人と自然と外来種の調和ある共存
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper focuses on the "Trachemya scripa" (Jpn: Akamini-game), a kind of tortoise that is an introduced species widely known as one whose existence is being threatened. It's future was discussed as the 10thConference of Parties on Biological Diversity (COP10) held in Nagoya in 2010. Here we suggest three ideas regarding this species and its relation with humans and nature: 1. How to improve old environmental measures, 2. How to ensure the best environmental protection in the future, and 3. How to raise the consciousness about it in society so that people do not disturb its existence. To do this, we first define the terminology used to understand this topic. Then we explain the importance of biodiversity, the relation between biodiversity and introduced species using Akamini-game as an example. As well we discuss how to understand various environmental problems by examining the measures set against such introduced species. Added to this, we describe COP10 and evaluate the results of the discussions and meetings held there. As a conclusion we offer predictions how our future society will change according to the results and we made four fictitious examples against the introduced species problems using a PDCA cycle analysis. Lastly we present the best solution for humans, nature and an introduced species to coexist harmoniously.
著者
-
松村 豊大
徳島文理大学専門職大学院総合政策研究科
-
松村 豊大
徳島文理大学総合政策学部
-
岸 辰哉/松村
株式会社サニクリーン四国/徳島文理大学総合政策学部
-
岸 辰哉
株式会社サニクリーン四国
-
松村 豊大
徳島文理大学専門職大学院総合政策研究科兼総合政策学部
関連論文
- 「学力観」高大接続を視野に入れて-徳島県教育委員会教育実践に関する共同研究会に参画した経験から-
- インターネットを併用した入学前教育を実施するための基礎調査結果
- 審議会における学識経験者の役割 : K市保育所移管先選定委員会委員の経験から
- [徳島文理大学]建学精神懸賞論文 「自立協同」の現代的意義--学生が共有できる建学精神とは
- インターネットを併用した入学前教育の実践
- 「学力観」高大接続を視野に入れて--徳島県教育委員会教育実践に関する共同研究会に参画した経験から
- 漫画と文化政策
- 大学の地域貢献についての一考察-地域に受け入れられる地域貢献活動とは
- タブレット端末を利用した大学入学前教育の高度化研究
- 人と自然と外来種の調和ある共存
- タブレット端末を利用した大学入学前教育の実践と効果測定
- 【研究ノート】アニメイベントによる徳島市中心市街地活性化策再考
- 【研究ノート】「徳島県の観光活性化策」制定のための台湾人を対象としたアンケート調査