近畿地方新産のヒメキカシグサとその生育環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We confirmed Rotala elatinomorpha (Lythraceae) to be distributed in Kinki District by observing in the field and examining specimens in several herbaria. The species we found in Mie was growing at shore of a coastal lake, which is new for the habitat of the species.
- 2012-02-17
著者
-
藤井 伸二
人間環境大学環境保全
-
市川 正人
三重県立北星高校
-
狩山 俊悟
倉敷市立自然史博物館
-
市川 正人
三重県立四日市高等学校
-
山本 和彦
三重県立尾鷲高等学校
-
海老原 淳
国立科学博物館
-
海老原 淳
東京大学:(現)国立科学博物館植物研究部
-
藤井 伸二
人間環境大 環境保全
-
藤井 伸二
人間環境大学人間環境学部人間環境学科
-
市川 正人
三重県立北星高等学校
-
藤井 伸
大阪市自然史博物館
-
瀬戸 剛
レッドデータブック近畿研究会
-
藤井 伸二
人間環境大学(環境保全)
関連論文
- 信太山丘陵(大阪府)の植物相について
- 芦生研究林枕谷におけるシカ摂食にともなう林床開花植物相の変化
- 塩生植物シオクグ(カヤツリグサ科)を琵琶湖に記録する(新産地報告)
- 紀伊半島におけるミヤマカンスゲ類(カヤツリグサ科)の分布
- 紀伊半島におけるソハヤキミズとコケミズ(イラクサ科)の新産地(新産地報告)
- 新産地報告 紀伊半島におけるソハヤキミズとコケミズ(イラクサ科)の新産地
- ケチドメ(セリ科)を紀伊半島から記録する(新産地報告)
- 岡山県備前市で発見されたムヨウラン(ラン科)
- 近畿地方植物分布ノート2 : ムラサキセンブリSwertia pseudochinensis(リンドウ科)の分布についての再検討
- 岡山県に自生する絶滅危惧植物の染色体数
- 移入と思われる伊勢湾のマツナ(アカザ科)
- 塩生植物シオクグ(カヤツリグサ科)を琵琶湖に記録する
- 近畿地方新産植物補遺1
- 近畿地方植物分布ノート1:ヒメナエMitrasacme indica(マチン科)を和歌山県に記録する(新産地報告)
- 再発見された四万十川のマイヅルテンナンショウ(サトイモ科)と国内の分布および生育環境
- 近畿地方におけるバイカモの分布に関する追記 : 滋賀県の移入産地と新産地ほか
- 近畿地方新産のコバノウシノシッペイ(イネ科)(新産地報告)
- 近畿地方新産のツルスゲとその分布および生態(新産地報告)
- 近畿地方におけるハイキビ2例目の産地(新産地報告)
- 三重県におけるツツイトモ(ヒルムシロ科)の新産記録
- 奈良県および三重県から見つかったアズマツメクサ(ベンケイソウ科)とその生育環境に関するノート
- 近畿地方の植物分布に関する最近の知見と文献一覧
- セキショウモ類の開花結実時期と三重県における早期開花の例
- シーボルト収集植物標本リスト
- シーボルト収集植物標本リストについて
- The specimens of Japanese plants collected by Ph. F. von Siebold, H. Burger and von Siebold's collaborators, and now housed in the National Herbarium of the Netherlands and the Botanische Staatssammlung Munchen
- シーボルト植物コレクション調査ノート2 : 伊藤圭介標本帖について
- The specimens of Japanese plants collected by Ph. F. von Siebold, H. Burger and von Siebold's collaborators, and now housed in the National Herbarium of the Netherlands and the Botanische Staatssammlung Munchen
- 紀伊半島大台ヶ原(三重県側)の植物相 (特集 大台ヶ原・大杉谷)
- 答志島の植物相 (特集 答志島)
- キンキマメザクラを三重県から記録する
- 紀伊半島におけるソハヤキミズとコケミズ (イラクサ科) の新産地
- ミチノクフクジュソウ(キンポウゲ科)の新産地と核型
- アズマツメクサ(ベンケイソウ科)を新潟県から記録する
- 大阪市立自然史博物館収蔵種子植物標本目録3 - モチノキ科 -
- 岡山県で50年ぶりに見出されたクロタマガヤツリ(カヤツリグサ科)
- A29 富士山宝永噴火の際に千葉県佐原で採取された火山灰(火山の物質科学(2),日本火山学会2008年秋季大会)
- コケシノブ科シダ類の種分化・系統・分類(学位論文紹介)
- 絶滅危惧植物の生育環境に関する考察(レッドリスト関連)
- 1999年版紀伊大島植物目録(高等植物)の補遺およびカンアオイ属に関する分類学的ノート
- 船越池 (三重県北牟婁郡海山町) のハマナツメ群落とその現状
- 琵琶湖岸におけるナミキソウ (シソ科) の逸出記録
- 琵琶湖におけるミズヒマワリ(キク科)の侵入とその現状および駆除に関するノート
- 「ヨシ原とは何か」
- 標本記録に基づいた近畿地方北部におけるキク科オナモミ属3種の過去の変遷
- イセウキヤガラ(カヤツリグサ科)の越冬を確認
- 和歌山県におけるヒメナミキ(シソ科)の産地記録
- 近畿地方におけるミツバコンロンソウの分布
- 琵琶湖岸の植物-海岸植物と原野の植物
- 四国地方におけるアズマツメクサ(ベンケイソウ科)の新産記録(新産地報告)
- 水田秋植物(Autumn paddy ephemeral)に関する一考察
- 琵琶湖におけるヤナギトラノオの分布
- 近畿地方新産のヤナギトラノオとその分布
- 自然へのアプローチー今、若い研究者がとりくんでいることー14 生物と正面から向き合う
- 絶滅危惧植物から見た琵琶湖湖岸環境の多様性とその特質
- 西の湖のスゲ
- 深刻化する生物多様性の危機
- 三重県座佐池におけるツツイトモの分布記録と生育に関するノート
- 滋賀県西部におけるカツラカワアザミ(キク科)へのニホンジカの食害状況(保全情報)
- 新潟県福島潟でみたオニバス埋土種子の例
- 大阪府
- ヒキノカサの個体群規模と生態に関するノート
- 滋賀県で生育が再確認されたヌマゼリの生態
- 「近畿地方の保護上重要な植物-レッドデータブック近畿」
- スマトラ調査雑記
- 滋賀県におけるヤガミスゲの記録
- 日本の絶滅危惧種の現状について : 減少要因としての食害
- ハマナツメの個体群衰退とシカ食害の関係
- 新産地報告 オニナルコスゲ(カヤツリグサ科)を三重県から記録する
- 岡山県
- オニナルコスゲ(カヤツリグサ科)を三重県から記録する(新産地報告)
- 分類学の「知」を結集させるために : 『日本の固有植物』編集から垣間見えた課題(第10回日本植物分類学会奨励賞受賞記念論文)
- シーボルト植物コレクション調査ノート1 : 縦断嚢果と斜切枝
- 伊豆沼に分布するツルスゲ(カヤツリグサ科)はどこから来たのか?
- 東北地方に分布するツルスゲ(カヤツリグサ科)の遺伝的変異
- 身近な植物の危機,近畿地方の現状(レッドデータブック近畿研究会(編),シンポジウム「21世紀に伝える近畿の植物と自然環境?レッドデータブック近畿2000年版をめざして?」記録集:pp. 217-218)
- 日本固有シダ植物の起源(日本植物分類学会第10回大会記念シンポジウム講演記録「日本の固有植物」)
- 三重県におけるシマエンジュの発見とその現状
- 近畿地方新産のヒメキカシグサとその生育環境
- 粉白川河口(和歌山県那智勝浦町)の維管束植物相
- 人間環境大学キャンパスおよび演習林の維管束植物目録
- タマムラサキの分布と四国での生育環境(新産地報告)
- ハーバリウムにおけるローン制度と貸し出し方法
- 国指定天然記念物「斎宮のハナショウブ群落」の維管束植物相
- 国指定天然記念物「斎宮のハナショウブ群落」の維管束植物相
- 国立科学博物館維管束植物標本室へのAPGIII分類体系導入(記事)
- 西の湖におけるヨシ群落の管理頻度と植生変化の関係
- タマムラサキの分布と四国での生育環境
- 三重県から記録された希産植物2種 : ヒメニラ,マイヅルテンナンショウ(新産地報告)
- ハマネナシカズラ(ヒルガオ科)の国内分布(調査報告)
- ビッチュウヒカゲスゲを三重県藤原岳にて確認(新産地報告)