土壌微生物バイオマス窒素形成を活用した硝酸性窒素溶脱抑制(2005年度大会一般講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本土壌微生物学会の論文
- 2005-10-01
著者
-
河野 憲治
広島大学
-
橋本 真穂
和歌山農技セ農試
-
長岡 俊徳
広島大院生物圏科学研究科
-
橋本 真穂
広島大院生物研科学研究科
-
戸来 義仁
広島大院生物圏科学研究科
-
長岡 俊徳
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
戸来 義仁
日本植生
-
河野 憲治
広島大院生物圏
-
河野 憲治
広島大
-
橋本 真穂
和歌山県農林水産総合技術センター農業試験場
-
橋本 真穂
広島大院生物圏科学研究科
関連論文
- 13 和歌山県におけるこの30年間の農耕地土壌の実態と変化 : 土壌環境基礎調査及び土壌機能モニタリング調査のまとめと解析(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 環境保全(第8部門 環境)
- 22-27 機能性木炭によるマサ土からの硝酸性窒素溶脱抑制効果とその持続性評価(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 5-2 植物による難溶性無機リンの利用性と土壌微生物バイオマス・群集構造との関連(5.土壌生化学,2008年度愛知大会)
- 39 アブラナ科野菜根こぶ病菌休眠胞子に及ぼすナタネ油粕の影響(関西支部講演会)
- 6-29 マサ土における微生物群集構造と酵素活性に及ぼす有機物施用の影響(6.土壌生物)
- 28 マサ土における微生物群集構造に及ぼす投入有機物の影響(関西支部講演会)
- 17 低リン条件下における土壌微生物バイオマスと植物によるリンの利用性(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- 17 マサ土と黒ボク土からのNO_3-Nの溶脱とその変動要因の解析(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- 22-19 土壌微生物バイオマス窒素形成による硝酸性窒素溶脱抑制 : 蓄積有機態窒素からの窒素無機化量に配慮した窒素施肥(22.環境保全,2007年度東京大会)
- P5-1 黒ボク土における施肥リンの利用率改善 : コーヒー滓添加による微生物バイオマスリン形成との関連(5.土壌生化学,2007年度東京大会)
- P22-19 土壌中におけるリンの下層への移動とその土壌間差異(ポスター紹介,22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 26 土壌ホスファターゼ活性に及ぼす有機物施用の影響(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 25 畑土壌からの亜酸化窒素の発生と土壌の物理・化学性との関連(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 22-36 畑土壌における脱窒量の算定とその変動要因の解析(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 7-2 ホウレンソウ連作土壌におけるダム堆積土の客土がFusarium属菌密度に及ぼす影響(7.土壌病害,2008年度愛知大会)
- 22-18 栽培植物によるマサ土からの硝酸性窒素溶脱抑制効果 : 特に堆肥施用との関連(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 6-4 ダム堆積土の客土がホウレンソウ連作土壌の微生物相に及ぼす影響(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- 22-28 栽培植物によるマサ土からの硝酸性窒素溶脱抑制効果 : 特に栽培密度との関連(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 5-5 土壌蓄積難溶性リンの土壌微生物バイオマスによる利用と植物への供給(5. 土壌生化学, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P5-1 土壌微生物バイオマスによる蓄積難溶性リンの利用性改善(ポスター紹介,5.土壌生化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 5-3 栽培植物によるマサ土からの硝酸性窒素溶脱抑制効果の解析(5.土壌生化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- マサ土のリン脂質脂肪酸組成に及ぼす添加有機物の影響(5. 土壌生化学, 2004年度大会講演要旨集)
- 栽培植物によるマサ土からの硝酸性窒素溶脱抑制効果 : 特に根系発達との関連(5. 土壌生化学, 2004年度大会講演要旨集)
- 土壌微生物バイオマスN形成によるマサ土からのNO_3-N溶脱抑制 : 投入有機物の改善効果(5. 土壌生化学, 2004年度大会講演要旨集)
- 畑地土壌からのNO_3-N溶脱とその土壌間比較(5. 土壌生化学, 2004年度大会講演要旨集)
- 土壌微生物バイオマスによる飼料畑からの硝酸性窒素溶脱抑制(2) : 投入有機物の分解性と蓄積有機物からのN放出
- 5-9 低リン条件下における土壌微生物バイオマスと植物による競争的リン吸収(5.土壌生化学)
- 5-8 マサ土におけるリンの環境容量とその変動要因の解析(5.土壌生化学)
- 8 栽培植物による硝酸性窒素の溶脱抑制効果(関西支部講演会)
- 6 砂地土壌への植生導入における高水分保持培地の利用可能性(関西支部講演会)
- 5-7 硝酸性窒素の溶脱と土壌微生物バイオマスの形成に及ぼす栽培植物の影響 : 特に播種時期との関連(5.土壌生化学)
- 5-6 硝酸性窒素溶脱に及ぼす土壌微生物バイオマス窒素形成の効果 : 特に稲わら投入の影響(5.土壌生化学)
- 5-5 細菌、糸状菌バイオマスの形成と添加有機物との関連(5.土壌生化学)
- 24 中国広西壮族自治区に分布するドリーネにおける養分循環システム(関西支部講演会)
- 5-3 マサ土における硝酸性窒素溶脱に及ぼす土壌微生物バイオマス窒素形成の効果 : 特に投入有機物との関連(5.土壌生化学)
- 5-5 トウモロコシのN,P吸収量と土壌の可給態および微生物バイオマスN,P量との関連
- A-27 土壌微生物バイオマスの形成に及ぼす塩類濃度の影響(土壌生態系-1,口頭発表)
- 23-9 畑土壌からの脱窒と亜酸化窒素発生におよぼす有機物連用と植物栽培の影響(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 5 黄色土圃場における牛糞オガクズ堆肥の長期連用が作物収量と土壌理化学性に与える影響(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- P23-13 黄色土における土壌炭素貯留量に及ぼす施用有機物の影響(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- P20-4 梅調味廃液の農業利用 : 梅調味廃液による水田雑草管理(ポスター紹介,20.土壌改良資材,2010年度北海道大会)
- 17-2 草生栽培がモモの生育・品質に及ぼす影響(17.園地・施設土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 28 黒ボク土における蓄積リンの形態と微生物バイオマスと植物による利用性との関連(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 11-23 トウモロコシの生育・収量に及ぼす病害虫・鳥害の定量的評価 : 特にトウモロコシの窒素栄養との関連(11.植物の栄養生態)
- 5-7 マサ土からの硝酸性窒素溶脱抑制 : 栽培植物による抑制効果とその評価(5.土壌生化学)
- 5-6 土壌微生物バイオマスN形成によるマサ土からのNO_3-N溶脱抑制 : 投入有機物の改善効果(5.土壌生化学)
- 7-6 土壌微生物バイオマスによる飼料畑からの硝酸性窒素溶脱抑制
- 炭素・窒素動態モニタリングと予測にもとづく地球温暖化適応・緩和戦略(2010年札幌大会シンポジウムの概要)
- 環境保全(第8部門 環境,部門別進歩総説特集号)
- 地球環境(第8部門 環境,部門別進歩総説特集号)
- 19 モモ'白鳳'におけるマンガン欠乏症の発生(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 20-4 梅調味廃液の農業利用(第2報) : 梅調味廃液の施用が周辺環境に及ぼす影響(20.土壌改良資材)
- 16-17 異なる土壌で栽培したトウモロコシのリン吸収に及ぼすシロバナルーピン混植の効果(16.畑地土壌肥沃度)
- 23-24 和歌山県の農耕地土壌における炭素貯留量(23.地球環境)
- 17-3 実エンドウ夏まき年内どり栽培における土壌水分管理が収量と養分吸収等に及ぼす影響(17.園地・施設土壌肥沃度)
- 5 森林生態系の養分保持、要求量の推定(関西支部講演会)
- 土壌微生物バイオマス窒素形成を活用した硝酸性窒素溶脱抑制(2005年度大会一般講演要旨)
- 23-13 畑土壌(マサ土)からの亜酸化窒素発生量におよぼす窒素源の影響(23.地球環境)
- 6-30 マサ土における土壌蓄積リンの植物による利用性と微生物性との関連(6.土壌生物)
- ダム堆積土への有機物および拮抗菌の添加がホウレンソウ萎凋病に及ぼす影響(2009年度大会一般講演要旨)
- 土壌DNAの抽出効率向上を目的としたスキムミルク添加は微生物群集構造解析結果に影響を及ぼすか?(2012年度土壌微生物学会講演要旨)
- 家畜排せつ物の利活用と水質問題から考える有機物管理の次世代パラダイム(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 農業環境の重金属問題をリスクの視点から見つめる(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- スギ、ヒノキ樹皮粉砕繊維の植物生育阻害要因の除去とイチゴ高設栽培への利用
- 32 人工湿地を利用した汚水浄化システムの浄化機能とその解析(関西支部講演会,2011年度各支部会)
- P6-1 リン溶解菌による土壌蓄積難溶性無機リンの利用性改善 : 有機物中のリン溶解菌の単離及び難溶性無機リン溶解能力の評価(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- P6-14 土壌微生物群集構造の垂直変動(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- 4 土壌生態系を活用した汚水からのリンの除去と再資源化(関西支部講演会,2011年度各支部会)
- P23-8 マサ土からの亜酸化窒素発生量抑制ウレアーゼ阻害剤および硝化抑制剤の亜酸化窒素発生抑制効果(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- P19-21 梅調味廃液の有効利用(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- 29 モモ'白鳳'における収穫前施肥と地表面管理が樹体窒素動態に及ぼす影響(関西支部講演会,2011年度各支部会)
- P23-16 和歌山県の農耕地における炭素貯留量(第2報)(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- 農業環境の重金属問題をリスクの視点から見つめる
- 家畜排せつ物の利活用と水質問題から考える有機物管理の次世代パラダイム
- 30 マサ土の硫黄供給能および作物栽培における硫黄施肥必要量の把握(関西支部講演会,2012年度各支部会)