北海道近代史研究のための覚書
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では北海道近代史の方法論に関する研究史の検討を通じて、今後このテーマを進めていく手がかりをつかむことを課題とした。具体的には方法論に関わる代表的論文を三つに分類し、筆者の考えをまとめた。即ちまず「開拓史観」と呼ばれる方法に対して、それへの批判の高まりが「開拓の進展」の肯定論を全否定しかねない傾向を生んだことを踏まえ、定義を修正し、批判論者が念頭に置く「開拓史観」的研究とそうでない研究を区別すべきとした。次に「辺境論」「経済学的意味における植民地論」に対して、「辺境」の本来の意味からの遊離、実証研究との対話の困難、政治・社会の問題の捨象という問題を踏まえ、「辺境」は概念ではなく本来の地理的な意味で用い、「経済学的意味における植民地」概念の安易な適用は慎むべきとした。「内国植民地論」に対しては、北海道近代史の構造把握を目指した議論であると認めた上で、「植民地」論でありながらアイヌ支配の問題を組み込めていない、「開拓史観」と同様一面的であるという問題点を指摘した。そして、今後の北海道近代史研究では開拓の進展とそこで生じた問題点との緊張関係を意識して分析を進めることが重要とした。
- 2011-12-08
著者
関連論文
- 明治後期〜昭和初期における中野家の原油採掘業と原油販売
- The Effects of the Petroleum Industry Development on the Local Economies
- 三輪宗弘著, 『太平洋戦争と石油-戦略物資の軍事と経済-』, 日本経済評論社, 2004年1月, vii+378頁, 5,400円
- 近代の石油産業における流通チャネル研究のための基礎資料(2)
- 五 経済史研究 1(近現代)(日本)
- 近代の石油産業における流通チャネル研究のための基礎資料(1)
- 宝田石油の成長戦略
- The Effects of the Petroleum Industry Development on the Local Economies
- 北海道近代史研究のための覚書
- 1980年代から90年代中期の石油政策 : 「安定供給」から「安定的」かつ「効率的」供給へ