J0802-4-1 ナノインデンテーション試験によるジルコニア系電解質材料の機械特性評価([J0802-4]SOFC,PV,キャパシタ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Young's modulus and hardness of polycrystalline sintered compacts of yttria-stabilized zirconia (YSZ), (Y_20_3)_<0.08>(Zr0_2)_<0.92> and gadolinium-doped ceria (GDC) (Gd_2O_3)_<0.05>(Ce0_2)_<0.90> were investigated by using the nano-indentation method. Together with results obtained by the secondary electron microscope observation and the electron backscattering diffraction analysis, the effect of the crystal orientation on the mechanical properties was discussed. It was empirically demonstrated that the Young's moduli of YSZ and GDC depend on the crystal orientation. The Young's moduli of YSZ and GDC showed the highest values on the (001) surface while the lowest values on the (111) surface. However, the observed anisotropy of the Young's modulus of YSZ was rather small compared with predicted one from the single crystal elastic constants in literature.
- 2010-09-04
著者
-
佐藤 一永
東北大学多元物質科学研究所
-
佐藤 一永
東北大多元研
-
雨澤 浩史
東北大・環境
-
川田 達也
東北大院環境
-
川田 達也
東北大・環境
-
伊藤 英彬
東北大院環境科学
-
雨澤 浩史
東北大院環境科学
-
宇根本 篤
東北大多元研
関連論文
- 固体酸化物燃料電池における損傷過程の可視化
- 固体酸化物燃料電池の損傷に及ぼす化学膨張の影響
- 29pVD-15 アコースティックエミッション法によるリチウムイオン電池材料の研究(29pVD 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 26pRG-7 層状ペロブスカイト酸化物La_Sr_xNiO_の高温電子物性(電荷整列・ストライプなど,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 1242 パウダージェットデポジッション法による機能性酸化物の成膜とその物性(J11-1 粒子付着・成膜プロセスと膜の機械的特性(1) コールドスプレー皮膜の諸特性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- (CeO_2)_(YO_)_xの合成と弾性特性の評価に関する研究
- (CeO_2)_(SmO_)_x電解質を用いた積層型燃料電池単セルの破壊挙動の評価に関する研究
- 模擬作動環境下における固体酸化物燃料電池の機械的損傷評価法の開発
- 214 分子動力学法を用いたSOFC用セリア系複合酸化物の縦弾性係数予測に関する研究(材料力学 III,2.学術講演)
- 213 模擬作動環境下におけるセリア系固体酸化物型燃料電池の破壊挙動に関する研究(材料力学 III,2.学術講演)
- SrZr_Y_Ru_xO_のプロトン電子混合導電性特性
- 特集/最近の燃料電池 ジルコニア系電解質を用いた固体酸化物燃料電池
- 急速起動/停止型SOFCのデモンストレーションとスタック概念
- 固体電解質系ガス極反応の電気化学インピーダンス解析 (特集 電気化学インピーダンス法による界面反応の解析)
- 固体酸化物イオン導電体/金電極系での化学ポテンシャルシフトを用いたCoセンシング機構
- 特別講演 協奏反応場での特異化学ポテンシャルの解明とガスセンシングへの展開
- 金/安定化ジルコニア系での一酸化炭素を含む非平衡ガスの電極反応
- キーグラフとSOMを用いた稀な重要事象の抽出-燃料電池の損傷評価を例に-
- 燃料電池における損傷パターン抽出
- 近傍ネットワークの成長分析から見る損傷過程 (「機械学習とその応用」および一般発表)
- LA-002 固体酸化物燃料電池における破壊ダイナミクスの可視化法(モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- カーネルSOMによる損傷評価のための隣接性を考慮した分類性能評価
- 固体酸化物燃料電池の損傷評価支援のための視覚的データマイニング(特集テーマ「グリーンAI」,「グリーンAI」及び一般)
- 太陽エネルギー利用による水の直接熱分解からの水素製造用固体電解質膜と水素製造システム
- 太陽エネルギーによる水の直接熱分解からの水素製造用固体電解質膜の研究(III)
- S0305-3-1 雰囲気制御下でのセリア系固体電解質のクリープと電気化学特性(SOFC構成材料の信頼性(3))
- キーグラフとSOMを用いた稀な重要事象の抽出 : 燃料電池の損傷評価を例に
- S0305-3-5 ナノインデンテーション法によるSOFC電極/電解質界面の機械的特性評価(SOFC構成材料の信頼性(3))
- S0305-3-2 共振法によるSOFC電解質材料の機械的特性評価(SOFC構成材料の信頼性(3))
- 183 燃料極支持型SOFCの性能特性に及ぼすGDC電解質膜厚さの影響(環境工学/動力エネルギーシステム)
- カーネルSOMによる損傷評価のための隣接性を考慮した分類性能評価
- S0305-3-3 SOFC構成材料における不定比性と機械特性の相関(SOFC構成材料の信頼性(3))
- S0305-3-4 SOFC構成セラミックスの機械的特性に及ぼす酸素ポテンシャルの影響に関する研究(SOFC構成材料の信頼性(3))
- S0305-2-5 AE法と電気化学的手法を併用した固体酸化物燃料電池の劣化挙動評価(SOFC構成材料の信頼性(2))
- 102 ゲル燃焼法を用いたSOFCs用LSCFパウダーのナノ作製に関する研究(環境工学,環境工学/学生賞I)
- 101 燃料極支持型SOFCs用セリア系電解質薄膜の作製と評価(環境工学,環境工学/学生賞I)
- 小型試験法によるセリア系セラミックスの高温破壊特性評価に関する研究(材料力学II-1)
- 水素分離用パラジウム-銀合金膜の表面反応速度へ及ほす共存ガスの影響
- 213 高温環境下における固体酸化物型燃料電池用セリア系電解質の機械および電気的特性評価(材料力学III)
- SOFC用高温電極のその場観察への取り組み
- 固体酸化物形燃料電池の自動車への応用
- 蛍石型酸化物の水素透過率測定に関する研究(88C1)(CeO2)0.9(CaO)0.1の水素透過率測定
- SOFC用インターコネクト材料としてのTi_Nb_xO_2の導電性評価
- J0802-4-1 ナノインデンテーション試験によるジルコニア系電解質材料の機械特性評価([J0802-4]SOFC,PV,キャパシタ)
- J0802-4-5 SOFC燃料極用Ni-YSZの強度特性に及ぼすRedoxサイクルの影響([J0802-4]SOFC,PV,キャパシタ)
- J0802-4-4 SOFC構成要素評価のための雰囲気制御型材料試験装置の開発([J0802-4]SOFC,PV,キャパシタ)
- J0802-4-3 高温制御雰囲気下におけるLa_Sr_Co_Fe_O_の機械的特性評価([J0802-4]SOFC,PV,キャパシタ)
- J0802-4-2 高温・制御雰囲気下における固体酸化物形燃料電池電解質材料の機械特性評価([J0802-4]SOFC,PV,キャパシタ)
- 28aHA-5 リチウムイオン電池材料LiCoO_2とグラファイトからのアコースティック・エミッション(28aHA 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- GS0606 固体酸化物燃料電池用セラミックスの機械的特性に及ぼす還元処理の影響に関する研究(GS06-02 脆性材料・セラミックス2,GS06 脆性材料・セラミックス)
- 1109 固体酸化物燃料電池の材料データベース構築とプロセス統合設計支援システムの試作(OS10-3 設計における知識マネジメント・情報共有III,OS10 設計における知識マネジメント・情報共有)
- SOFCの信頼性と構成材料の物理化学的・機械的特性 (特集 SOFCの新たな展開)