先進林業機械として導入されたタワーヤーダによる間伐作業システムの開発 : 架線下における上げ荷集材作業の生産性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aimed to develop an operational system for thinning using a tower yarder newly-introduced from Europe. To that end, the productivity of thinning operations was researched, and the uphill yarding operation under the cable was analysed in this report. The yarding time did not have a clear relationship with the loading volume, and had a high correlation with the yarding distance, thus a prediction relation of the productivity for uphill yarding was able to derive. On the mean yarding distance of 114m and the mean loading volume of 0.69m^3 in this research area, the whole productivity of uphill yarding was 11.5m^3/hour, which was predicted 1.5 times higher than the existing similar tower yarder. It is clear that this newly-introduced tower yarder could be expected to get the higher productivity in the forest condition in Japan.
- 2012-07-31
著者
-
上村 巧
森林総合研究所
-
伊藤 崇之
森林総合研究所
-
中澤 昌彦
森林総合研究所
-
田中 良明
森林総合研究所
-
今冨 裕樹
森林総合研究所
-
吉田 智佳史
森林総合研究所
-
佐々木 達也
森林総合研究所
-
陣川 雅樹
森林総合研究所
-
鈴木 秀典
森林総合研究所
-
陣川 雅樹
森林総研
-
田中 良明
森林総研
-
古川 邦明
岐阜県森林研究所
-
大矢 信次郎
長野県諏訪地方事務所
-
中澤 昌彦
東京農工大学大学院生物システム応用学府
-
陣川 雅樹
(独)森林総合研究所林業工学研究領域チーム
-
山崎 敏彦
高知県森林技術センター
-
山崎 敏彦
高知県立森林技術センター
-
鈴木 秀典
森林総合研
-
大矢 信次郎
長野県林業総合センター
-
吉田 智佳史
森林総研
-
上村 巧
森林総谷研究所
-
今冨 裕樹
東京農業大学大学院農学研究科
関連論文
- 刈払機を用いた作業の災害分析
- ロングリーチグラップルを用いた間伐作業システムの開発 : 諸条件が木寄生産性に与える影響(システム化林業への挑戦)
- 油圧ショベルをベースマシンとした林業機械の運転手保護対策
- 森林利用学会シンポジウム記録「日本の林業作業システムの展開」
- 竹利用のキーは伐出のコスト(拡がるタケの生態特性とその有効利用への道)
- 総合討論記録
- 中山間地域における路網密度補正係数の特性 : 境界面積の規模が係数に与える影響
- 中山間地域における道路網の迂回に関する一検討
- 倒伏初期における追口高さが内部応力に与える影響
- 下刈り作業の刈払機と刈刃の使い分け
- スギの枝葉の立木重心への影響
- 自走式搬器における自動荷おろし制御の丸太への適用(新たな機械化)
- チェーンソー作業におけるソーチェーンによる被災状況と防護服による災害防止効果
- 平坦地における効率的な竹伐倒作業の検討
- 竹用改良型チッパの性能
- ウインチ負荷の観測による自走式搬器の自動荷おろし機構の開発
- 伐木作業者の使用する道具とその質量について
- 安全で優れた伐倒技術--林業における伝統的伐倒と安全作業
- 竹枝払いの作業功程 (〔森林利用学会〕研究発表会特集号)
- 補助具を使用した竹の伐倒作業時間について (〔森林利用学会〕研究発表会特集号)
- 林業における機械化の取り組みについて (特集:林業における機械化)
- 高性能林業機械の保守・修理費率の検討
- スイングヤーダによる集材作業の実態と安全作業に関する考察
- 竹用伐倒補助具の開発 (〔森林利用学会〕研究発表会特集号)
- 自走式搬器の自動走行に関する研究
- 伐採率が直引集材の可能性に及ぼす影響の検討
- ロングリーチグラップルを用いた集材作業の生産性
- フォワーダの走行速度に及ぼす路網規格と積載量の影響(「路網」)
- ネットワーク分析による流域内の道路網の階層的・時系列的特性(「路網」)
- ネットワーク分析を用いた山村地域における道路網の発達過程に関する研究
- 国産材価格を考慮した利用間伐による森林バイオマス搬出可能量の推定
- 全木・全幹・短幹の集材方式の違いによる土場残材発生量の変化
- スイングヤーダ普及の要因と動向
- 現地検討会「風倒木処理作業の機械化と北欧における高性能林業機械の最新事情」の報告
- 先端ウィンチを付加した改良型ロングリーチグラップルの作業性能とシステム生産性について--静岡モデル林 (特集 平成20年度林業機械化推進シンポジウム(後編)低コスト作業システムの構築・普及に向けて--路網と高性能林業機械等の組合せによる作業の効率化とその定着) -- (事例発表の概要(その2))
- 高性能林業機械の普及状況について
- Elmia Wood SLASH Conference 2009に参加して
- 受口切りの不一致やツル幅の不均一が伐倒方向と作業の安全性に及ぼす影響
- 刈払機による小径木の鋸断径
- ロングリーチグラップルを用いた間伐作業システムの開発 : 諸条件が木寄生産性に与える影響
- ガイラインロープの疲労特性と繊維ロープの適用試験
- 油圧ショベルをベースマシンとした林業機械の運転手保護対策
- 集材架線設計ソフトウェア KPLAN7の紹介
- 森林計画学会・森林利用学会合同シンポジウム概要報告
- 運材車両の降坂走行および制動特性
- 小径木の根株強度について
- 林業機械から見たバイオマス収穫の問題点
- 高性能林業機械の導入後10年目における林業労働死亡災害の考察(林業労働環境と安全管理)
- フォワーダ作業の災害要因と災害発生の類型化(林業労働環境と安全管理)
- スイングヤーダにおける「伐倒同時集材方式」作業の安全性 : 伐倒木の落下が架線張力に与える影響(林業労働環境と安全管理)
- チェーンソーによる切創災害の全治日数と休業日数(林業労働環境と安全管理)
- ロングリーチグラップルを用いた間伐作業システムの開発 : システム生産性と伐出コスト
- 高性能林業機械の保守・修理費率の検討
- 2008森林・林業・環境機械展示実演会への森林利用学会の出展について
- 効率的な間伐作業を行うために--フェールボーイの紹介とその作業功程
- フォワーダ作業の災害要因と災害発生の類型化
- 高性能林業機械の導入後10年目における林業労働死亡災害の考察
- チェーンソーによる切創災害の全治日数と休業日数
- ホイールグラップルスキッダの人間工学的研究
- 高性能林業機械オペレータの作業能力に関する調査
- 日本における高性能林業機械6種の導入状況の変遷と作業システムの概要分析
- 伐木作業者の使用する道具とその質量について
- 運材車両の降坂走行および制動特性
- 竹枝払いの作業功程(研究発表会)
- 竹の摺動抵抗について(研究発表会)
- 補助具を使用した竹の伐倒作業時間について(研究発表会)
- 2006森林・林業・環境機械展示実演会への森林利用学会の出展について
- 竹用伐倒補助具の開発(研究発表会)
- 自走式搬器の自動走行に関する研究
- チェーンソー防護服の通気性改善対策について(「新規参入者の安全を考える」)
- 海外情報 FORMEC2011に参加して
- ロングリーチグラップルを用いた間伐作業システムの開発 : システム生産性と伐出コスト
- 平成23年度森林利用学会現地検討会報告
- 海外情報 オーストロフォーマ2011に参加して
- 先進林業機械として導入されたタワーヤーダによる間伐作業システムの開発 : 架線下における上げ荷集材作業の生産性
- 平成23年度森林利用学会シンポジウム「林業の安全を考える」報告
- 平成23年度森林利用学会シンポジウム「林業の安全を考える」総合討論記録
- 2011森林・林業・環境機械展示実演会への森林利用学会の出展について
- 平成23年度森林利用学会シンポジウム「林業の安全を考える」総合討論記録
- 平成23年度森林利用学会シンポジウム「林業の安全を考える」報告
- スイングヤーダによる集材作業の実態と安全作業に関する考察
- 素材生産に用いられる林業機械(森で働く機械)
- 素材生産に用いられる林業機械
- 「現場ネットワーク」技術解説 ワイヤロープ軽量化について--スーパー繊維ロープ
- ワイヤロープJIS改正と林業への影響について
- Elmia Wood′97展示会 (特集 エルミア・ウッド′97林業機械展示・実演会)
- オ-ストロフォ-マ1996 (特集 オ-ストロフォ-マ展示・実演会等)
- 架線集材作業改善のための技術と素材
- ワイヤロープの内部断線に関する最近の研究より
- 先進林業機械として導入されたタワーヤーダによる間伐作業システムの開発 : 架線下における上げ荷集材作業の生産性
- 平成23年度森林利用学会シンポジウム「林業の安全を考える」報告
- 集材作業時におけるフォワーダの走行エネルギー低減の可能性
- 林内作業時の粉塵環境について : チェーンソー,プロセッサおよび刈払機作業時の粉塵濃度
- 平坦地のモウソウチク林における帯状伐採の作業性(地域の森林資源を無駄なく使う)
- シラカンバ材の内装材利用に向けた課題と展望(会員研究発表論文)
- ホイール式小型ハーベスタとフォワーダを用いた間伐作業システムの開発 : 点状間伐と列状間伐の生産性
- プロセッサの動力伝達効率改善の可能性
- 平成25年度森林利用学会シンポジウム「路網整備の現在と未来」報告
- フェラーバンチャとクローラカート型集材装置による風倒被害木の処理作業事例(会員研究発表論文)
- プロセッサの動力伝達効率改善の可能性