20世紀音楽分析入門 : pcs理論と実施分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 名古屋市立大学の論文
- 2008-03-31
著者
関連論文
- サウンド・インスタレーションにおける空間と音の構想 : オーストリア作家による実践事例を中心に (環境情報デザインの視点)
- 心拍変動による作業中の提示音楽制御
- MIDIを用いた心拍情報提示システムの提案
- パネルディスカッション : 音楽情報科学と音楽学、作曲、そしてその教育
- 都市景観と音環境 : 音のエコロジーに関する事例研究 (都市景観と環境)
- 舞台作品"quantumcumque"におけるタブレット入力による視聴覚演奏システム
- クセナキスの音楽と建築(表現の拡張)(建築のコアからマージンヘ)
- 大阪万博鉄鋼館における「音楽の空間化」の理念と技術について
- 音楽と季節-自然環境は音楽に反映されているか : 現代日本の音楽の立場から
- 記述原語MAXによる音楽コンテクストとインタラクティヴィティ : フィリップ・マヌリとミラー・パケットによるMAX草創期のプログラム・オブジェクトと作品理念
- P.シェフェール/GRMにおける空間認識について : アール・リレからアクースモニウムまで
- 20世紀末の日本の新作管弦楽
- ピエール・シェフールとGRMにおける音響社会学の地平 : テキストと実践に通底する音響思考の基盤
- GRMにおけるソルフェージュ・ソノールの個と集団について
- 20世紀音楽分析入門 : pcs理論と実施分析
- 1990年代日本の音楽創作と環境 : サウンドアートとオペラを中心に