音楽科における異年齢集団学習の試み(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
6年前から取り組んでいる中学校第3学年音楽選択クラスと小学校5年生との合唱の合同学習の試みについて,今年度は,中学生が合同学習を通じてどのような思考を展開しているのか焦点を当て,生徒の合同学習中の発言や授業後の反省記述をもとに分析を行った。その結果, 1.中学生の小学生に対する全体的な指導方針は,「適切な身体のコントロールによって大きな声やきれいな声をつくること」に限定されており,その指導や言語化の方法は自分たちが中学校の授業の中で受けた指導の模倣であること, 2.効果的にわかりやすく教えるための教育技術について豊かな反省的思考を展開している半面,音楽そのものについての反省的思考は不十分であることが明らかとなった。
- 2010-03-31
著者
-
栗野 聖子
宮崎大学教育文化学部附属小学校
-
稲野 さやか
宮崎大学教育文化学部附属中学校
-
竹井 成美
宮崎大学教育文化学部
-
石川 優子
宮崎大学教育文化学部附属小学校
-
坂本 幹子
宮崎大学教育学部
-
山下 さちか
宮崎大学教育文化学部附属幼稚園
関連論文
- 音楽科における異年齢集団学習の試み (2)
- 音楽科における異年齢集団学習の試み (1)
- 音楽科教育実習における実践的力量形成のための実習生の授業観察・分析能力の育成
- 音楽科における異年齢集団学習の試み(3)
- アメリカにおける音楽療法(1) : その開拓とその変遷について
- 現職教員のための鑑賞教育(1)
- F.ショパン研究(その2) : ポロネーズについて
- F.ショパン研究(その1) : マズルカを中心として
- 総合学習と音楽教育 : 新しい「ひむか学」の構築を目指して
- 音楽科教育における「見えない音楽」を伝達する手段としての「五線譜」教育の意義と課題 : 教育的視点から
- 児童・生徒の音楽的発達に即した音楽鑑賞教育の在り方(1) : キース・スワンウイックの「音楽的発達の螺旋状過程」図に照らした中学校音楽鑑賞教育を中心として
- 生徒の音楽的発達に即した音楽教育の在り方 : キース・スワンウイックの「音楽的発達の螺旋状過程」図に照らした中学校学習指導要領(音楽)の分析を中心として
- 音楽科教育における即興表現・創作の試み(2) : 中学校における即興演奏を中心として
- 児童・生徒の音楽的発達に即した音楽教育の在り方 : キース・スワンウイックの「音楽的発達の螺旋状過程」図に照らした小学校学習指導要領(音楽)の分析を中心として
- 音楽科における小中一貫教育に関する研究(1) : 「共通事項」の取り扱いを中心として
- 『音楽科における異年齢集団学習の試み (3)
- 音楽科における異年齢集団学習の試み(2)
- 音楽科における小中一貫教育に関する研究(2) : 「共通事項」の取り扱いを中心として