情報科指導法における教育ツールの利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-31
著者
関連論文
- 教師論の過去と現在 その1 - コメニウス
- 技術科の指導案と指導案作成の指導
- 項目反応理論を用いたテスト結果の解析と妥当性の検証
- 伝統音楽(津軽三味線)保存用自動採譜装置に関する研究
- 3-329 ICカードを利用したWebアプリケーション作成によるシステム開発演習(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-III)
- カードアプリケーションプログラム作成によるシステム開発演習
- フィールドワークと情報収集に基づいたコンテンツ制作技法を育成する教育の試み
- 加速度センサを用いた直感的な動作認識手法
- 3-318 動画コンテンツ作成によるエンジニアリングデザイン能力の育成(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン」-VII-デザイン科目研究(3))
- 7-103 E-Learningと実習を活用したネットワーク教育((9)e-ラーニング実践-I)
- NEDO 500kW風力発電機のシステム同定とモデリング
- NEDO 500kW風力発電機のモデリングと特性解析
- 8-104 ネットワーク技術者資格の学内受験を可能とした資格取得支援の取り組み((06)工学教育の個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- 風力発電機に作用する風速の推定法
- 教師論の過去と現在その2-ソクラテス
- 情報科の指導案と指導案作成の指導
- 北東北における風力発電出力平滑化のための風況解析
- フィードフォワード/フィードバックを併用した確率最適制御による風力発電機の出力変動抑制
- 確率最適制御による風力発電機の出力変動制御
- 確率的最適制御による風力発電機の出力変動抑制
- 八戸工業大学の英語教育とその現状分析
- 製造物責任と技術者の倫理 -米国のPL法との関連で-
- コメニウスとツヴィッカー その1 ツヴィッカーの経歴
- コメニウスとツヴィッカー その2−コメニウスのソッツィーニ派批判
- 視聴覚教材の利用とその功罪
- 米国技術者倫理諸規定に関する一考察
- 『百科全書』における'Chaux'をめぐって
- 熱と火--カント自然学覚書(2)
- C言語プログラミングによる「工業英語」教材の作成
- 熱と火--カント自然学覚書(1)
- 動画を授業に生かす教授法について
- 11-110 ICカード端末を用いたWebアプリケーション開発によるエンジニアリング・デザイン教育の実践((12)エンジニアリング・デザイン-II,口頭発表論文)
- 情報科指導法における教育ツールの利用
- 教師論の過去と現在 その3-デューイ
- ラーニングマネージメントシステムの情報教育への応用
- 風力発電教育・研究施設建設のための風況観測用ポールの設置
- 3-346 情報系学生向けロボット教材の開発((05)教材の開発-IV,口頭発表)
- 鉛直方向の変化に対する風速推定方法の検討
- 8-341 「八戸工業大学キャンパスソフトハウス」の立上げ : 学生による起業活動の支援((15)工学教育システムの個性化・活性化-II)