地域特性に即したインフォーマルケアの実践課題抽出の試み(2) : 福祉でまちづくりを目指す高浜市での調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, 愛知県高浜市を研究対象地域とし, フォーマルケアだけでは対応できないニーズや把握しきれない高齢者等に対して, 住民によるまちづくりと連携して取り組んでいる地域ケアの現状と課題を明らかにすることを目的とした. そのため, 同市のフォーマルケア関係者と, 同市における 「福祉でまちづくり」 の中心的な担い手である 「まちづくり協議会」 を含むインフォーマルケア関係者へのヒアリング調査を踏まえ, その中心的な関係者 10 名を参加者として, 2 回にわたりフォーカスグループ面接を行った.その結果, フォーマルケアの側で取り組むべき課題としては, 制度の枠に縛られずに行える共生ケアの仕組みづくりなどが, またインフォーマルケアの側で取り組むべき課題としては, サービスや支援から取り残されている人を日々の訪問活動等を通じて継続的に把握し, 必要な支援へつなぐ仕組みづくりなどが指摘された.なお, フォーカスグループ面接の場では, インフォーマルケアが把握したニーズをフォーマルケアにつなげていくという, 一部のまちづくり協議会の取り組みが参加者間で共有された. このようにインフォーマルケアからフォーマルケアへ向けた協働のあり方が例示されたことによって, 同市における 「福祉でまちづくり」 が今後新たな展開を見せることが期待される.
- 2011-09-30
著者
-
斉藤 雅茂
日本福祉大学地域ケア研究推進センター
-
平野 隆之
日本福祉大学社会福祉学部
-
冷水 豊
日本福祉大学地域ケア研究推進センター
-
田嶋 香苗
日本福祉大学福祉経営学部(通信教育)
-
中島 民恵子
日本福祉大学地域ケア研究推進センター
-
金 圓景
日本福祉大学博士課程
関連論文
- 大都市高齢者の社会的孤立と一人暮らしに至る経緯との関連
- 高齢者の社会的孤立のライフコース的要因に関する事例分析--「累積的な有利・不利」からみた予備的考察
- 首都圏ベッドタウンにおける世帯構成別にみた孤立高齢者の発現率と特徴
- 都道府県による地域福祉政策化の実践的研究--高知県の「社協ステップアップ研究会事業」を通じて
- 要介護・虚弱高齢者に対する「地域生活の質」からみた優先課題 : デルファイ法とノミナルグループ法を用いた意見集約
- 「小地域ネットワーク活動支援データ管理ソフト」の開発と設計思想 : 要援護高齢者への見守り活動の評価ツール
- 地域福祉から見た「昼間活動の場がない」知的障害者の現状 : K市におけるアンケート調査から
- 介護保険給付実績分析ソフトの設計思想と到達点--保険者主体の評価ツール (小特集 介護保険政策の評価研究)
- 都市自治体における認知症高齢者の介護保険サービスパッケージ分析
- 社会福祉調査としての高齢者孤立研究の意義と課題
- 大都市高齢者の社会的孤立の発現率と基本的特徴
- 高齢者の社会的孤立に関する類型分析--事例調査による予備的研究
- 高齢者の社会的ネットワークの経年的変化--6年間のパネルデータを用いた潜在成長曲線モデルより
- 小地域福祉の推進における地域組織とワーカー配置に関する研究--6県比較調査研究から
- 大都市独居高齢者の近隣住民・知人による声かけ・安否確認に対する選好
- 全体討論 (第2回日韓定期シンポジウム 少子高齢化に直面する日韓の福祉政策--両国の挑戦 2007年6月2日 名古屋国際センター 別棟ホール)
- 662 いわゆる「痴呆予防教室」の効果的運用に関する調査
- 「障害者自立支援給付分析ソフト」の設計と活用可能性
- 都市自治体における障害福祉計画策定のための分析手法
- 重症心身障害者の地域生活に関わる支援とその費用形成
- 首都圏ベッドタウンにおける世帯構成別にみた孤立高齢者の発現率と特徴
- 地域福祉政策の展開と都道府県行政職員のチーム形成--熊本県の事例を通して
- 地域特性に即したインフォーマルケアの実践課題抽出の試み(2) : 福祉でまちづくりを目指す高浜市での調査から
- 地域特性に即したインフォーマルケアの実践課題抽出の試み(1) : 高齢化が進む大都市近郊の春日井市S地区での調査から
- 方法としての「メタ現場」 : 福祉社会開発における研究と実践の協働空間
- 高浜市地域福祉計画の検証--「福祉でまちづくり」の視点から
- 介護保険認知症データ分析からみた地域密着型サービスの普及
- 認知症高齢者のサービス利用構造と地域ケアの推進課題 (小特集 介護保険政策の評価研究)
- 日本における介護保険事業の実績と評価--日本福祉大学自治体支援ソフトによる分析から (第2回日韓定期シンポジウム 少子高齢化に直面する日韓の福祉政策--両国の挑戦 2007年6月2日 名古屋国際センター 別棟ホール) -- (高齢化)
- インフォーマルな福祉活動の広がりと課題 (特集 広がるインフォーマルな福祉活動)
- 特集 地域福祉推進研究のための分析枠組み
- 制度改正により求められる保険者の役割 (特集 検証 介護保険制度改革)
- 「地域分散型サテライトケア」とは何か (特集 地域分散型サテライトケア)
- 日韓地域福祉計画における共同研究の意義と可能性(〈特集I〉地域福祉計画の日韓比較:共同研究の第1ステージ)
- 特集にあたって
- 日本における介護保険事業の実績と評価-日本福祉大学自治体支援ソフトによる分析から : (〈テーマ〉高齢化)
- 日本における高齢化社会のもとでの地域ケア政策(〈第2主題〉高齢化と地域福祉政策)
- 孤立高齢者におけるソーシャルサポートの利用可能性と心理的健康 : 同居者の有無と性別による差異
- 高齢者の社会的孤立に関する主要な知見と今後の課題 (特集 単身者のこれから)
- 同居者のいる住民基本台帳上の一人世帯高齢者の特性
- 地域福祉の教材開発研究に関する一考察 : 放送大学『地域福祉の展開』を素材にして
- 宮田和明前学長が築いた持続可能な大学研究コミュニティの基盤
- 共生型プログラムの新たな動向と都道府県における地域福祉政策 : 全国都道府県調査と熊本県・高知県の比較から
- 保険料段階による在宅介護サービス費用の経時変化 : 特定自治体における2年間の介護給付実績情報より
- 通信教育部における学習指導教員による学習支援の報告
- 東日本大震災における被災者支援の課題と今後の展開 : 自立支援を目指す地域支援の視点から