SGI-USAにおけるアメリカ化の進展 : 多民族社会における会員のインタビューから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
海外で日本人の枠を超えて現地に適応した新宗教は少ないが、本稿が対象とする創価学会の海外組織SGIは、1970年代半ばにはアメリカ化したといわれ、現在アメリカで多くの現地人の会員を獲得している。本稿は、シカゴの会員のインタビューから、70年代半ば以降の彼らの信仰や体験を記述し、SGIのアメリカ化を再検討するものである。まず、SGI-USAの歴史を略述したのち、日本人パイオニアのインタビューを通して、シカゴのSGIの歴史とかつての信仰や体験を示す。ついで、ユダヤ系、アフリカ系アメリカ人のインタビューから、エスニック・マイノリティにとってのSGIの魅力を描く。以上のことから、日本よりもはるかに多様なエスニシティで構成されるアメリカ社会において、日本の創価学会の教えが、多民族社会においてこそ生じる新たな意味を持って受け取られていることを示し、それが従来の研究では記述されていないアメリカ化の一側面であると論じる。
- 2010-06-05
著者
関連論文
- 現代宗教の利他主義と利他行ネットワーク : 立正佼成会を事例として
- コンピュータ・コーディングによる宗教的ライフヒストリーの記述
- 報告1.宗教の社会貢献活動の諸相(宗教の社会貢献活動-基礎論構築をめざして-,テーマセッション1,2008年度学術大会・テーマセッション記録)
- 宗教情報アーカイブARIによる学術成果の社会的共有
- 著者からのリプライ1(宗教社会学における調査研究の課題と実践-秋庭裕・川端亮『霊能のリアリティへ』(2004)、芳賀学・菊池裕生『仏のまなざし、読みかえられる自己』(2006)書評セッション-,テーマセッション1,2007年度学術大会・テーマセッション記録)
- 書評へのリプライ(『宗教を理解すること』)(書評とリプライ)
- 書評へのリプライ-霊能の「クオリア」へ-(『霊能のリアリティへ-社会学、真如苑に入る-』)(書評とリプライ)
- 社会調査データベース(SRDQ)の開発と利用(社会調査士)
- 都市消費者の志向性把握のために : 探索的テキスト型データ解析の適用可能性
- 「IT化」と脱物質主義的価値観
- インターネットに対する人々の意識--自由回答の分析から
- コンピュータを用いた自由回答のコーディング
- Deep into the Shinnyo Spiritual World
- 信仰と社会的ネットワーク
- 社会と宗教意識の変化 : 高度経済成長期とその後
- 宗教的職能者における霊能力と家族の影響
- 日本的宗教心における基層信仰 : 確証的因子分析による抽出
- 書評とリプライ 村田充八著『社会的エートスと社会倫理』〔含 書評へのリプライ〕
- 体験談研究における質的方法と量的方法の統合 : 概念と構造に着目した国際比較研究(テーマセッション3,2011年度学術大会・テーマセッション記録)
- SGI-USAにおけるアメリカ化の進展 : 多民族社会における会員のインタビューから
- 報告2.信者の回心過程 : アメリカ社会のエートスとsoka spirit(報告の概要,今日のSGI-USA-"World Propagation"から"World Peace"へ-,テーマセッション1,2009年度学術大会・テーマセッション記録)
- 社会調査データ・アーカイブSRDQの公開
- 報告3.日蓮の21世紀 : グローバリゼーション時代における(報告の概要,今日のSGI-USA-"World Propagation"から"World Peace"へ-,テーマセッション1,2009年度学術大会・テーマセッション記録)
- 趣旨(今日のSGI-USA-"World Propagation"から"World Peace"へ-,テーマセッション1,2009年度学術大会・テーマセッション記録)
- 社会調査データ・アーカイブSDRQの公開
- スピリチュアルな問い--『黄泉がえり』から (特集 アジアのスピリチュアリティ--精神的基層を求めて) -- (人生物語をつむぐ)
- A.宗教と物語(II 報告,関西発の新・宗教研究,ワークショップ(1),2002年度ワークショップ記録)
- 霊界・霊能・霊能者--真如苑・フィ-ルドノ-トより(Doing Sociology)
- 宗教性の測定 : 国際比較研究を目指して