神戸大学深江キャンパスにおける海洋・気象観測(2011年4月〜12月)
スポンサーリンク
概要
著者
-
林 美鶴
神戸大学自然科学系先端融合研究環内海域環境教育研究センター
-
林 美鶴
内海域環境教育研究センター
-
阪本 健太郎
神戸大学大学院海事科学研究科
-
野崎 伸夫
神戸大学大学院海事科学研究科技術部
-
林 美鶴
神戸大学自然科学系先端融合研究環
-
船本 大貴
神戸大学大海事科学部
-
阪本 健太郎
神戸大学海事科学研究科
-
荒牧 徳治
神戸大学大海事科学部
-
山本 尚哉
/神戸大学大海事科学部
-
中宮 良美
神戸大学自然科学系先端融合研究環内海域環境教育研究センター
関連論文
- 深江キャンパスにおける一酸化二窒素濃度と一般気象要素の常時観測
- 海洋観測データに基づく水・塩収支解析による御前浜沖海底地下水湧出量推定の試み
- 気象航法に用いられる気象・海象予測値の予報日による差異
- 生態系モデルによる淀川河口海域における赤潮種変化の数値解析
- 黄河流量と渤海海洋環境の経年変動
- 気象・海象と関連する日本近海で発生した海難の解析
- 海難及び関係する気象・海象のデータベース(商船・理工学)
- 海難及び関係する気象・海象のデータベース
- ドップラーレーダーによる波浪観測-I : 石狩湾と若狭湾での観測
- 小樽湾におけるドップラーレーダーによる海面状況の観測
- 気象・海象と関連する日本近海で発生した海難の解析-III : 海域特性の定量解析
- 気象・海象と関連する日本近海で発生した海難の解析-II : 海域特性
- 気象・海象と関連する日本近海で発生した海難の解析 (特集 2005年度〔海洋気象学会〕第1回例会講演要旨)
- SCS動画配信システムの構築
- 瀬戸内海及び四国・九州南方での大気気中N_2Oの濃度観測
- 淀川河口域における海洋観測(商船・理工学)
- 大気採取バック性能試験
- A-06 赤潮発生時の海水中に存在する懸濁粒子付着性の脱窒細菌と浮遊性脱窒細菌 : N_2O reductase遺伝子(nosZ)の比較(水圏生態系,口頭発表)
- 最適航法における潮流と風の影響について(IAIN2003)
- 実務者による大洋航海の航路選定シミュレーションと遭遇する気象・海象の特徴
- 陸域からマニラ湾への物質負荷低減に伴う海洋環境の応答
- 西部太平洋赤道海域における大気沈着物調査
- Nauru99 観測期間中の西部太平洋赤道海域における大気及び海水中一酸化二窒素ガス濃度の測定
- 神戸商船大学に導入された海洋気象演習システムとその演習実例の概要
- 舶用レーダーによる波浪観測と解析-I : 陸上観測点における実験
- 黄河河川流量変動と渤海基礎生産変動
- 沿岸海域に存在するリン・窒素の起源の推定法
- 周防灘と大阪湾奥部の低次生産構造の比較
- 数値生態系モデルによる大阪湾奥部のリン循環過程の解析
- 山本氏, 多田氏の反論に対する著者からの意見
- 伊予灘南部・大阪湾におけるDIN・DIP濃度とN/P比の変遷
- 大気・海水中N₂O濃度自動連続測定システムの精度
- 神戸大学深江キャンパスにおける海洋・気象観測(2011年4月~12月)
- 神戸大学深江キャンパスにおける海洋・気象観測(2011年4月〜12月)
- 大気・海水中N_2O濃度自動連続測定システムの精度
- 神戸大学深江キャンパスにおける海洋・気象観測(2012年1月〜12月)
- 深江キャンパスにおける一酸化二窒素濃度と一般気象要素の常時観測
- 深江丸で計測した表層水温と明石海峡の潮汐フロント