C408 CloudSatとMODISデータを用いたアマゾンと中国における低層水雲特性の比較(気候システムIII,一般口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-30
著者
関連論文
- P125 ビン型雲モデルを用いた対流性降水の降水粒子形成メカニズムに関する数値実験
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(2)
- P305 全球雲解像モデルを用いた水雲の放射強制力の雲微物理依存性
- B411 全球雲特性観測から得られる雲成長過程に関する情報について(その2)(雲物理)
- P349 雲粒子成長過程における衝突・併合過程のモンテカルロ法を用いた計算 その2 : 評価と感度実験
- D202 エアロゾル輸送過程を取り入れた全球雲解像モデルを用いた熱帯大西洋上での雲放射強制力の見積もり(エアロゾル)
- 地球放射収支におけるエアロゾルの影響に関する研究
- エアロゾルの雲の場への影響 : GCMと衛星観測の両面から
- エアロゾル間接効果の大気大循環モデリング
- C153 東アジア域のエアロゾルの直接、間接の放射強制について(雲微物理特性と放射収支)
- 東アジア域のエアロゾルの直接、間接の放射強制について
- リモートセンシングによるエアロゾル-雲相互作用の研究
- B202 中国における日射量の長期変動とその要因(その2)(気候システムII)
- D215 中国における日射量の長期変動とその要因(観測手法・放射)
- P322 長崎県における2006年春季の黄砂現象と越境大気汚染
- P394 ビン型雲モデルを用いた東部太平洋における層積雲の再現実験(ポスター・セッション)
- P338 Mandalgoviにおける放射観測とその利用について
- GMS-5から推定した日射量と地上観測値の比較
- VIRS/TRMMのSplit Windowによる晴天海洋域での可降水量の推定
- 8. 雲・エアロゾル・放射と気候(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2))
- 衛星搭載マイクロ波放射計と可視・近赤外放射計から得られた雲物理量について
- A161 東アジアにおける人為起源エアロゾル間接効果(雲物理)
- P378 Meteosat-8による下層雲の雲量と光学的厚さの日変化の事例解析
- D218 Split Windowによる下層雲の光学的厚さの推定について(観測手法I)
- C152 過去20年間の東アジアにおける雲とエアロゾルの変動について(雲微物理特性と放射収支)
- 東アジア域における雲変動の研究
- 低層雲の有効粒子半径の長期解析
- 衛星搭載マイクロ波放射計と可視・近赤外放射計から得られた雲微物理量について
- AVHRRを用いた雲物理パラメータのseasonal analysis
- 衛星リモートセンシングによる雲微物理量の全球解析と現場観測との比較
- 異なる大気条件下における雲微物理特性の衛星リモートセンシング
- 全球雲解像モデルによるエアロゾル間接効果の研究
- C408 CloudSatとMODISデータを用いたアマゾンと中国における低層水雲特性の比較(気候システムIII,一般口頭発表)
- P377 環日本海域における黄砂粒子の光学的特性の空間分布(ポスター・セッション)
- D356 中緯度低層雲の雲粒・ドリズル・降雨遷移過程の海陸の違いについて(気候システムIII,口頭発表)
- D366 中緯度における水雲のドリズル成長過程の雲頂高度依存性(大気放射,口頭発表)