NGNにおけるENUMを用いた接続先解決に関する考察(SIP/NGN)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
IMSをベースとしたNGNにおいて通信の接続先を解決する手法として,3GPP標準においてはENUMから返却されたドメイン情報を用いて発側の網内をルーチングする手法が規定されている.しかしながら,事業者のポリシーによっては,NGNが他網と複数の相互接続点(POI:Point of Interface)で接続し,発信者番号や着信先番号によって経由するPOIが異なる場合がある.このような網においては,他網向けの呼はENUMから返却されるドメイン情報だけではPOIが特定されないため,発側の網内をルーチングができない課題がある.そこで本論文は,NGNにおいてENUMを用いた接続先解決を行う際に,POIを特定する手法に関する考察を報告する.
- 2011-02-24
著者
-
中村 秀文
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
谷田 康司
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
松本 健一郎
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
松本 健一郎
日本電信電話株式会社nttネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- B-6-86 SIPによる網内発呼の実現方式の検討
- 認証情報を利用したセッション制御連携型転送系制御方式の通信品質への影響評価(有線/無線シームレスネットワーク, ネットワーク制御, 無線通信, モバイルネットワーキング, Mobile IP, 一般)
- B-6-114 セッション制御に連動した転送系での優先制御に関する一考察(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-111 セッション連携型ファイアウォール制御技術における制御情報の発行元認証方式に関する一検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-8-4 NGNにおけるサーバ移行方式に関する一考察(B-8.通信方式,一般セッション)
- NGNにおける網ガイダンス提供時のメディア条件に関する考察(SIP/NGN・一般)
- NGNのSIPサーバにおけるサービス間競合制御に関する一考察(SIP/NGN)
- NGNのSIPサーバにおけるAS連携機能に関する考察(SIP,NAT)
- B-6-177 SIPサーバにおけるセッション予約機能の配備に関する考察(B-6. ネットワークシステム)
- B-7-11 SIP を用いた輻輳通知方式に関する一考察
- B-6-165 次世代ネットワークにおける SIP サーバと端末の連携に関する一考察
- B-6-189 プレゼンスの導入における機能間連携に関する考察
- プレゼンスAPI実現の課題に対する検討
- B-6-133 次世代IP網に向けたオープンAPIへの要求条件に関する考察
- 次世代ネットワークにおけるオープンAPIへの要求条件と将来展望
- B-6-63 次世代ネットワークにおけるOpenAPIに関する検討
- 呼/ベアラ分離ネットワークアーキテクチャに関する一考察
- AAL2SWソフトウェアモデルに関する一考察
- B-ISDNにおける一斉解放時の信号送信処理に関する一考察
- B-ISDN交換呼処理モデルにおけるベアラサービスの機能追加に関する一考察
- B-6-64 OpenAPIにおける固定・移動網プログラム共用化方法
- フレームリレーサービス導入におけるシステム構成の検討
- 階層化構造に基づくB-ISDN交換ソフトウェア構成法
- プレゼンスAPI実現の課題に対する検討
- B-6-83 次世代IP網におけるプレゼンスの導入に関する考察
- IMSアーキテクチャに基づいた論理機能の物理的なサーバーへのマッピングに関する検討(NW性能管理, NW品質, 一般)
- B-6-45 Linux上での高可用セッション制御システムに向けた実行制御方式(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-115 IP Telephony ネットワークのセキュリティ向上に関する検討
- 次世代ネットワークにおけるOpenAPIのセキュリティの検討
- 次世代ネットワークにおけるOpenAPIのセキュリティの検討
- SB-4-4 マルチメディアサービスに対するAPI規定方法の検討
- B-6-106 次世代ネットワークアーキテクチャにおけるデータ系サービスの提供方式に関する研究
- B-6-103 データ系サービスアプリケーション向けAPI仕様の検討
- B-7-93 広域VoIPサービスにおける端末収容方式
- セッション制御と連携した転送系制御方式((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, 光バーストスイッチング技術, WDM技術, 一般)
- セッション制御と連携した転送系制御方式((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, 光バーストスイッチング技術, WDM技術, 一般)
- セッション制御と連携した転送系制御方式
- B-6-54 ハードウェアリソースの柔軟な変更を可能とするSIPサーバアーキテクチャに関する提案(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- IMSアーキテクチャに基づく次世代網のサーバ高可用化に関する一考察(NW性能管理, NW品質, 一般)
- B-6-29 サービスの拡張性に着目したSIPサーバアーキテクチャの提案(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-4 仮想ネットワーク構成に基づく受付制御方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- NGNにおけるメディアストリーム切り替えに関する考察(セッション・経路制御)
- NGNにおけるENUMを用いた接続先解決に関する考察 (ネットワークシステム)
- B-6-55 IP電話網における災害型輻輳対策に関する一考察(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-16 次世代ネットワーク制御装置(CA)の広域バックアップに関する検討
- B-6-30 NAPT環境におけるTCPセッション制御方法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- ITUホットライン ITU-T SG11(IPテレフォニーとAPI関連の検討状況)第4回全体会合報告
- B-6-103 SIP信号伝送のための永続的TCPコネクションの利用方法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- NGNにおけるENUMを用いた接続先解決に関する考察(SIP/NGN)
- HSSの固定IP網への適用に関する考察 : SIPサーバ移行工事の保守作業時間短縮に向けた検討(SIP/NGN)
- ATM/STMハイブリッド交換システムにおけるリソース制御に関する一考察
- IPテレフォニー提供時の輻輳制御方式
- IPテレフォニー提供時の輻輳制御方式
- IPテレフォニー提供時の輻輳制御方式
- B-6-1 MSFアーキテクチャネットワークにおけるVoIPの輻輳制御についての考察