大学における土壌学の研究と教育はいかにあるべきか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ペドロジー学会の論文
- 1969-06-30
著者
-
浅見 輝男
東京大学農学部:(現)茨城大学農学部
-
吉田 稔
岩手大・農
-
小島 道也
千葉大園芸
-
吉永 長則
愛媛大・農
-
松坂 泰明
農技研化
-
高井 康雄
東大・農
-
浅見 輝男
東大農
-
都留 信也
東大応微研
-
久馬 一剛
京大・東南ア研
-
都留 信也
東大・応微研
関連論文
- 酸性陸水中のアルミニウムイオンおよびコロイド状アルミノケイ酸塩の形態と挙動(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 10-2 鉢栽培における培養土と施肥に関する研究 : (第2報)培養土および肥料の種類と養分の動向(肥料および施肥法)
- 3-17 土壌溶液からのイモゴライトの合成(3. 土壌鉱物および膠質複合体)
- 2-34 非火山灰土壌のリン酸吸着(2.土壌有機および無機成分)
- 3-13 "アロフェン様成分(Allophane-like constituents)"の検討(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 9-5 重粘性台地における土壌の分布,性状 : 4.疑似グライ土斑紋部の鉄鉱物(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-16 沖縄本島および久米島土壌の粘土鉱物について(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-5 沖縄本島土壌の理化学的性質について(9.土壌生成・分類および調査)
- 71 MU式による水田土壌溶液の採取と溶存ガスの分析(関東支部講演会講演要旨)
- 4-11 水田土壌作土表層部における硝化脱窒過程に関する研究(第3報) : 亜硝酸の化学的脱窒(土壌微生物)
- TAMM法の抽出に影響する因子について
- 50. Tamm法抽出に及ぼす光の影響(関東支部大会)
- 98.珪酸及び珪酸塩に関する土壌肥料学的研究(第3報) : 水稲の珪酸吸収に及ぼす諸因子の影響について(その1)
- 加里の新定量法について(関東支部大会講演)
- 養分欠乏に関する研究(第2報) : 水稲の加里欠乏に関する研究(その2)(関東支部大会講演)
- 196.珪酸及び珪酸塩に関する土壤肥料学的研究 : (第1報)水稻の珪酸吸収と土壤中の珪酸含量との関係
- 12.諏訪湖湖畔水田土壌について(関東支部講演会講演要旨)
- C-10 土壤中のベリリウム(日本土壤肥料学会関東支部大会講演要旨)
- 5.日曹金属会津製錬所の排煙,排水に含まれるCd,Zn,Pb,Cuによる土壌汚染の調査(昭和46年度関東支部講演会)
- 11-1 埋立資材として用いられたクロム鉱滓による環境汚染(11 環境保全)
- 2 水田土壌中におけるアンモニヤ態窒素の有機化について(第6報) : 添加窒素の各種有機体窒素画分への分布(関東支部講演会講演要旨)
- 3A・7 水田土壌中におけるアンモニヤ態窒素の有機化について(第4報) : 添加窒素の有機化量および土壌窒素の無機化量におよぼす湛水状態処理および畑状態処理の影響(土壌化学 : 土壌有機成分)
- 2A9 水田土壤中におけるアンモニヤ態窒素の有機化について(予報)(土壌化学(有機土壌有機成分))
- 9-26 蛇紋岩の初期風化段階における微細形態の変化(9.土壌生成・分類および調査)
- 57. 鉢栽培における培養土と施肥に関する研究(第3報) : かん水方法と肥料の相違による肥料成分の動向(関東支部大会)
- 土壌有機態窒素の塩酸加水分解分画法に関する若干の知見
- 2-23 水田土壌中の有機態窒素について(2.土壤有機および無機成分)
- 柏農場予定地土壌調査
- 10-2 各種剪定枝資材の堆肥化について(10.肥料および施肥法)
- 3 千葉県嶺岡山系における蛇紋岩に由来する土壌の土色(関東支部講演会講演要旨)
- 15 有機物,鉄添加ならびに乾湿条件の組合せが重粘質水田土壌の理化学性に及ぼす影響(関東支部講演会講演要旨)
- 鉢物培養土用各種資材の理化学的性質
- 37 千葉県嶺岡山系における蛇紋岩の風化と土壌生成(関東支部講演会講演要旨)
- 3 土壌の抗酸塩基比(関東支部講演会講演要旨)
- 土壌の抗酸塩基比の意義
- 水田における斑鉄生成に関するモデル実験
- 土壌の抗酸塩基比測定法の改良
- 9-16 千葉県嶺岡山系山麓の暗色粘土質土壌について(9.土壌生成・分類および調査)
- 静岡県三ケ日町における蛇紋岩土壌の土色について
- 土壌の抗酸塩基比と土壌の組成などとの関係
- 21 斑鉄生成に関するモデル実験その2(関東支部講演会講演要旨)
- 2-28 非晶質粘土成分の"化学的活性"評価(2.土壌有機および無機成分)
- 3-6 宝剣岳ポドソルの無定形粘土成分(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 2-5 非晶質成分の溶出におけるしゅう酸塩処理法の検討(2.土壤有機および無機成分)
- 3-2 DCB抽出液中のSiの定量について(3.土壤鉱物および膠質複合体)
- 埋立資材として用いられたクロム鉱滓による環境汚染
- 日曹金属株式会社会津精錬所の排煙, 排水に含まれるカドミウム, 亜鉛, 鉛および銅による水田土壌汚染
- 水田土壌中における窒素化合物の有機化および無機化に関する研究(第5報) : 有機化された窒素の各種土壌有機態窒素画分への分布
- 水田土壌中における窒素化合物の有機化および無機化に関する研究(第4報) : 湛水状態下および畑状態下における土壌有機態窒素の無機化および添加アンモニア態窒素の有機化におよぼす植物遺体添加の影響
- 水田土壌中における窒素化合物の有機化および無機化に関する研究(第3報) : 添加無機態窒素の有機化および土壌有機態窒素の無機化におよぼす湛水状態処理および畑状態処理の影響
- 水田土壌中における窒素化合物の有機化および無機化に関する研究(第2報) : 新たに有機化された窒素化合物の無機化過程と土壌有機態窒素の無機化過程との相違
- 水田土壌中における窒素化合物の有機化および無機化に関する研究(第1報) : 添加アンモニア態窒素の有機化におよぼす静置温度およびグルコース, 非晶質酸化鉄, 二酸化マンガン添加の影響
- 水田土壌中における遊離鉄の行動に関する研究(第5報) : 合成した各種加水酸化鉄および酸化鉄の水田土壌中における還元
- 水田土壌中における遊離鉄の行動に関する研究(第3報) : 水田土壌中における第一鉄, Eh, pHの相互関係
- 水田土壌中における遊離鉄の行動に関する研究(第2報) : 水田土壌中における遊離鉄の還元とEh, pHの変化およびアンモニアの生成について
- 水田土壌中における遊離鉄の行動に関する研究(第1報) : 水田土壌中における遊離鉄の還元と土壌有機物
- 水田土壌作土風乾土の湛水初期におけるEh低下について
- 7-15 湛水土壌から溶脱するリンの存在形態(第1報) : 浸透水による有機態リンの溶解過程(7.水田土壌の肥沃度)
- 9-6 タイおよびマラヤの水田土壌の遊離酸化鉄の形態(9.土壤生成・分類および調査)
- 9-17 水田土壌の斑鉄の鉄鉱物(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-16 土壌の抗酸塩基比と土壌の組成などとの関係(9.土壤生成・分類および調査)
- 9-18 水田土壌中の鉄とマンガンの性質(9 土壌生成・分類および調査)
- 9-2 新潟県長岡地区の土壌調査(9 土壌生成・分類および調査)
- 5C・7 山口県大島のみかん園土壌について(土壌の生成, 分類および調査)
- 5D4 富士市土壌調査報告 : (第2報)土壌統による畑土壌の分類(土壌の生成・分類及び調査)
- 129.静岡県西部の蛇紋岩に由来する赤色土壌について(第1報) : 断面形態および理化学的特性(土壌の生成,分類および調査)
- 126.富士市土壌調査報告(第1報) : 土壌統による水田土壌の分類(土壌の生成,分類および調査)
- 58 水田における脱窒反応の場としての藻類の役割(第2報) : 環境因子の影響および藻類圏の脱窒菌数(関東支部講演会要旨)
- 1B・10 赤黄色土の遊離鉄の形態(土壌生成分類)
- 亜高山帯針葉樹下の土壌有機物の性状と分解過程(第4報) : 土壌ヘテロトローフによる土壌有機物の分解
- 亜高山帯針葉樹林下の土壌有機物の性状と分解過程(第3報) : 本地域における野外の土壌呼吸量について
- 亜高山帯針葉樹林下の土壌有機物の性状と分解過程 : 第1報 本地域の土壌の種類と土壌有機物の存在量について
- 水田土壌中における遊離鉄の行動に関する研究(第4報) : 水田土壌中における遊離鉄の還元と各種ガス代謝
- 2-12 水田土壌中におけるアンモニヤ態窒素の有機化について(第5報) : 湛水状態土壌および畑状態土壌中における添加アンモニヤ態窒素の有機化および土壌窒素または植物体窒素の無機化(2.土壌有機および無機成分)
- 1E・3 水田土壌中におけるアンモニヤ態窒素の有機化について(第3報) : 有機化された窒素の再無機化(化学(有機))
- 425 水田土壌中におけるアンモニヤ態窒素の有機化について(第1報) : 静置温度およびグルコース,加水酸化鉄,二酸化マンガン添加の影響(秋季臨時大会講演要旨)
- 1A・1 水田土壌中におけるアンモニヤ態窒素の有機化について(第2報) : 有機化された窒素の各種有機窒素画分中の分布(土壌化学(土壌有機成分))
- 215.水田土壌中の物質変化におよぼす鉄の影響(土壌微生物)(秋季臨時大会講演要旨)
- 347.水田土壌中におけるメチルメルカプタンの生成について(土壌化学(有機成分))
- 1E・11 沖縄本島の土壌調査報告 : 第2報 生産力的特性と対策(土壌の生成,分類および調査)
- 1E・10 沖縄本島土壌調査報告 : (第1報)分類(土壌の生成,分類および調査)
- 1E・12 水田土壌統設定(第1次案)(土壌の生成,分類および調査)
- イモゴライトの電子線, X線回折図について
- イモゴライトの高倍率電子顕微鏡写真
- 5D・6 静岡県西部の蛇紋岩に由来する赤色土壌について(第3報) : 粘土鉱物組成(土壌の生成, 分類および調査)
- 5C6 静岡県西部の蛇紋岩に由来する赤色土壌について(第2報) : 1次鉱物組成(土壌の生成・分類及び調査)
- 7-3 斑鉄生成についてのモデル実験(7.水田土壤の肥沃度)
- "A Handbook of Determinative Methods in Clay Mineralogy", M.J.Wilson(ed.), Blackie and Sons Ltd., Glasgow and London, 308 pp., £(stg.)40.00.
- "粘土鉱物の生成と変化の機構"鉱物学雑誌 第17巻 特別号, 1〜193頁, 1986年3月, 日本鉱物学会
- 大学における土壌学の研究と教育はいかにあるべきか
- 21. 宇都宮ロームの遊離鉄の形態(関東支部講演会講演要旨)
- 5E・12 関東ローム層の遊離鉄の形態(続報)(土壌の生成, 分類および調査)
- 418 関東ロームの遊離鉄の形態(秋季臨時大会講演要旨)
- 2B12 強アルカリ処理による土壌中の鉄鉱物検出法の検討(土壌化学(土壌鉱物及び膠質複合体))
- 35.土壌の色と鉄鉱物の形態との関係(関東支部講演会講演要旨)
- 133.人工鉄鉱物の赤外線吸収スペクトル(土壌の生成,分類および調査)
- 148.人工の非晶質第二鉄酸化物の色とその結晶化(土壌生成分類および調査)
- 52.合成せる酸化第二鉄および加水酸化第二鉄の色について(関東支部講演会講演要旨)
- 16.土壌の水分含量と土色との関係について
- 9-3 神奈川県における土壌分類と土地利用(第1報) : 土壌分類について(9 土壌生成・分類および調査)