A-21 エレクトロスプレーデポジション法を用いた3次元コラーゲンナノファイバーの作製(生体親和材料1,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study demonstrated collagen nanofiber deposition onto titanium and partially stabilized zirconia (Y-TZP) using an electrospray deposition (ESD) technique. For titanium substrates, a collagen concentration of 50 mg/ml, a flow rate of 5.0 μl/min, and an applied voltage of 16 kV were suitable for the deposition of uniform collagen nanofibers. To avoid the fusion of nanofibers, titanium sputter-coating was performed on Y-TZP. Less fusion of collagen fibers occurred. The ESD technique was shown to be effective for the deposition of collagen nanofibers.
- 2012-03-25
著者
-
早川 徹
鶴見大・歯・理工
-
吉成 正雄
東歯大・口科研・インプラント
-
早川 徹
日大松戸歯・生体材料
-
吉成 正雄
東京歯科大歯科理工学
-
吉成 正雄
東京歯科大学
-
古成 正雄
東歯大・理工
-
早川 徹
鶴見大・歯・歯科理工学講座
関連論文
- A-8 トレシルクロリド法で作製した細胞接着タンパク質固定化チタンへの細胞応答(細胞・生体組織,一般講演(口頭発表))
- P-57 新規ビニルシリコーンゴム印象材の細部再現性(印象材,一般講演(ポスター発表))
- A-22 チタン合金の耐食性に及ぼす酸性溶液中での過酸化物の影響(チタン・歯科用合金,一般講演(口頭発表))
- デュアルキュア型レジンセメントの象牙質接着に及ぼすセルフエッチングプライマー中の酸性モノマーの影響
- P-82 メタルコアの表面粗さが合着強さに及ぼす影響 : 第2報 合着材の影響(接着2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-80 牛歯象牙質歯髄側表面における漂白が接着強さに及ぼす影響(接着2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-7 酸性またはアルカリ性の過酸化水素含有溶液中でのチタンの腐食挙動(チタン・チタン合金,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-70 メタルコアの表面粗さが合着強さに及ぼす影響(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-24 新規ビニルシリコーンゴム印象材の物性(印象材,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 顎骨内飛散逆根管充填材の除去により皮膚の湿疹様症状が軽快した一例
- 唾液検査とオーダーメード治療
- P15.ナノ化ハイドロキシアパタイト応用による軟化根管象牙質の再硬化 : 根管象牙質におけるレジンの接着強さ(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- ポリ乳酸3次元多孔体の作製に関する基礎的検討--ポロジェンとしての塩化ナトリウムの効果
- 含嗽剤溶液中での歯科用合金の耐食性
- P-55 炭酸アパタイト含有DNA/プロタミン複合体の流動性と組織親和性(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-29 DNA/プロタミン複合体の合成とその生物学的性質(生体組織,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-36 疑似体液中におけるDNA/キトサン複合体フィルム上へのアパタイト形成(生体組織,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-8 トレシルクロリド法で作製した細胞接着タンパク質固定化チタンへの細胞応答(細胞・生体組織,一般講演(口頭発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯の硬組織に対する自由電子レーザー照射のレーザー波長依存性とプラズマ・アブレーション
- P-68 矯正用接着性レジンセメントの開発(レジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 口腔内レーザー溶接 : 第1報 レーザー照射が温度上昇に及ぼす影響
- ウエットプロセスによる水酸アパタイト膜の形成 : 最近のコーティング技術と膜評価
- 分子プレカーサー法で作製した炭酸含有アパタイト薄膜チタンインプラントの骨適合性(インプラント1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 分子プレカーサー法で形成されたアパタイト薄膜の性質 : 擬似体液中でのアパタイト薄膜上へのリン酸カルシウム生成
- A-18 分子プレカーサー法を用いたチタン基板上へのアパタイト薄膜形成 その1 : 焼成温度による影響(表面改質2)
- P-44 支台築造用コアレジンとファイバーポストの機械的性質(コンポジットレジン2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-69 DNA/キトサン複合体シートのGTRへの応用(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-8 フィルム化DNA/キトサン複合体の加工成形法の開発(生体反応2,一般講演(口頭発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- DNA/人工脂質複合体とポリ乳酸からなる新規 scaffold 材料 : Drug 徐放機能について(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- カーボンナノチューブ-アルギン酸ナノコンポジットによる再生医療用ゲルの創製(細胞・組織, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-37 多孔質DNA/キトサンゲルの合成 : 気孔率に及ぼす緩衝液の影響(表面改質)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-40 DNA/lipidコンプレックス添加床用レジンの抗菌性および抗真菌性(滅菌・消毒)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-22 人工脂質含有MMA/TBB系レジンの抗菌性と接着性 : L-アラニンn-アルキルエステル/パラトルエンスルホン酸塩の効果(接着)
- ホットプレス法により作製したDNAフィルムの特性
- チタンにコーティングしたアルミナ薄膜に対する Porphyromonas gingivalis の初期付着特性
- 軟化根管象牙質の再硬化に関する基礎的研究 : 第2報 : 再硬化された根管象牙質へのコアレジンの接着強さ
- 11.ナノ化ハイドロキシアパタイト応用による軟化根管象牙質の強化(一般演題(口演2),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 根管軟化象牙質の再硬化に関する基礎的研究 : ナノ化ハイドロキシアパタイトの応用
- Nd-YAGレーザー照射後のエナメル質に対するシーラント材の接着強さ
- 市販シーラント材の牛歯エナメル質表面への引張り接着強さの検討 : レジン系とグラスアイオノマー系の比較
- 骨芽細胞におけるテロメア結合タンパクおよびタンキラーゼの局在性
- P02.骨系細胞におけるテロメア結合タンパク2およびタンキラーゼの局在性(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 日本大学松戸歯学部付属歯科病院を受診したシェーグレン症候群患者の歯科治療と予防管理
- P19.表面形状の違いはヒト歯肉線維芽細胞の細胞内シグナリング発現に影響を与える(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P17.人工タンパク質を用いた生物活性固相化チタンインプラントの開発(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P11.ラジアルフロー型バイオリアクターを用いた骨芽細胞の三次元培養(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 唾液タンパク質の吸着特性を制御した生体新素材の開発
- P11.ラジアルフロー型バイオリアクターを用いた3次元培養法による骨芽細胞の増幅(一般演題(ポスター展示),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- P-73 1液性ワンステップボンディング材の劣化について(接着,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-44 ポリ乳酸フィルムへのマウス骨芽細胞様細胞の付着・増殖に対するフィブロネクチン固定化への効果(生体反応,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-81 接着性レジンセメントとセルフエッチングプライマー処理象牙質との接着界面のSEM観察(接着,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-10 ジルコニアセラミックスの表面濡れ性に及ぼす表面処理の影響(生体用セラミックスII,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-7 アパタイトの結晶性がPLGA/アパタイト多孔体の骨形成に与える影響(インプラント・セメント・生体用セラミックスI,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- トレシルクロリド法で作製した細胞接着タンパク質固定化チタンへの細胞応答
- 骨粗鬆症治療薬 Bisphosphonate のチタンへの固定化
- ジルコニアがチタンに及ぼす摺動摩耗特性
- アパタイト薄膜形成と粉体合成へのカルシウム錯体の応用
- 炎症に対する組織幹細胞の応答 : 幹細胞の癌化におけるアポトーシス調節機構の役割((シンポジウム2)口腔組織再生の到達点2,第5回日本再生歯科医学会学術大学および総会口腔組織再生の到達点)
- タンパク質固定化GTRメンブレンへのヒト歯肉由来線維芽細胞の付着
- 唾液タンパク質の吸着特性を制御した生体新素材の開発
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 焼成温度がテープキャストTCPシートの骨適合性に及ぼす影響(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-28 ドクタープレード法を用いたβ-TCPシートの作製(粉末成形)
- 新規歯質一回処理接着システムの開発-光硬化型セルフエッチングプライマーの応用-
- A-11 アルカリ性過酸化水素含有溶液中でのチタン合金の電気化学的腐食挙動(金属1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- デュアルキュア型接着性レジンセメントの歯質接着性 : エナメル質と象牙質の比較
- A-25 抗菌性とチタン結合を含有した共役ペプチドによるチタン表面改質(生体反応(2),第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-11 アルカリ性過酸化水素含有溶液中での純チタンの耐食性(金属・腐食1,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 水溶液スプレー法によるTi表面へのリン酸カルシウムコーティング(1)
- A-13 分子プレカーサー法を用いたチタン基板上へのアパタイト薄膜形成その2 : 薄膜の密着性(表面改質I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-86 トレシルクロリド法を用いて細胞接着タンパク質を固定化したチタン上での細胞付着(細胞)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-53 親水化ポリ乳酸表面へのタンパク質固定化(細胞・組織・生体反応)
- P2-117 マウス由来のES細胞による歯科用材料の発生に及ぼす影響について(動物実験代替法)
- A-15 PMMAへの抗菌性ペプチドHistatin-5の固定(表面改質II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P16.トレシルクロリド法を用いたチタン表面へのタンパク質固定とその生物学的効果(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 超親水性表面は骨芽細胞の増殖を促進する
- 4-META/MMA-TBBレジンのエナメル質への接着におけるセルフエッチングプライマーの効果 : 唾液汚染の影響
- チタンへのシンバスタチンの固定化 : 水晶発振子マイクロバランス法による解析
- セルフエッチングプライマーに関する研究 -水の含有率が歯質接着性に与える影響について-
- S1-2 樹脂含浸層の生成と接着強さとの関係
- 光硬化型セルフェッチングプライマー成分のエストロゲン様活性の測定 (in vitro)
- 水溶性光重合開始剤を配合したセルフエッチングプライマーの開発 その6 -各種水溶性ジメタクリレートの効果-
- トレシル化チタンへの細胞接着タンパク質の固定化 : 水晶発振装子マイクロバランス法による解析
- A-22 DNA/キトサンおよびDNA/プロタミン複合体を成分とした新規GBRメンブレンの組織反応性(生体親和材料1,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-21 エレクトロスプレーデポジション法を用いた3次元コラーゲンナノファイバーの作製(生体親和材料1,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-27 PLA3次元多孔体の擬似体液中でのアパタイト形成能の促進 : アルカリ加水分解の効果(生体親和材料,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-49 QCMを用いた歯科生体材料へのペリクル成分の吸着特性の解析(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-2 FGF-2添加DNA/プロタミン複合体のラット頭蓋骨欠損モデル実験による骨形成能の評価(組織・細胞,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-8 DNA/プロタミン複合体は骨形成を誘導する(研究奨励賞応募ポスター発表,第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- A-11 ラット上顎骨に対するアレンドロネート固定化インプラントの骨形成能(インプラント,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- A-19 セルフアドヒーシブレジンセメントの歯質接着強さに影響する因子(接着,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-8 DNA分子量の異なるDNA/プロタミン複合体の新生骨形成能(生体反応,生体親和材料,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-3 エラスチンによるDNA/プロタミン複合体への骨形成促進効果(生体材料,一般講演(口頭発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- DNA/プロタミン複合体は骨形成を誘導する
- ラット上顎骨に対するアレンドロネート固定化インプラントの骨形成能
- FGF-2添加DNA/プロタミン複合体のラット頭蓋骨欠損モデル実験による骨形成能の評価
- P-66 上顎骨への即時埋入インプラントに対するアレンドロネート固定化効果(インプラント,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-20 アパタイト薄膜コーティングジルコニアインプラントの骨適合性(インプラント,一般講演(口頭発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- セルフアドヒーシブレジンセメントの歯質接着強さに影響する因子