SF-048-5 手術を受ける乳癌患者の精神的分析(SF-048 サージカルフォーラム(48)乳腺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2011-05-25
著者
-
内田 満
東京慈恵会医科大学形成外科学講座
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学小児外科
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学附属青戸病院
-
川瀬 和美
東京慈恵会医科大学外科
-
内田 賢
東京慈恵会医科大学外科
-
神尾 麻紀子
東京慈恵会医科大学外科
-
野木 裕子
東京慈恵会医科大学外科
-
鳥海弥 寿雄
東京慈恵会医科大学外科
-
田部 井功
東京慈恵会医科大学外科
-
野木 裕子
神奈川県立厚木病院外科
-
加藤 久美子
東京慈恵会医科大学外科
-
鳥海 弥寿雄
東京慈恵会医科大学外科
-
鳥海 弥寿雄
東京慈恵会医科大学附属柏病院外科
-
武山 浩
東京慈恵会医科大学附属病院 乳腺・内分泌外科
-
武山 浩
東京慈恵会医科大学附属第三病院 外科
-
武山 浩
東京慈恵会医科大学乳腺・内分泌内科
-
野木 裕子
東京慈恵会医科大学乳腺・内分泌外科
-
川瀬 和美
日本女性外科医会
-
田部井 功
東京慈恵会医科大学乳腺・内分泌外科
-
川瀬 和美
東京慈恵会医科大学附属病院 乳腺・内分泌外科
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学 外科学講座血管外科
-
武山 浩
東京慈恵会医科大学第三病院外科
-
川瀬 和美
東京慈恵会医科大学外科学講座
-
大木 隆生
東京慈恵会医科大学附属病院 外科学講座血管外科
-
田部井 功
Department Of Surgery (ii) The Jikei University School Of Medicine
-
内田 賢
東京慈恵会医科大学付属病院外科
-
角 徳文
東京慈恵会医科大学 精神医学講座
-
内田 満
東京慈恵会医科大学 形成外科
-
角 徳文
東京慈恵会医科大学精神神経科
-
鳥海 弥寿雄
東京慈恵会医科大学乳腺・内分泌外科
-
川瀬 和美
東京慈恵会医科大学乳腺・内分泌外科
-
神尾 麻紀子
東京慈恵会医科大学乳腺・内分泌外科
-
内田 賢
東京慈恵会医科大学乳腺外科
関連論文
- 爪部腫瘍の診断と治療 (特集 爪治療マニュアル)
- 6.腹部食道バンディングを併用し,2期的食道再建を行った十二指腸閉鎖・鎖肛を合併したC型食道閉鎖の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Le Fort I 型骨切り術後に著しい骨格的変化を示した唇顎口蓋裂患者の経時的検討
- 症例 Steatocystoma simplexに合併した頭蓋骨反応性骨腫の1例
- OP-203-4 術前化学療法(NAC)で組織学的完全奏効(pCR)を示した乳癌症例の検討(乳癌治療・他-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-129-3 術前化学療法を施行したLuminal A乳癌における予後予測因子は何か?(乳癌基礎-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-128-6 Triple Negative DCISはTN浸潤癌の前駆病変か(乳癌基礎-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-106-3 腹腔鏡下胃癌手術における教育のノウハウと工夫(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-050-3 13C呼気試験法(Wagner-Nelson法解析)による各胃切除術後の定量的残胃運動能評価(胃再建-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-034-2 ヌードマウス膵臓癌皮下腫瘍モデルに対するメシル酸ナファモスタット単独の抗腫瘍効果の検討(腫瘍基礎-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-054-2 人工血管治癒にとって重要な末梢血単核細胞群のin vitro下で生着・増殖効率の良い細胞外マトリックスを用いたダクロン人工血管の治癒は促進した : in vivo実験的検討(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-071-4 即時乳房再建術15年間の変遷及び利点と問題点そして予後の検討(乳がん手術1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-094-5 胃管血流に関わる術後吻合部合併症の低減を目指した当院における食道癌手術の工夫(食道治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-160-2 慢性腎不全患者に対するステントグラフト内挿術の腎機能に及ぼす影響(大血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-043-1 切除不能消化器癌胃空腸吻合術後のQOLにおける術前CRP値の有用性(胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-285-3 肝細胞癌に対する肝切除術における周術期白血球数変化と再発,予後に関する検討(周術期管理-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-149-1 生体肝移植における移植肝機能回復におけるPortal venous velocity及びその変化の意義(移植-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-009-1 腹腔鏡補助下膵尾側切除術における膵切離の安全性(鏡視下手術・胆膵-2,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-112-3 ラット大腸癌肝転移細胞株皮下腫瘍モデルに対するCD 40 ligandを用いた(腫瘍基礎-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-182-3 胃癌に対する溶存酸素計を用いた迅速,簡便な抗癌剤感受性試験法の検討(感受性試験-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-023-3 Tailor-Made Virtual Lungによる呼吸器外科支援 : 3D-MDCT (three-dimensional multidetectorcomputed tomography)を用いて(呼吸器,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-020-2 漏斗胸に対するNuss法の工夫 : 安全性と治療成績の向上を目指して(小児,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-253-3 ヒト分離胆道上皮細胞による胆道上皮損傷欠損モデルでの修復過程の検討(肝基礎研究-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-025-1 Stage II/III大腸癌に対するS-1術後補助化学療法の有用性と効果予測因子の検討(大腸癌化療-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-041-1 アカラシアに対する腹腔鏡下噴門形成術200症例の治療成績(鏡視下手術・消化管良性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-288-7 女性の鼡径部ヘルニアに対する標準術式とはなにか?(ヘルニア-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-263-6 当科での重症虚血肢の治療成績(末梢血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-211-6 Latero-vesical approachを用いた腹腔鏡下直腸癌手術における側方リンパ節郭清(鏡視下手術・直腸,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-160-4 腎動脈狭窄合併の動脈疾患に対する診断と血管内治療の検討(大血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-160-3 血管治療における血管治療専用手術室と最新血管造影装置の有用性(大血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-159-5 感染性大動脈瘤に対するステントグラフト手術の遠隔成績(大血管-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-136-4 後腹膜経路による結腸直腸吻合の工夫(大腸手術手技,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-2 超高齢者の腹部大動脈瘤に対するステントグラフト術の安全性と有用性(血管-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 自転車事故による頭蓋・顔面多発骨折例の検討
- Binder 症候群に対する鼻形成術
- 前外側大腿皮弁, 浅下腹壁動静脈皮弁で再建したフルニエ壊疽の1例
- 上肢の瘢痕拘縮に対する局所皮弁による再建 (特集 熱傷瘢痕拘縮に対する局所皮弁再建法の工夫)
- 尿膜管遺残症の検討
- 重症広範囲熱傷による前腕切断例に対する Krukenberg 法の1例
- 外科医 Dupuytren の功績と Dupuytren 拘縮の治療 : 臨床医学の誕生と発展の一側面
- 植皮片の位置と指のバランスを考慮した合指症手術
- Dupuytren 拘縮の手術に伴う合併症の検討
- Dupuytren拘縮の術後成績に影響する危険因子に関する検討
- TENDENCY OF HAVING CLEFT LIP OR CLEFT PALATE OR BOTH WITH SYNDROMIC MALFORMATIONS WITH CLEFT LIP/PALATE
- 口蓋裂手術後の言語成績
- 糖尿病を合併するDupuytren拘縮の検討
- 顎裂部骨移植の検討
- 当講座における下顎骨腫瘍の検討
- 13.Nuss法における長形リデューサーの有用性(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 11.膿胸によるペクタスバー抜去児に対し再手術を施行した1症例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 26.小児における胃管(reversed gastric tube)による食道再建手術後の中長期的問題点(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- VD-014-6 Umbilical incision Laparoscopic Surgery with one assist port (ULSO)を用いた前方切除術(新しい低浸襲手術,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト治療の適応拡大のための工夫と成績
- 慢性腎不全・透析患者の頭頸部再建症例の検討
- 遊離舌複合組織移植による赤唇部変形の修正
- セルフドリリングスクリューによる移植骨の固定法 : 鼻形成術での使用経験から
- PO-203 小児の膵solid pseudopapillary neo-plasm (SPN)に対して幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD)を施行した2例(各種手術の工夫,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 口唇裂の合併奇形
- 女性のDupuytrenの拘縮症例の検討
- 手先天異常手術に対するティシューエキスパンダーの応用
- 合指症手術遠隔成績の検討
- 胸腹部大動脈瘤--手術不能の胸腹部大動脈瘤治療に対する枝付きステントグラフト術 (特集 大動脈瘤治療のup to date) -- (ステントグラフト治療)
- PO-151 当院における腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術(LPEC)の成績とラーニングカーブ(内視鏡手術の進歩3,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-029 当院における進行神経芽腫治療に対する小児外科医の役割(腫瘍(神経芽腫・腎芽腫・黒色腫・甲状舌管),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- Kirschner鋼線刺入が原因と考えられる左環指屈曲障害の一例
- 合短指症治療におけるアルゴリズム作成の試み
- 対耳珠複合組織移植による鼻尖再建
- グロームス腫瘍の免疫組織化学的検索
- ドゥケルバン病に対するステロイド剤注入療法の経験
- 引退したプロボクサーの外鼻再建
- 下咽頭部分切除に対する再建術 (特集 下咽頭・頸部食道再建の標準化に向けて)
- 合短指症治療におけるアルゴリズム作成の試み
- 鼻外型の nasal glial heterotopia の1例
- PS-002-5 センチネルリンパ節における転移巣と原発腫瘍における乳癌幹細胞マーカーの比較(PS-002 ポスターセッション(2)乳腺:センチネル-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-043-2 乳癌術前化学療法後の造影MRIによる残存病変の評価(PS-043 ポスターセッション(43)乳腺:画像診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-112-6 HER2陽性乳癌の前駆病変の検討(PS-112 ポスターセッション(112)乳腺:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-048-5 手術を受ける乳癌患者の精神的分析(SF-048 サージカルフォーラム(48)乳腺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 遊離皮弁再建後の合併症とその対応 : 遊離皮弁全壊死後の対応
- 前外側大腿皮弁を用いた喉頭温存下咽頭, 喉頭部分切除の再建症例の検討 : 他再建と比較検討
- BCG接種後に腋窩リンパ節炎を呈した1例
- 孤立性巨大神経線維腫の2例
- Kirschner 鋼線刺入が原因と考えられる左環指屈曲障害の一例
- 合短指症に対する把持動作再建の治療経験
- 巻き爪の手術的治療 (特集 爪治療の基本手技)
- 肛門周囲基底細胞癌の1例
- 乳癌治療におけるバイオマーカー (特集 最新の疾患バイオマーカー研究) -- (疾患バイオマーカーの臨床研究)
- 専門医取得に必要な形成外科手技 : 口頭試問への対策(6)小趾列多合趾症
- 絞扼輪症候群 : 特に罹患指数と表現型について
- G-CSF産生再発乳癌の1例
- 長掌筋腱を用いた眉毛吊り上げ術の経験
- 経過観察により改善を認めた石灰化頭血腫の1例
- 口蓋裂単独例の合併先天異常
- 80歳以上の頭頚部癌喉頭温存再建手術の成績
- SF-118-3 上皮間葉転換(EMT)により甲状腺乳頭癌の細胞外基質(ECM)に産生されるシアル酸化ファイブロネクチン(sFN)は癌のリンパ節転移を促進する(SF-118 サージカルフォーラム(118)甲状腺・上皮小体,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-1 ホルモン感受性陽性HER2陰性乳癌にも術前化学療法は必要である(PS-160 乳腺 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-120-5 トリプルネガテイブDCISは浸潤後,増殖能が高まる(SF-120 サージカルフォーラム(120)乳腺 病理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VF-065-3 当院で行っている一期再建を前提としたSSM(skin sparing mastectomy)(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-140-2 HER 2type DCISはp53遺伝子変異により組織学的多様性を獲得する(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-012-1 DYRK2は乳癌の浸潤・転移を制御する(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-273-2 術前化学療法前NO症例はSNBにより腋窩リンパ節郭清が省略可能である(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)