『百科全書』における'Chaux'をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper we inquire into the various ideas about the 'lime' and its chemical phenomena in the eighteenth century in Europe, esp. those which appeared in the first half of the 18^<th> century in France. We have mainly analysed the contents of an article, which Venel, a French chemist, had written in Diderot's Encyclopedie in the name of 'Chaux,' and investigated their chemicohistorical background. Although many misconceptions were committed by Venel and other chemists, the constituent parts of lime were studied and its phenomena were explained. The results being not so fruitful, the basis of discovery concerning the 'simple substances' in the sense of Lavoisier was secured and the notions of 'element' or 'principle (principe) were exceedingly corrected.
- 八戸工業大学の論文
- 2004-02-27
著者
関連論文
- 教師論の過去と現在 その1 - コメニウス
- 技術科の指導案と指導案作成の指導
- 教師論の過去と現在その2-ソクラテス
- 情報科の指導案と指導案作成の指導
- 八戸工業大学の英語教育とその現状分析
- 製造物責任と技術者の倫理 -米国のPL法との関連で-
- コメニウスとツヴィッカー その1 ツヴィッカーの経歴
- コメニウスとツヴィッカー その2−コメニウスのソッツィーニ派批判
- 視聴覚教材の利用とその功罪
- 米国技術者倫理諸規定に関する一考察
- 『百科全書』における'Chaux'をめぐって
- 熱と火--カント自然学覚書(2)
- C言語プログラミングによる「工業英語」教材の作成
- 熱と火--カント自然学覚書(1)
- 動画を授業に生かす教授法について
- 情報科指導法における教育ツールの利用
- 教師論の過去と現在 その3-デューイ
- ラーニングマネージメントシステムの情報教育への応用