看護学生の手洗いおよび擦式手指消毒実施状況の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
看護師にとって手指消毒の知識と手技は院内感染防止上重要である.本学での手指衛生教育後に学生がいかに手指消毒の知識と技術を理解しているかをアンケートとハンドぺたんチェックSCDLP培地を用いて検討した.教えられたスタンダードプリコーションの用語,意味および手技の理解度は1,2年生では劣っていたが,進級に伴って3,4年生では上昇していた.培養法で手洗いと擦式手指消毒手技を判定すると,合格率は1,2,3,4年生で50,40,75,60%,擦式手指消毒のみの値はそれぞれ60,60,100,80%であった.以上の結果は,1年生から確実な手指消毒手技を体得させる指導が必要であることを示唆している.
著者
関連論文
- 小学校の理科教育における走査電子顕微鏡の教育効果
- 一般家庭の浴室におけるカビ防止のための湿気管理法
- 走査電子顕微鏡を用いた小学校4年生の理科授業
- 太成学院大学における喫煙実態調査
- 太成学院大学学生と大阪太成学院大学歯科衛生学院専門学校生のHIV意識調査
- 平成15年度『人間学入門』講義録
- 高齢者の唾液中細菌の動向
- 口腔細菌の走査電子顕微鏡(SEM)観察 : SEMで何が解るか?
- 看護学生の手洗いおよび擦式手指消毒実施状況の評価
- 高齢者施設におけるおむつ交換時に補助者の手袋に付着した細菌の動向