確率的妥協に基づく契約関係が形成するNWトポロジの解析(一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御,IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
サービスプロバイダによるSaaSやクラウドNWによるオンラインサービスは,今後益々発展を遂げると考えられる.その場合,サービスプロバイダは,より多くの顧客を獲得するために,他のサービスを提供するサービスプロバイダと契約を締結し,その提携NWを拡大しようとする.一方顧客は,あるサービスプロバイダと契約を結ぶ場合には,単にそのサービスプロバイダが提供しているサービスだけでなく,そのサービスプロバイダが提携している複数のサービスプロバイダのサービスも,1つのサービスプロバイダとの契約で享受できることを望む.この場合,一般にはサービスプロバイダも顧客も自身のポリシに基づいて,ポリシが合致する契約先を選考し契約を締結する.しかし,実際にはポリシが合致しない場合も多く,その場合には自身のポリシを妥協し,他のポリシを有するサービスプロバイダと契約することになる.本稿では,サービスプロバイダおよび顧客が,上記の目的を実現するためにサービスプロバイダと契約を締結する場合の簡単なモデルとして,自身のポリシに基づいて確率的に妥協を行い,その契約先をランダムに選択する場合を考える.ランダムな契約先選択の場合であっても,サービスプロバイダと顧客各々の妥協確率を変化させることで,提携NWサイズが非常に大きくなる相転移を示すことを確認したので報告する.
- 2011-05-12
著者
関連論文
- モデル検査を用いた通信プロトコル二重化の検証(プロトコル,インターネット技術とその応用論文)
- IP高速迂回を実現する迂回可能経路の判別手法(経路制御,NGN管理,サービス管理,ユーザ管理及び一般)
- モデル検査を用いた通信プロトコル二重化の設計と検証(インターネットアーキテクチャ,一般,インターネットセキュリティ,一般)
- フレキシブル基板プラットフォーム上のシングルモードファイバ直接結合10Gbps VCSEL-TOSA(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス, 光集積回路, 一般)
- 分散仮想マシンを用いたオブジェクト指向プログラミング環境
- セッションスプライシングを用いたファイアウォール透過型VPNの評価(網・システム構築,情報通信マネジメント,一般)
- B-7-140 TCP Splicingを用いたFW透過型VPNにおけるTCP option整合方式(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- TCP無終端中継によるファイアウォール越え通信方式の検討(一般,インターネット、アプリケーション及び一般)
- B-6-43 TCPスプライシングを用いたファイアウォール越え通信の一検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-7-68 真性粘菌モデルを用いた有向NWの高速最短経路探索手法の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- モデル検査を用いた通信プロトコル二重化の検証
- モデル検査を用いた通信プロトコル二重化の設計と検証(インターネットアーキテクチャ,一般,インターネットセキュリティ,一般)
- データセンタ間10Gbps回線におけるTCP中継器の実証実験
- SB-7-2 10ギガビットイーサネット対応 SMF 小型送受信モジュールの検討
- データセンタ間10Gbps回線におけるTCP中継器の実証実験
- 長距離10Gbps回線におけるTCP中継器の評価
- オーバレイネットワークにおけるスケーラブルなQoSルーティング方式(QoSとセキュリティ,ネットワーク制御,QoS,ルーティング,マルチキャスト及び一般)
- 近傍オブジェクトモデル(コンテンツネットワーク)(インターネットアーキテクチャ技術論文)
- 分散指向言語におけるオブジェクト外部情報の利用
- 分散オブジェクト指向言語の設計と実装
- B-6-66 契約関係においてコンセンサスと妥協が生成するNW(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 長距離10Gbps回線におけるTCP中継器の評価
- 長距離10Gbps回線におけるTCP中継器の評価 (インターネットアーキテクチャ)
- 長距離10Gbps回線におけるTCP中継器の評価 (技術と社会・倫理)
- B-7-68 真性粘菌モデルによる自律分散的経路探索手法の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- C-3-125 フレキシブル基板プラットフォーム上のシングルモードファイバ直接結合10Gbps VCSEL-TOSA(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- トラヒック短期変動の影響を考慮した利用可能帯域測定方式(五感メディア,映像/音声サービスの品質,ワイヤレスネットワークの品質,次世代ネットワークアーキテクチャ,一般)
- B-7-47 トラヒック短期変動を推定可能な利用可能帯域計測方式(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-6-5 オーバレイネットワークにおける効率的な仮想リンク品質計測方式(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- リンク状態型経路制御における局所更新手法(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- リンク状態型経路制御における局所更新手法(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- リンク状態型経路制御における局所更新手法(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- AS間経路制御安定性向上のためのローカルリルート方式の提案(経路制御,NGN管理,サービス管理,ユーザ管理及び一般)
- 無線マルチホップネットワークにおけるアプリケーション適応型メトリックを用いたリアクティブ型経路制御方式(インターネット技術及び一般II)
- トランスポート端点のポータブルなクラスタ方式(インターネット技術及び一般I)
- 無線マルチホップネットワークにおけるアプリケーション適応型メトリックを用いたリアクティブ型経路制御方式(インターネット技術及び一般II)
- トランスポート端点のポータブルなクラスタ方式(インターネット技術及び一般I)
- 不安定なリンクを考慮したマルチパス高信頼通信方式の提案(ブロードバンドユビキタスネットワーク時代におけるインターネットアーキテクチャ論文)
- IPノード動的構成方式の提案(インターネット及び一般(2), インターネット及び一般)
- 無線マルチホップネットワークにおけるMPLS高信頼通信方式の提案(インターネット及び一般)
- 無線マルチホップネットワークにおけるMPLS高信頼通信方式の提案(インターネット及び一般)
- ルータクラスタ構成における経路情報共有機構の提案(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- ルータクラスタ構成における経路情報共有機構の提案(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- B-7-35 大規模無線センサNWにおける自律分散/自己組織的最短スパニングツリー構築手法および最適シンクノード位置決定手法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-16-7 ID/Locator分離を用いたインターネットデータセンターにおける出力トラフィック制御(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- B-7-29 真性粘菌モデルによる自律分散的経路探索手法に関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- ルータクラスタにおける二重パケット処理冗長方式(インターネット及び一般)
- ルータクラスタにおける二重パケット処理冗長方式(インターネット及び一般)
- B-2-31 衛星/航空機からの大容量データ伝送のための光空間通信技術の研究開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- IPノード動的構成方式の提案(インターネット及び一般(2), インターネット及び一般)
- ルータクラスタにおける二重パケット処理冗長方式(アーキテクチャ, インターネットアーキテクチャ技術論文)
- B-6-146 二重パケット処理冗長クラスタの性能評価(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- 監視制御システム用高信頼通信方式の試作(NWシステム)
- 確率的妥協に基づく契約関係が形成するNWトポロジの解析(一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御,IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- 大規模無線センサNWにおける自律分散/自己組織的最短スパニング・ツリー構築手法および最適シンクノード位置決定手法(一般,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御,IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- B-7-39 真性粘菌モデルによる自律分散的マルチパス探索手法(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-69 最適な寄り道経路検索における紐と定在波を用いた高速化手法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- ローカルリルート方式によるドメイン間経路制御の安定性向上(ネットワーク制御/計測,インターネット技術とその応用論文)