地域の凍害危険性評価指標の比較,長谷川拓哉,千歩修,長谷川寿夫(評論)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1315 建築材料・部材の品質確保のための性能評価技術に関する研究 : その1 材料規格と試験規格の比較調査(品質管理・安全管理,材料施工)
-
1306 再生細骨材の表乾状態の確認方法に関する基礎的検討(骨材(1),材料施工)
-
1582 再生粗骨材を使用したコンクリートの調合設計と各種性能に関する基礎的検討 : その3.長期性状(再生骨材・再生コンクリート(2),材料施工)
-
1322 赤外線法による外壁剥離診断の剥離検知精度に関する実験的研究 : 剥離条件を変えた試験体による実験
-
1210 電気炉酸化スラグ細骨材を用いたコンクリートに関する研究 : その4 寒冷地性能に関する実験(溶解スラグ骨材(2),材料施工)
-
1289 電気的性質を用いたコンクリート中の腐食した鉄筋の探査
-
建築物の長期使用によるCO_2削減
-
1459 通気断熱防水工法に関する実験的研究 : その1.断熱複合層の曲げ強度と圧入強度
-
コンクリートの耐凍害性におよぼす細孔構造の役割についての統計的解析
-
1452 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その3 環境条件および試験条件による影響(収縮・クリープ(2),材料施工)
-
1451 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その2 材料および調合による影響(収縮・クリープ(2),材料施工)
-
1450 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その1 実験の概要(収縮・クリープ(2),材料施工)
-
317. 水性シラン系浸透型吸水防止剤による鉄筋コンクリートの凍害・塩害防止効果に関する曝露実験 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
-
317 水性シラン系浸透型吸水防止剤による鉄筋コンクリートの凍害・塩害防止効果に関する暴露実験
-
1318 北見市に26・27年屋外暴露したコンクリートの耐凍害性に関する研究(寒中コンクリート(1),材料施工)
-
1491 寒冷地に26・27年屋外暴露したコンクリートの耐凍害性に関する研究(凍害(2),材料施工)
-
1133 コンクリートに用いる混和材料の収縮低減効果に関する調査 : その2 収縮低減効果とその考察(収縮・クリープ(2),材料施工)
-
気象因子を考慮したコンクリートの凍害劣化予測
-
1095 建築物の長期使用に対応した外装仕上げ・防水層の維持保全手法の開発 : (その1)研究の枠組み及び防水層の維持保全手法の検討(改修・維持保全(5),材料施工)
-
1073 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その1 実験概要およびフレッシュ試験・強度試験の結果(改修・維持保全(1),材料施工)
-
1553 コンクリートの気泡組織変動に及ぼす各種要因と耐凍害性(凍害,材料施工)
-
1554 高強度コンクリートの耐凍害性に及ぼす気泡間隔係数・気泡径分布の影響(凍害,材料施工)
-
003 コンクリートの耐凍害性および気泡組織制御に関する研究(凍害・材料,講演研究論文・計画技術報告)
-
1180 石炭灰人工骨材を用いたコンクリートの耐凍害性に関する研究 : その3 実環境条件を考慮した耐凍害性の評価(石炭灰人工骨材、特殊機能コンクリート,材料施工)
-
1178 石炭灰人工骨材を用いたコンクリートの耐凍害性に関する研究 : その1 水中凍結融解試験による評価(石炭灰人工骨材、特殊機能コンクリート,材料施工)
-
1088 再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する研究 : その2.実機練りにおける実大暴露試験について(再生骨材コンクリート,材料施工)
-
1157 増粘剤系高流動コンクリートの乾燥収縮と中性化
-
1156 増粘剤系高流動コンクリートの気泡組織と耐凍害性
-
1327 微粉末系高流動コンクリートの基礎物性と耐久性に関する研究 : その2 耐凍害性
-
1075 1957年建築補強コンクリートブロック造建築物の劣化調査 : その1 概要及び外観劣化状況調査(改修・解体(劣化調査),材料施工)
-
1076 1957年建築補強コンクリートブロック造建築物の劣化調査 : その2 構成部材の力学的性状(改修・解体(劣化調査),材料施工)
-
1059 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その2 含水率および結合水率と強度の関係(強度発現(1),材料施工)
-
1058 高強度コンクリートの強度発現に及ぼす湿潤養生の影響 : その1 強度発現に関する実験結果(強度発現(1),材料施工)
-
1076 中品質再生骨材を用いた再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する基礎的研究 : その5.RC梁の構造性能(再生コンクリート(4),材料施工)
-
1075 中品質再生骨材を用いた再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する基礎的研究 : その4.長期性状の物性(再生コンクリート(4),材料施工)
-
1058 再生粗骨材を使用したコンクリートの調合設計と各種性能に関する基礎的検討 : その2.力学特性および物理特性(再生コンクリート(1),材料施工)
-
1057 再生粗骨材を使用したコンクリートの調合設計と各種性能に関する基礎的検討 : その1.調合結果とフレッシュ時の性状(再生コンクリート(1),材料施工)
-
1540 砕砂コンクリートの長期材齢における性状について : その3.材齢30年までの結果(アルカリ骨材反応,材料施工)
-
1116 コンクリートの圧縮強度増進の傾向 : 5℃から40℃までの一定温度による実験
-
238. 寒冷地の外装仕上塗工事に関する調査 : その3 寒冷期施工について (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
-
237. 寒冷地の外装仕上塗工事に関する調査 : その2 欠陥について (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
-
236. 寒冷地の外装仕上塗工事に関する調査 : その1 調査の概要 (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
-
238 寒冷地の外装仕上塗装工事に関する調査 : その 3 寒冷期施工について
-
237 寒冷地の外装仕上塗装工事に関する調査 : その 2 欠陥について
-
236 寒冷地の外装仕上げ塗装工事に関する調査 : その 1 調査の概要
-
1284 フライアッシュの品質変動と空気量管理方法の検討
-
1290 静電容量式水分計による各種細骨材とモルタルの測定に関する実験的研究 : その1.細骨材実験(単位水量,材料施工)
-
1291 静電容量式水分計による各種細骨材とモルタルの測定に関する実験的研究 : その2.モルタル実験(単位水量,材料施工)
-
003 静電容量式水分計による各種細骨材とモルタルの測定実験(中性化・試験・改修,講演研究論文)
-
1336 無下地板構法におけるラスの低降伏効果がもたらすモルタル壁の耐震性能(材料施工,モルタル:その他)
-
004 寒冷地に26・27年屋外暴露したコンクリートの耐凍害性に関する研究(凍害・乾燥収縮,講演研究論文・計画技術報告)
-
1446 ラス下地モルタル塗壁の耐震性能に及ぼすラス仕様の影響(左官 (2), 材料施工)
-
1260 札幌市に25・24年屋外暴露したコンクリートの耐凍害性に関する研究(凍害 (2), 材料施工)
-
1251 高強度コンクリートの耐凍害性に影響する気泡組織の評価(凍害 (1), 材料施工)
-
101 モルタル壁の耐震性に影響を及ぼすラス下地の要因(掲載論文,資料研究論文)
-
003 札幌市に長期屋外暴露したコンクリートの耐凍害性について(凍害・材料,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
建築物の長期使用のためのコンクリートに関する技術基準
-
1132 コンクリートに用いる混和材料の収縮低減効果に関する調査 : その1 調査の概要(収縮・クリープ(2),材料施工)
-
地域の凍害危険性評価指標の比較,長谷川拓哉,千歩修,長谷川寿夫(評論)
-
性能設計法を本格導入した「鉄筋コンクリート造建築物の耐久設計施工指針(案)」の概要とポイント : その2. 性能検証型一般設計法
-
ダイレクトスプレー法によって成形した炭素繊維補強コンクリート梁部材の曲げ特性, 岡太 浩, 桝田佳寛, 中村成春, 大野定俊, 1
-
品質管理に関する国際基準(ISO/EN)
-
14. 低温が仕上塗材の性能に及ぼす影響
-
(14) 低温が仕上塗材の性能に及ぼす影響
-
1508 混和材を混入した高強度コンクリートの乾燥収縮と中性化
-
1144 リング試験法によるコンクリートの乾燥収縮ひずみ評価方法に関する基礎的研究(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1558 コンクリートの凍害劣化に影響する気象因子の解析
-
1087 再生骨材コンクリートの性能評価と活用に関する研究 : その1.研究概要と再生骨材の物性(再生骨材コンクリート,材料施工)
-
再生骨材とリニューアル
-
プレフォーム系ALCの耐凍害性
-
コンクリートの気泡組織に影響する要因と耐凍害性に関する研究
-
1345 静電容量法と高周波加熱乾燥法によるフレッシュコンクリートの単位水量測定実験(試験・検査法(1),材料施工)
-
005 1958年から建築の実験実習棟の劣化調査・診断(分析・調査・改修,講演研究論文・計画技術報告)
-
1549 コンクリートの振動締め固めの程度が耐凍害性におよぼす影響
-
高強度コンクリートのアルカリ骨材反応性と高炉スラグ微粉末による抑制効果に関する研究
-
1123 各種軽量コンクリートの耐凍害性に関する実験
-
1240 高強度コンクリート混和材によるアルカリ骨材反応抑制効果に関する実験
-
凍害劣化確率モデルの構成要素に及ぼす影響要因の考察
-
1328 微粉末系高流動コンクリートの基礎物性と耐久性に関する研究 : その3. 乾燥収縮と中性化
-
1423 比重を高めたALCの耐凍害性
-
コンクリートの乾燥収縮に及ぼす粗骨材と調合の影響
-
12^ International Conference on Durability of Building Materials and Components (DBMC) 参加報告
-
コンクリートの乾燥収縮に及ぼすセメントおよび混和材料の種類の影響
-
1220 再生粗骨材コンクリートの乾燥収縮ひずみ早期推定手法の検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
-
1271 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その1 実験計画(中性化(1),材料施工)
-
1297 高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの凍結融解抵抗性に関する実験 : その2 凍結融解抵抗性と気泡組織(凍害(1),材料施工)
-
1296 高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの凍結融解抵抗性に関する実験 : その1 ブリーディングおよび強度性状(凍害(1),材料施工)
-
1235 膨張剤と収縮低減剤を用いたコンクリートおよびモルタルの供試体寸法が乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(4),材料施工)
-
1233 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その4 促進中性化試験(その2)(耐久性一般(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1343 骨材の静弾性係数と含水率がコンクリートの乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1133 高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートの長期性状に関する実験(高炉スラグ細骨材(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1131 高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートの調合に関する実験(高炉スラグ細骨材(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1252 鉄筋コンクリート造建築物の各種劣化抑制工法の評価に関する研究 : その2、解析(中性化,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1237 寒冷地環境下での暴露試験によるエコセメントを使用したコンクリートの凍結融解抵抗性評価(コンクリート用材料,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1134 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その1 実験計画(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1227 既製コンクリート杭の化学的浸食試験 : その1 実験概要(耐久性(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1199 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その7 促進中性化試験(その4)(中性化(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1251 鉄筋コンクリート造建築物の各種劣化抑制工法の評価に関する研究 : その1、実験(中性化,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1135 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : (その2)スランプ試験結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1134 高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートの乾燥収縮に関する実験(高炉スラグ細骨材(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク