虫垂切除後に虫垂憩室を伴った虫垂 adenocarcinoid と診断し追加切除を要した1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
川元 俊二
福岡徳洲会病院外科
-
稲田 一雄
福岡徳洲会病院外科
-
山下 裕一
福岡大学消化器外科
-
山下 裕一
福岡大学病院消化器外科
-
山下 裕一
福岡大学医学部消化器外科
-
吉田 尊久
福岡徳洲会病院病理
-
山下 裕一
福岡大学 医学部消化器外科
-
吉田 尊久
福岡徳洲会病院
-
川元 俊二
福岡徳洲会病院
-
山下 裕一
福岡大学医学部外科学講座消化器外科
-
保坂 征司
福岡徳洲会病院外科
-
大久保 正一
福岡徳洲会病院外科
-
山下 兼史
福岡徳洲会病院外科
-
高橋 宏幸
福岡徳洲会病院外科
関連論文
- 生体部分肝移植術後にレシピエント側肝動脈に発生した偽性動脈瘤の1例
- 大腸低分化腺癌切除例における臨床病理および予後因子の検討
- 福岡大学肺移植プログラム初期5年間の年次統計
- HP-157-3 エホバの証人への手術適応 : 悪性腫瘍手術の治療成績からの考察(手術適応・再建他,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- エホバの証人への無輸血治療 : インフォームドコンセントと院内医療連携の重要性
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除におけるD1+βリンパ節郭清の工夫 : 右側アプローチ法とフック型電気メスと超音波切開凝固装置による郭清
- O13-3.腹腔鏡補助下胃全摘術(LATG)におけるMulti Flap Gate(MFG)とTilteTopPlus(TTP)を用いた安全で容易な食道空腸吻合(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 長期経過観察を行ったクローン病73症例における腸管外合併症(皮膚,関節病変は除く)の検討
- O8-5.幽門側胃切術後の再建術式 : Roux-en-Y法は本当に優れた再建術式か?(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- メシル酸イマチニブ投与後に切除した巨大直腸GISTの1例
- 腹腔鏡下結腸切除術の医療経済における問題点
- HP-104-8 大腸癌肝転移のGrade別外科治療成績 : 肝切除と熱凝固療法の比絞(大腸(肝転移1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-110-6 TGFα-EGFRシグナルが大腸癌の微小環境におよぼす影響 : マウス大腸癌同所移植モデルでの検討(大腸(発癌・悪性度・浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-113-3 StageIII大腸癌の予後規定因子(大腸がん(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- FSS-4-1 大腸肛門領域のサブスペシャリティーで女性外科医を活かす(女性外科医の抱える問題とその対策,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-144-3 当科における進行胆嚢癌の治療成績と術式の検討(胆嚢(悪性1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸前方切除後の吻合部狭窄の検討
- 術前SM以深と診断された直腸M癌の検討
- P-2-564 大腸癌肝転移の外科治療における肝切除と熱凝固療法の治療効果(肝転移3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-652 mp大腸癌の予後規定因子(大腸悪性7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-567 生体部分肝移植における複数肝静脈再建の工夫(移植合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-534 術前高熱を来たした食道癌肉腫の1症例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-342 MRIにて術前診断し得た左傍十二指腸ヘルニアの一例(ヘルニア1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- B型肝炎ウィルス感染を伴った肝脾悪性リンパ腫の1切除例
- 成人の原発性小腸軸捻転症の1例
- O-3-60 膵頭部内に発育伸展し術前診断が困難であった十二指腸原発GISTの1例(胃十二指腸 症例,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 生姜摂取による食餌性イレウスの1例
- O8-3 LADG再建時におけるマルチフラップゲートを用いた工夫(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 術前イマチニブ投与が奏効した巨大直腸GISTの一例
- VS-005-1 腹腔鏡補助下胃全摘術(LATG)におけるMulti Flap Gate (MFG)^とTilte-Top-Plus (TTP)^を用いた新しい食道空腸吻合(胃1,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-189 潰瘍性大腸炎に対する手術療法の適応とタイミング(炎症性腸疾患1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-208 巨大な直腸GISTに対する術前イマチニブ投与の有効性について : 自験例2例での検討(要望演題11-3 GISTの治療戦略 薬物,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-136 癒着性腸閉塞に対する腹腔鏡下癒着剥離術 : MSCTと小腸遺影による狭窄部診断(要望演題6-3 イレウスの治療指針 ラパロ,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-129-8 結腸手術時のドレーン管理およびSSIの検討 : Randomized trial(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-011-7 低アルブミン血症患者における胃癌周術期の臨床学的検討と対策(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-3 潰瘍性大腸炎に対する外科治療の適応とタイミング(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-107-5 膵島に存在するHMGB1によって惹起される肝内移植膵島障害の全貌(膵(移植1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-692 Kugel Patchを用いた腹腔鏡下腹壁瘢痕ヘルニア根治術(LVIHRs)についての検討(ヘルニア3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-127-1 アデノシンによるNKT細胞,Gr-1+CD 11b+細胞を介した移植早期膵島障害の制御(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-015-4 新規EGFR,VEGFRチロシンキナーゼ阻害剤のマウス大腸癌モデルに対する血管新生作用を介した腫瘍抑制効果の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- W-3-4 機能温存胃手術の功罪 : 切除範囲と神経温存の観点から(ワークショップ3 機能温存胃手術の功罪-長期経過例(術後3年以上)から見た評価,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-177-3 当院における膵胆管合流異常症の小児症例と成人症例の比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-21 当科における非切除・根治度C胃癌症例の検討(胃 進行・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-115-3 肝障害度が肝細胞癌の外科的治療に与える影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-021-5 腹腔鏡下胆嚢摘出術を行ったSS胆嚢癌の検討 : 追加根治術と姑息的胆嚢摘出術の比較(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-488 大腸癌取扱い規約がもたらしたもの : 旧規約と比較して(大腸・肛門 危険因子・予後1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃切除例における術前評価からみた未分化型早期胃癌に対するESDの適応
- 幽門狭窄を呈した腎細胞癌胃転移の1例
- O-1-79 病理組織検査からみた低分化型早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の適応(胃 早期1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-005-5 胃癌予後予測因子としての腫瘍径の臨床利用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-216 肥満胃癌患者が及ぼす短期および長期予後への影響(胃 手術1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-531 ESDとTEMにて切除できたステープルライン上絨毛腺腫の1例(大腸・肛門 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-520 当院にて経験した小腸GIST(gastrointestinal stromal tumor)5例の検討(GIST5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-693 閉鎖孔ヘルニア嵌頓に対し徒手整復後Kugel patchを用い修復した1例(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-7 自然破裂をきたした脾嚢胞の一例(肝・脾4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-132-5 特発性大網出血に対して動脈塞栓術にて治癒した2症例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 重症肝損傷に対する系統的治療戦略の組み立て
- O-1-360 成人間生体部分肝移植後15日目に在宅治療に移行することができた1例(肝 移植3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-187 高度進行胃癌に対し術前補助化学療法を施行した8例の検討(胃癌 化学療法5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-59 短期間に2度発症した門派ガスを伴う非閉塞性腸管虚血症(NOMI)の1例(小腸 虚血2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-024-3 大腸癌術後6年目に同時に出現した肺転移と原発性肺癌に対して二期的に切除した1例(肺癌症例3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 腹部外傷手術における回収式自己血輸血の臨床的意義
- 13.小児穿孔性虫垂炎の現況と治療成績(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 2370 絞扼性イレウスの治療方針決定にCT所見は必須である(救急医療4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1293 治療に難渋した食道癌術後の両側肋骨および胸骨の化膿性骨髄炎による胸壁膿瘍の1例(食道癌術後合併症,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1049 術前に腫瘍栄養血管塞栓術を行い無輸血で切除し得た巨大仙骨原発神経鞘腫の一例(後腹膜・腹膜1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-7-9 腹部外科救急疾患に対する治療体系の構築と診断治療学の向上(外科的腹部救急疾患における諸問題,ワークショップ7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-149 穿孔性胃癌術後,約4年目に出現した孤立性肺転移の1切除例(一般示説22 転移性肺腫瘍(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 臨床報告・1 乳房温存術後5か月目に出現した残存乳房内出血の1例
- 消化器癌外科領域における希釈式自己血輸血の位置付け
- S状結腸癌の異時性管腔内播種による転移が示唆された痔瘻癌の1例(小腸・大腸・肛門43, 第60回日本消化器外科学会総会)
- N-acetyl cysteinen による肝不全治療の実際と病態メカニズムの解明(肝臓24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症により診断に苦慮した粘液産生肝内胆管癌の1例
- 手術手技 遊離空腸移植と大胸筋弁被覆により治療した,食道癌術後の難治性食道胃管吻合部皮膚瘻および腐骨性骨髄炎の1例
- PPS-3-254 左側大腸穿孔の検討(大腸穿孔)
- PPS-2-139 遊離空腸移植と大胸筋弁被覆により治療した,食道癌術後の難治性胃管皮膚瘻及び骨髄炎の1例(食道症例3)
- PPS-1-198 大腸癌イレウスに対する緊急大腸切除術の術後成績(イレウス1)
- 心嚢内穿破をきたした胆汁性肝嚢胞 (biloma) の1例
- マイクロサテライト不安定性を示した同時性3重複癌(4多発大腸癌, 胃癌および腎癌)の1例
- 当院における救急外科医療と研修教育の在り方
- 日帰手術としてのサーキュラーステイプラーを用いた直腸下部粘膜切除(PPH)の問題点
- OP-1-078 日帰り手術における腹腔鏡下胆嚢摘出術の妥当性と在院治療に及ぼす効果
- PP319055 受傷から6週後に発症した遅発性脾破裂の1例
- PS20-01 肝切除術における希釈式自己血輸血の有効性
- PS15-02 紋扼性イレウスの手術決定因子
- 一般消化器外科領域および悪性腫瘍手術における希釈式自己血輸血の有効性
- PP2114 手術療法にて救命し得た胃膵十二指腸動脈領域の動脈破裂の一例
- PP1992 閉塞性イレウスを伴う進行大腸癌に対する一期的根治術の検討 : 術中大腸洗浄法の有用性について
- PP663 Meckel憩室に起因した絞扼性イレウスの2例
- P18-06 縦隔内膵仮性嚢胞が胸腔内穿破して膿胸を生じた1例(症例/膿胸,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- WS7-5 絞扼性イレウスのCT診断とその有用性
- 565 肝移植後LamivudineとHB immunoglobulinを使用した肝癌合併B型肝硬変症例
- PP304062 肝切除後肝不全に対する新しい治療戦略 : グルタチオン動態からみたN-acetylcysteine (NAC)の臨床応用
- UFT経口投与の tumor dormancy therapy としての意義が示唆された原発性非小細胞癌術後肺転移の1例(胸膜・胸水 (2)/リハビリテーション/症例 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 腐食性アルカリ洗剤により腐食性食道炎胃炎, 遅発性胃穿孔をきたし胃全摘術を施行し救命し得た1例
- 循環動態と損傷形態からみた Non responder の重症肝損傷に対する初期治療の選択と治療成績
- 虫垂切除後に虫垂憩室を伴った虫垂 adenocarcinoid と診断し追加切除を要した1例
- エホバの証人に対する外科治療 : PBMに基づいた悪性腫瘍手術の実践 (AYUMI 輸血医療の新展開 : Patient Blood Management(患者中心の輸血医療))
- 重症膵損傷の救命率向上にむけて : 膵出血症例に対する治療戦略
- 「エホバの証人」患者に対する消化器悪性腫瘍手術の経験