O-136 房絶半島南部嶺岡山地第三系の砂岩組成と砕屑性クロムスピネル(14. 砕屑物組成・組織と続成作用,口頭発表,一般発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
O-114 山中白亜系の後背地の推定 : アジア大陸東縁辺部の前期白亜紀古地理
-
333. 下部デボン系に貫入した島弧型ランプロファイヤー
-
461 関東山地西部の左横ずれテクトニクス
-
大陸地塊衝突による縫合線の形成とその問題点 : インドチャイナとシブマスを例にして(16.テクトニクス)
-
P-30 タイ東北部Loei Suture沿いから産出したピクライト玄武岩質砂岩(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
-
O-53 タイ・ラオスにおけるシブマスとインドシナ地塊衝突の古地理学的考察(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
-
O-106 ベンガル扇状地から産出した砕屑性クロムスピネル・ザクロ石とそのテクトニックな意義
-
132 関東山地 両神山周辺地域の地質
-
関東山地の橋立層群の上部ジュラ系チャート
-
関東山地十石峠南方の秩父帯の地質
-
江戸崎観測井の先新第三系砂岩のモード組成と帰属(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
-
4) 付加体地質の観点からみた秩父累帯のユニット区分
-
P-29 白亜系銚子層群の地質について
-
関東山地のジュラ紀放散虫 : 中生代
-
房総半島中新統嶺岡層群八丁層および佐久間層群から産出した砕屑性クロムスピネル
-
O-163 手取層群産出オーソコーツァイト礫のCathodoluminescence観察(14. 砕屑物組成・組織と続成作用,口頭発表,一般講演)
-
P-155 Bangladesh, Sylhet地域の砂岩組成と砕屑性重鉱物 : ヒマラヤ上昇過程に対する制約(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
-
O-92 関東山地山中地溝帯十石峠付近の下部白亜系(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
-
O-125 黒瀬川帯における左横ずれ運動の検証 : 関東山地北西部十石峠地域下部白亜系の例(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
-
O-136 房絶半島南部嶺岡山地第三系の砂岩組成と砕屑性クロムスピネル(14. 砕屑物組成・組織と続成作用,口頭発表,一般発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク