初級者を対象とした新しい読解教材の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aims at developing teaching materials for introductory reading classes of Japanese, which are not mere reviews of grammar class but focus on obtaining information from texts. The materials, which are based on authentic materials found in daily life, are designed for working up students' interests so that they can bridge the class and the students' self-directed study outside class. The materials are also to encourage students to guess the meanings of unfamiliar words and phrases in the texts.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2006-03-18
著者
-
山田 智久
佐賀大学留学生センター
-
市川 明美
北海道大学留学生センター
-
梅田 悦雄
北海道大学留学生センター
-
山田 智久
北海道大学留学生センター
-
富田 麻知子
北海道大学留学生センター
-
山田 智久
北海道大学
関連論文
- LMSを用いた日本語教育プログラムの試み : 初級漢字クラスでの実践から
- 国際交流に対する大学生の意識調査 : PAC分析調査の結果を中心に
- 学習者のニーズに即した教室活動 : 読解クラスでの試みから
- 「教師教育者のコミュニケーション方略変容が学生のクラス参加に与える影響」 : 課題探究型アクション・リサーチを通して
- 留学生と日本人学生の持続的な関係構築を目指したスタディツアーの試み
- 自己の発話を管理する言語形式 : インタビューにおける応答発話から
- 初級者の1分スピーチから見えてきたこと : 学習者はどのような表現を必要としているのか
- 初級者を対象とした新しい読解教材の開発
- 教師の視点の検証 : PAC分析調査から見えてきた違いを中心に
- PC106 北海道在住外国人への日本語支援活動のネットワーキングとメディエータの役割 : 北見・佐呂間地域の地域リソース型活動に見る参加者の変容(ポスター発表C,研究発表)
- P2-22 国際交流に対する日本人大学生の意識変化 : PAC分析調査の結果から(発達,人格,ポスター発表)