型木質フローリングからのホルムアルデヒド放散量測定(実大・実測・ホルムアルデヒド,環境工学II)
- 1088 再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する研究 : その2.実機練りにおける実大暴露試験について(再生骨材コンクリート,材料施工)
- 1605 鉄筋防錆材および断面修復材による塩害劣化補修工法の長期屋外暴露試験(補修改修(3),材料施工)
- 1059 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その2 含水率および結合水率と強度の関係(強度発現(1),材料施工)
- 1058 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その1 強度発現に関する実験結果(強度発現(1),材料施工)
- 1076 中品質再生骨材を用いた再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する基礎的研究 : その5.RC梁の構造性能(再生コンクリート(4),材料施工)
- 1075 中品質再生骨材を用いた再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する基礎的研究 : その4.長期性状の物性(再生コンクリート(4),材料施工)
- 1058 再生粗骨材を使用したコンクリートの調合設計と各種性能に関する基礎的検討 : その2.力学特性および物理特性(再生コンクリート(1),材料施工)
- 1057 再生粗骨材を使用したコンクリートの調合設計と各種性能に関する基礎的検討 : その1.調合結果とフレッシュ時の性状(再生コンクリート(1),材料施工)
- 1547 工事用材料試験における高強度コンクリート強度試験結果に関する考察(高強度コンクリート(7),材料施工)
- 1622 工事用材料試験におけるコンクリート強度試験結果に関する考察(維持管理(2),材料施工)
- 22162 石膏ボード貼り在来軸組構法耐力壁の面内せん断耐力(軸組構法耐力壁(3),構造III)
- 22022 面材のめり込み強度を用いた釘接合部の一面せん断耐力の推定
- 22007 木材のめり込み試験における密度及びほぞ穴加工の影響
- 22155 耐力壁の水平加力試験におけるタイロッド式と柱脚固定式の比較(軸組構法耐力壁(2),構造III)
- 22140 耐力壁の水平加力試験における繰り返し回数の影響
- 建築物の長期使用のためのコンクリートに関する技術基準
- 1132 コンクリートに用いる混和材料の収縮低減効果に関する調査 : その1 調査の概要(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 地域の凍害危険性評価指標の比較,長谷川拓哉,千歩修,長谷川寿夫(評論)
- 性能設計法を本格導入した「鉄筋コンクリート造建築物の耐久設計施工指針(案)」の概要とポイント : その2. 性能検証型一般設計法
- ダイレクトスプレー法によって成形した炭素繊維補強コンクリート梁部材の曲げ特性, 岡太 浩, 桝田佳寛, 中村成春, 大野定俊, 1
- 品質管理に関する国際基準(ISO/EN)
- 1287 連続繊維補強コンクリートの耐火性能評価に関する研究 : その1. 連続繊維補強材の高温引張特性
- 連続繊維補強材の高温引張特性と載荷加熱時の梁曲げ変形挙動に関する研究
- 1144 リング試験法によるコンクリートの乾燥収縮ひずみ評価方法に関する基礎的研究(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1087 再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する研究 : その1.研究概要と再生骨材の物性(再生骨材コンクリート,材料施工)
- 再生骨材とリニューアル
- 1232 長期荷重を受けた連続繊維補強コンクリートはりの力学的特性(繊維補強,材料施工)
- 22049 枠組壁工法耐力壁のせん断耐力及び剛性 : その2.釘接合部の一面せん断試験と降状理論の適用
- 高強度PCaコンクリートの強度管理に関する考察
- 1491 木質系部材からのホルムアルデヒドの長期放散特性(木質材料 (2), 材料施工)
- 2005年大会学術講演を終えて(1)(大会論文発表を終えて)
- 1469 木質系部材からのホルムアルデヒドの長期放散特性(仕上材評価,材料施工)
- 第12回DBMC国際会議に参加して--12th International Conference on Building Materials and Components
- コンクリートの乾燥収縮に及ぼす粗骨材と調合の影響
- 12^ International Conference on Durability of Building Materials and Components (DBMC) 参加報告
- コンクリートの乾燥収縮に及ぼすセメントおよび混和材料の種類の影響
- 1220 再生粗骨材コンクリートの乾燥収縮ひずみ早期推定手法の検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1136 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : その3 研究の枠組み、建築用仕上塗材・塗料のリファレンスサービスライフ(案)の検討及び防水改修工法の適合性に関する調査(改修・維持保全:補修・改修(1),材料施工)
- 1271 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その1 実験計画(中性化(1),材料施工)
- 1297 高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの凍結融解抵抗性に関する実験 : その2 凍結融解抵抗性と気泡組織(凍害(1),材料施工)
- 1296 高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの凍結融解抵抗性に関する実験 : その1 ブリーディングおよび強度性状(凍害(1),材料施工)
- 1235 膨張剤と収縮低減剤を用いたコンクリートおよびモルタルの供試体寸法が乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1233 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その4 促進中性化試験(その2)(耐久性一般(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1343 骨材の静弾性係数と含水率がコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1133 高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートの長期性状に関する実験(高炉スラグ細骨材(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1131 高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートの調合に関する実験(高炉スラグ細骨材(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1252 鉄筋コンクリート造建築物の各種劣化抑制工法の評価に関する研究 : その2、解析(中性化,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1237 寒冷地環境下での暴露試験によるエコセメントを使用したコンクリートの凍結融解抵抗性評価(コンクリート用材料,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1016 粗骨材の乾燥収縮に及ぼす相対湿度の影響に関する研究 : その2:相対湿度の変化による影響(収縮・クリープ(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1015 粗骨材の乾燥収縮に及ぼす相対湿度の影響に関する研究 : その1:実験概要と浸漬日数の影響(収縮・クリープ(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1134 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その1 実験計画(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1227 既製コンクリート杭の化学的浸食試験 : その1 実験概要(耐久性(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1199 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その7 促進中性化試験(その4)(中性化(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2014 高強度PCaコンクリートの強度管理に関する考察(高強度コンクリート(材料))
- 2134 実構造物におけるかぶり厚さの測定誤差およびその補正方法に関する検討(非破壊検査・診断)
- 1020 中品質再生骨材を用いた再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する基礎的研究(骨材)
- 1251 鉄筋コンクリート造建築物の各種劣化抑制工法の評価に関する研究 : その1、実験(中性化,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2099 促進試験および暴露試験による断面修復工法の補修効果の評価(補修・補強(材料))
- コンクリート構造物の環境性能に関する研究委員会
- 1135 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : (その2)スランプ試験結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1134 高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートの乾燥収縮に関する実験(高炉スラグ細骨材(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2003 環境負荷低減型セメントを使用したコンクリートの調合に関する実験的研究(セメント)
- 1606 木質系部材からのホルムアルデヒドの長期放散特性(室内環境)
- 2233 5年間暴露した合板からのホルムアルデヒド放散挙動(環境・リサイクル)
- 2069 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響(強度・力学的性質)
- 1041 炭素繊維シート開口部補強の特性に関する基礎的研究(補修・補強(材料))
- 1006 圧縮強度に及ぼす各種影響因子の感度解析(骨材)
- 1130 高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの凍結融解抵抗性に関する実験 : その3 高炉スラグ細骨材の混合率の影響(高炉スラグ細骨材(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1190 硫酸および硝酸によるコンクリートの化学的腐食進行速度に関する実験(腐食・防食)
- 2255 連続繊維補強材の高温引張特性と載荷加熱時の梁曲げ変形挙動に関する研究(繊維(構造))