コンクリートの気泡組織に影響する要因と耐凍害性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of various factors such as chemical admixture and mixing conditions on the air void system of concrete was investigated by the buoyancy method. When AE agent was used independently, the difference of quantity and quality of entrained air due to the type of AE agent was not recognized among 10 types of AE agent used in this study. However, when AE agent was used with superplasticizer, we could see big difference in air entraining due to the type of AE agent. Furthermore, the influence of mixing efficiency and grading of sand was also large besides AE agent. It was possible to control frost resistance by the appropriate quantity and quality of entrained air even if concrete was subjected to wetting/drying cycles. The section air quantity of diameter from 100 to 500 micrometer is especially effective to prevent frost damage of concrete.
- 2008-12-30
著者
-
濱 幸雄
室蘭工業大学大学院工学研究科くらし環境系領域
-
浜 幸雄
室蘭工業大学
-
田畑 雅幸
北海道職業能力開発短期大学校建築科
-
新 大軌
室蘭工業大学大学院工学研究科くらし環境系領域
-
浜 幸雄
北大 大学院
-
濱 幸雄
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
平野 彰彦
北海道職業能力開発大学校
-
濱 幸雄
室蘭工業大学
-
田畑 雅幸
北海道職業能力開発大学校
-
新 大軌
室蘭工業大学大学院
-
新 大軌
室蘭工業大学 工学部 応用化学科
関連論文
- 凍害の診断方法の現状と課題
- フライアッシュを用いたモルタルの自己修復効果
- 1613 モルタルの自己修復性能に及ぼすフライアッシュの種類・置換率の影響(補修改修(4),材料施工)
- 002 コンクリートの耐凍害性に及ぼす乾湿ひび割れの影響 : CIF試験による評価(材料リサイクル・外断熱,講演研究論文)
- RC建築物の凍害に対する簡易な耐久設計法の提案(材料施工)
- ASTM相当サイクルを用いた鉄筋コンクリート造建築物の凍害劣化予測手法の提案(材料施工)
- 1381 凍結条件下におけるコンクリート強度増進の等価積算温度による検証
- 1378 屋外暴露前後におけるコンクリートの耐凍害性の変化
- 1377 コンクリートの耐凍害性と凍結融解時の吸水性状におよぼす乾燥の影響
- 003 コンクリートの耐凍害性と凍結融解時の吸水性状に及ぼす乾燥の影響
- 1162 コンクリートの凍害に及ぼす日射係数・部材係数の一提案(特殊なコンクリート(3),材料施工)
- 005 セメント硬化体の電気的性質を利用した諸物性のモニタリングに関する研究(材料施工,講演研究論文)
- 静電容量式水分計によるフレッシュコンクリートの単位水量管理方法の検討
- 高強度・高流動コンクリートの耐凍害性に及ぼす養生条件の影響と評価方法に関する研究
- フライアッシュコンクリートの空気連行性・気泡組織と耐凍害性
- 1382 寒中コンクリート施工支援システムの開発と展開
- 081 コンクリートの調合設計研究委員会報告 : 寒中コンクリート施工支援システムの開発
- 低発熱形セメントを用いたコンクリートの寒中施工に関する研究
- 1444 寒中コンクリートの調合計画手法と適用期間の検討(寒中・暑中コンクリート,材料施工)
- 004 エコセメントを用いたコンクリートの寒冷地性能に関する研究(モルタル・コンクリート・維持保全・防火,講演研究論文、計画・技術報告)
- 1549 エコセメントを用いたコンクリートの初期凍害抵抗性と低温強度増進(凍害,材料施工)
- 002 PS灰造粒品を用いたコンクリートの初期凍害抵抗性と低温強度増進(凍害・材料,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 001 PS灰造粒品を用いたモルタル・コンクリートに関する実験的研究(凍害・材料,講演研究論文・計画技術報告)
- 石炭灰人工骨材コンクリートの初期凍害抵抗性
- 1210 電気炉酸化スラグ細骨材を用いたコンクリートに関する研究 : その4 寒冷地性能に関する実験(溶解スラグ骨材(2),材料施工)
- 1158 高強度人工骨材を用いたコンクリートの初期凍害抵抗性(特殊なコンクリート(3),材料施工)
- 1206 低発熱型セメントを用いたコンクリートの寒中施工に関す研究 : その1. 初期凍害抵抗性
- 1638 屋外暴露したモルタルの細孔構造変化と耐凍害性の関係(組織構造,材料施工)
- 014 セメント系材料の水蒸気吸脱着等温線測定を利用した空隙構造評価法に関する基礎的研究 : 第一報 水蒸気吸脱着等温線の測定結果に及ぼす試料粒径の影響(材料2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 乾燥による硬化セメントペーストのナノ構造変化と耐凍害性への影響
- 乾湿繰り返しが及ぼすコンクリートの耐凍害性への影響とその劣化メカニズムに関する研究
- 001 セメントペーストとオートクレープ処理材料の細孔構造と耐凍害性に関する研究(凍害・材料,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 1632 既存住宅基礎の中性化に関する調査と塗料による中性化抑制効果(耐久性一般,材料施工)
- 1207 低発熱型セメントを用いたコンクリートの寒中施工に関す研究 : その2 強度増進性状
- 003 低発熱型セメントを用いたコンクリートの寒中施工に関する研究(材料・施工,講演研究論文)
- 008 コンクリートの劣化・自己修復に影響する自然環境の評価に関する研究(強度・修復・調査,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 1589 高分子湿度センサーを用いたコンクリート中の相対湿度測定 : その3 自然環境下のコンクリート中の温湿度(モルタル・コンクリートの物性その他(2),材料施工)
- 1628 コンクリートの耐凍害性とエントラップドエア内への水分移動現象(凍害,材料施工)
- 1454 スラグ系細骨材を用いたモルタルの乾燥収縮(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1441 ポルトランドセメント-高炉スラグ微粉末系の空隙構造特性と乾燥収縮(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 013 高炉スラグ微粉末を用いたモルタルの自己修復効果(材料2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 012 高炉スラグ微粉末を用いたモルタルの乾燥収縮と空隙構造特性(材料2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 1487 フライアッシュを混入したAEコンクリートの自己修復効果の検討(CFT(2)/自己修復,材料施工)
- 1324 構造体コンクリートの氷点下の強度増進(寒中コンクリート(2),材料施工)
- 1318 北見市に26・27年屋外暴露したコンクリートの耐凍害性に関する研究(寒中コンクリート(1),材料施工)
- 1315 凍結融解に起因するひび割れ本数が耐久性指数の変化に及ぼす影響(寒中コンクリート(1),材料施工)
- 1060 マルコフ連鎖を用いた建築物の劣化予測における遷移確率について(劣化調査,材料施工)
- 北海道・東北圏の実務者を対象とした寒中コンクリートに関する実態調査と現行指針の課題(材料施工)
- 1340 撥水性多孔質粉体を用いたモルタルの基礎性状(混和材料(4),材料施工)
- 1355 各種セメントを用いたコンクリートの低温下における凝結と初期強度増進性状(フレッシュ時の物性(1),材料施工)
- 1445 寒中コンクリートを対象とした各種セメントの強度増進標準曲線の検討(寒中・暑中コンクリート,材料施工)
- 1489 フライアッシュを用いたコンクリートの自己修復効果に関する研究(凍害(2),材料施工)
- 1491 寒冷地に26・27年屋外暴露したコンクリートの耐凍害性に関する研究(凍害(2),材料施工)
- 1508 築後30年経過した鉄筋コンクリート造小学校校舎を対象とした劣化調査(耐久性一般,材料施工)
- 1553 各種セメントを使用したコンクリートの強度増進への等価材齢適用に関する検討(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 005 鉄筋コンクリート造建築物の保全支援システムの開発と試行調査(モルタル・コンクリート・維持保全・防火,講演研究論文、計画・技術報告)
- 寒中コンクリートの施工技術の動向
- 1310 寒中コンクリートを対象とした強度増進標準曲線の提案(暑中コンクリート・寒中コンクリート,材料施工)
- 1258 水セメント比および空気量の異なるコンクリートの耐スケーリング性能に及ぼす凍結防止剤種類の影響(凍害 (2), 材料施工)
- 005 構造体コンクリートの氷点下の強度増進(材料施工1)
- 1311 北海道と東北圏の実務者を対象とした寒中コンクリートに関するアンケート調査(暑中コンクリート・寒中コンクリート,材料施工)
- 088 寒中コンクリートに関するアンケート調査結果 : 寒中コンクリート施工調査研究委員会報告(寒中・屋根・調査・改修,委員会報告・指名論文)
- 010 北海道内の実務者を対象とした寒中コンクリートに関するアンケート調査結果 : 寒中コンクリート施工調査研究委員会中間報告(強度・修復・調査,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 1625 表面改質コンクリートの凍結融解による表層剥離促進メカニズム(凍害,材料施工)
- 41114 セメント硬化体の水蒸気吸脱着等温線測定に及ぼす試料粒径の影響(湿気物性,環境工学II)
- 1550 寒冷環境下に暴露したコンクリートの水和反応解析(凍害,材料施工)
- 1248 早強・低熱混合系セメントおよびフライアッシュを用いたコンクリートの自己修復性能(耐久性一般 (2), 材料施工)
- 1152 北海道内の実務者を対象とした寒中コンクリートに関するアンケート調査(施工 : 打込・打継, 材料施工)
- 1014 自然環境下におけるコンクリート内部の温度推定式について(中性子・ムーブメント・その他, 材料施工)
- 1194 寒中コンクリートにおける強度増進標準曲線の検証(強度・力学的性質 (3), 材料施工)
- 007 コンクリートの強度増進標準曲線の適用性に関する研究(強度・修復・調査,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 1163 断熱材を有するRC造玄関土間モルタル層の破壊荷重推定方法について(強度・力学(3),材料施工)
- 1319 モルタルの細孔構造と耐凍害性に及ぼす環境変化の影響 : 普通ポルトランドセメントとフライアッシュセメントの比較(寒中コンクリート(2),材料施工)
- 002 モルタルの細孔構造と耐凍害性の関係に及ぼす養生条件・セメント種別の影響(材料施工1)
- 1547 環境変化養生による細孔構造変化がモルタルの中性化及び耐凍害性に及ぼす影響(凍害,材料施工)
- 008 目視調査に基づくマルコフ連鎖を用いたRC造建築物の劣化予測の検討(材料施工2)
- 001 止水型コンクリートひび割れ誘発目地材の付着性および止水性の評価(材料1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 009 既存建築物の補修・改修工法選定エキスパートシステムの構築(強度・修復・調査,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 1316 表面改質材によるコンクリートの透気性状と凍結融解抵抗性の変化(寒中コンクリート(1),材料施工)
- 1284 高性能AE減水剤を添加したセメントペーストのスランプフロー及びフロー速度(フレッシュ性状(1),材料施工)
- 1127 表面改質材および被覆材によるコンクリートの凍害抑制効果(補修・補強(2),材料施工)
- 002 フライアッシュを用いたモルタル・コンクリートの自己修復効果に関する研究(モルタル・コンクリート・維持保全・防火,講演研究論文、計画・技術報告)
- 003 凍結融解試験条件による耐凍害性の相違および凍結融解に起因するひび割れが耐久性指数の変化に及ぼす影響(材料施工1)
- 001 モルタルの耐凍害性に及ぼす環境変化養生の影響 : 普通ポルトランドセメントとフライアッシュセメントの場合(モルタル・コンクリート・維持保全・防火,講演研究論文、計画・技術報告)
- 1548 マイクロバブル水を用いたモルタルの基礎性状(凍害,材料施工)
- 1336 無下地板構法におけるラスの低降伏効果がもたらすモルタル壁の耐震性能(材料施工,モルタル:その他)
- 007 寒中コンクリートを対象とした強度増進標準曲線に関する研究(寒中・屋根・調査・改修,講演研究論文・計画技術報告)
- 004 寒冷地に26・27年屋外暴露したコンクリートの耐凍害性に関する研究(凍害・乾燥収縮,講演研究論文・計画技術報告)
- 002 凍結融解作用によるコンクリートのひずみ挙動と凍害劣化に及ぼす鉄筋拘束の影響(凍害・乾燥収縮,講演研究論文・計画技術報告)
- 001 環境変化養生がモルタルの細孔構造および耐凍害性に及ぼす影響(凍害・乾燥収縮,講演研究論文・計画技術報告)
- 1446 ラス下地モルタル塗壁の耐震性能に及ぼすラス仕様の影響(左官 (2), 材料施工)
- 1260 札幌市に25・24年屋外暴露したコンクリートの耐凍害性に関する研究(凍害 (2), 材料施工)
- 1256 コンクリートの凍害劣化に及ぼす鉄筋拘束の影響に関する研究(凍害 (2), 材料施工)
- 1251 高強度コンクリートの耐凍害性に影響する気泡組織の評価(凍害 (1), 材料施工)
- 101 モルタル壁の耐震性に影響を及ぼすラス下地の要因(掲載論文,資料研究論文)
- 003 札幌市に長期屋外暴露したコンクリートの耐凍害性について(凍害・材料,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 1490 モルタルの硬化後の環境変化が細孔構造と耐凍害性に及ぼす影響 : フライアッシュを用いた場合(凍害(2),材料施工)
- 凍結融解作用
- 寒さの中のコンクリート : 寒中コンクリートと凍結融解
- コンクリートの気泡組織に影響する要因と耐凍害性に関する研究