430 純Ti/OFC摩擦圧接の接合現象(溶接・接合のプロセスと評価(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The joining phenomena during the friction process of pure titanium (Ti) and pure copper (OFC) friction welding was investigated. When the joint was made at a friction pressure of 60MPa or lower, the OFC side was deformed from both weld faying surfaces contacting. Then, the joint generated the sparkle from the Ti side with increasing friction time. The peripheral portion of the Ti side was heavily deformed and intensely upset when it had the sparkle. On the other hand, the joint did not have the sparkle of the Ti side when it was made at a friction pressure of 75MPa or higher. The deformation of the OFC side was large and intensely upset. The fact that the joining phenomena had dissimilarity was due to the difference of the yield strength at the temperature in the friction process.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2010-11-27
著者
-
日下 正広
兵庫県立大学
-
木村 真晃
兵庫県立大学
-
海津 浩一
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
海津 浩一
兵庫県立大学
-
梅津 浩一
宮崎大
-
冨士 明良
北見工業大学
-
齊藤 嘉孝
兵庫県立大学
-
冨士 明良
北見工業大学大学院
-
木村 真晃
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
海津 浩一
兵庫県立大
-
木村 真晃
兵庫県立大
-
日下 正広
兵庫県立大
関連論文
- リサイクル設計を考慮した衝撃リベット締結法(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 溶接構造シンポジウム2009会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術(研究委員会便り)
- 衝撃リベット締結法による冷間圧延鋼板の接合
- ワッシャーを用いたリベット締結法の提案とその効果(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 単発衝撃リベット締結法の開発
- Au薄膜を用いたき裂長さ測定法によるフロートガラスおよび熱強化ガラスのき裂進展特性評価
- 前方後方押出しによる複合ギア成形 : 成形性と金型応力に及ぼすスラグ形状の影響
- 純チタンと低炭素鋼の摩擦圧接継手の引張特性に及ぼす圧接条件と後熱処理の影響
- 後熱処理を施したAl/Ni異材継手の破断機構と中間層及び熱応力の関係
- A7075/低炭素鋼の摩擦圧接に関する研究 : インサートを用いた検討
- A5083と低炭素鋼の摩擦圧接 : インサートを用いた検討
- 接合自己完了型摩擦圧接したSUS304継手の性能に及ぼす挿入材形状の影響
- A7075/軟鋼摩擦圧接の継手強度に及ぼす圧接条件の影響
- 固相接合プロセス
- 3. 固相接合プロセス(II 溶接・接合プロセスとシステム化技術,第II部 溶接・接合工学の最近の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- ワッシャーを用いた異種材のリベット締結
- 453 LSI素子はんだ接合部の熱サイクル疲労寿命に及ぼす樹脂特性の影響(マイクロ接合(II),平成20年度秋季全国大会)
- 廃棄ガラス繊維強化プラスチックを再利用した高強度多孔質タイルの開発
- 溶接構造シンポジウム2009 会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術
- リベットと板の結合力に関する考察 : リベット材が板材と比較して相対的に軟らかい場合の考察
- 507 リベット締結における板の結合力に関する検討(GS13 構造解析3)
- 203 リベットの頭部による板の締め付け力に関する考察(GS 材料,加工,信号解析とその応用)
- 217 リベットの頭部形状と締結強度に関する考察(G.S.機械的強度,九州支部 第58期総会・講演会)
- 114 リベットの成形過程における特性(各種特性・用途(1))
- 弾塑性有限要素シミュレーションによるリベットの特性に関する考察(FEM解析,計算力学関連の理論・応用技術 OS.2)
- 812 リベットの力学的特性に関する考察
- 教育用溶接シミュレーションシステムの開発
- D34 アルミナのR曲線挙動 : コンプライアンス法によるき裂長さ測定法の評価(D3 材料力学(コンポジットレジン,セラミックス,木材の強度))
- D33 グリッド型金属薄膜測定法による結晶化ガラスのき裂進展特性評価(D3 材料力学(コンポジットレジン,セラミックス,木材の強度))
- 2341 コンプライアンス法によるセラミックスのR曲線挙動の評価(S07-5 疲労・破壊じん性および変形モデル,S07 構造材料の疲労強度とき裂進展問題)
- 303 フライアッシュを利用した高強度ガラスセラミックスの開発(OS-3 ガラス・セラミックス材料)
- 823 アルミナの疲労特性に及ぼすR曲線挙動の効果(GS-3 疲労特性)
- H33 高速打抜きによる冷間圧延鋼板のリベット締結(H3 加工(加工・計測)
- 215 結晶粒微細化ステンレス薄肉配管の摩擦接合技術の開発(摩擦圧接(II),平成20年度秋季全国大会)
- 703 カプセル型高温ひずみゲージを用いての鋳鉄材の高温ひずみ測定に関する検討(GS-3 材料計測,研究発表講演)
- 134 接合自己完了型摩擦圧接法における挿入材形状の選定指針(溶接・接合の動向とその展開1)
- 316 接合自己完了型摩擦圧接法における接合現象と継手強度に及ぼす挿入材形状の影響(圧接,平成19年度秋季全国大会)
- 接合自己完了型摩擦圧接法により接合した軟鋼継手の性能改善
- 208 A5052/S15CK摩擦圧接の接合現象と継手強度(摩擦圧接(I),平成20年度秋季全国大会)
- 133 純Al/軟鋼摩擦圧接継手の引張強さに及ぼす摩擦時間,アプセット圧力の影響(溶接・接合の動向とその展開1)
- A1050/S15CK摩擦圧接における接合現象と継手強度に及ぼす摩擦時間の影響
- 126 樹脂封止LSI素子の信頼性向上のための樹脂の選定指針(エレクトロニクス実装)
- 726 樹脂封止LSI素子の信頼性に対する樹脂特性の影響(GS-3 破壊力学,研究発表講演)
- 210 黄銅を挿入材に用いた軟鋼の接合自己完了摩擦圧接(摩擦圧接(I),平成20年度秋季全国大会)
- 318 黄銅/炭素鋼摩擦圧接継手の引張強さに及ぼす圧接条件の影響(圧接,平成19年度秋季全国大会)
- 719 黄銅/炭素鋼摩擦圧接継手の引張強さに及ぼす摩擦時間の影響(GS-3・4 実機,実物(1))
- スパッタ金属膜によるき裂長さの測定(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- スパッタリング金属膜によるき裂長さの測定(OS2 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 213 SUS310S鋼薄肉円管摩擦圧接の継手強度に及ぼす円管肉厚の影響(摩擦圧接(II),平成20年度秋季全国大会)
- OS0744 金属薄膜法を用いたアルミナセラミックスの繰返し疲労寿命予測(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- 廃棄ガラス繊維強化プラスチックを再利用した高強度多孔質セラミックスの製造 (特集 グリーン・コンバーティング)
- 木粉に竹繊維および生分解性接着剤を混合した複合材の開発 : 曲げ強度に及ぼす木粉および竹繊維のアルカリ処理の効果
- 442 形状記憶合金と強磁性材料から成る二層複合板の超弾性挙動解析(接合部の応力・強度)
- 718 強磁性形状記憶複合板の変形挙動に及ぼす材料特性の影響(GS-3 変形挙動,研究発表講演)
- 接合自己完了摩擦圧接したA5052継手の接合現象と引張強さ
- OS0124 摩擦過程中の摩擦トルクと圧接面温度のFEM解析手法の検討(弾性数理解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- 311 強磁性材と超弾性材料を用いた磁気駆動アクチュエータの変形挙動解析(OS-3 変形シミュレーション)
- 207 純Ti/OFC摩擦圧接継手の継手性能向上に関する検討(摩擦圧接(I),平成20年度秋季全国大会)
- 209 摩擦圧接中における摩擦トルク・圧接面温度の有限要素解析(摩擦圧接(I),平成20年度秋季全国大会)
- 317 摩擦圧接の第1位相における摩擦トルク・圧接面温度解析(圧接,平成19年度秋季全国大会)
- OS0911 拡張個別要素法による個体粒子***ージョン解析(衝撃工学とその応用,オーガナイズドセッション)
- 217 超弾性合金と強磁性材から成る複合材コイルバネの大変形解析(溶接変形(I),平成19年度秋季全国大会)
- 形状記憶合金と強磁性材料から成る複合材コイルバネの超弾性解析
- 119 センタードライブ摩擦圧接におけるインサート材肉厚の検討(摩擦圧接)
- 鋼材摩擦圧接の圧接面における焼付現象の実験的検討 : 摩擦圧接の接合メカニズムに関する研究(第5報)
- センタードライブ方式による角棒摩擦圧接継手の引張強さ
- 接合自己完了型摩擦圧接法により接合した軟鋼継手の引張強さ
- 1204 強磁性形状記憶合金複合材を用いたスプリングアクチュエータの変形挙動の解析(GS-3,4 複合材料)
- 低入熱摩擦圧接法による中・高炭素鋼継手の引張強度に及ぼす摩擦時間, 摩擦圧力の影響
- 118 短片を用いたセンタードライブ摩擦圧接装置の開発(摩擦圧接)
- 116 超微細粒鋼摩擦圧接の継手特性に及ぼす圧接条件の影響(摩擦圧接)
- 725 幾何学的非線形下におけるエネルギ解放率に関する基礎的検討(GS-3 破壊力学,研究発表講演)
- 342 A5052摩擦圧接継手の継手強度に及ぼす圧接条件の影響(FSW(IV)・圧接(I))
- 108 高張力鋼の摩擦圧接における継手強度(FSW(I))
- 408 純Ti/純Niの摩擦溶接と継手特性(固相接合(I))
- 摩擦接合プロセス
- 抵抗溶接およびその他の接合プロセス, 爆発接合・圧延接合・電磁圧接, 接着・機械的接合・その他
- 静的強度評価
- A7075/低炭素鋼の摩擦圧接に関する研究
- A7075/軟鋼摩擦圧接の継手強度に及ぼす摩擦圧力の影響
- 接合自己完了型摩擦圧接法を用いたSUS304継手作製のための挿入材形状の改善
- 後熱処理を施したAl/Ni異材継手の破断機構と中間層および熱応力の関係
- 摩擦圧接したABS樹脂継手の引張強さに及ぼす圧接条件の影響
- 430 純Ti/OFC摩擦圧接の接合現象(溶接・接合のプロセスと評価(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 319 純Ti/OFC摩擦圧接の継手強度に及ぼすTi側接合端面性状の影響(GS-4 異種接合)
- 613 円柱状飛翔体の衝突による薄板の穿孔に関する基礎研究(材料・構造部材の動的特性(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 612 拡張個別要素法による脆性高分子材料の動的き裂伝ぱ解析(材料・構造部材の動的特性(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 321 LSI素子ハンダ接合部の熱疲労寿命向上のためのアンダーフィル樹脂選定指針(GS-3 熱応力・熱弾性(2))
- 318 接合自己完了型摩擦圧接した黄銅/軟鋼継手の引張強度に及ぼす黄銅挿入材形状の影響(GS-4 異種接合)
- 311 SUS310S鋼薄肉円管摩擦圧接の継手性能とその改善(GS-4 加工(1))
- Al系材料と軟鋼との摩擦圧接における接合現象と継手強度 (特集 摩擦圧接利用法)
- 接合自己完了型摩擦圧接した高張力鋼継手の特性とその改善
- ABS樹脂摩擦圧接継手の性能向上に関する検討
- A6061中実材とAC8A中空材との摩擦圧接における接合手法の検討
- 純Ti/S15CK摩擦圧接の接合現象と継手強度に及ぼす圧接条件の影響
- Ti/Al摩擦圧接継手の継手特性に及ぼす中間層と熱応力の影響
- Ni/Al摩擦圧接継手の破断時期におよぼす中間層と熱応力の影響
- 接合自己完了型摩擦圧接法の開発
- インサートドライブ摩擦圧接法により接合した角棒継手の機械的性質
- 1115 拡張個別要素法によるゴム強化PMMAの動的き裂伝ぱ解析(OS11.機能性材料の応力解析と機能発現に関する数値シミュレーション(4),OS・一般セッション講演)