C151 ウィンドプロファイラーの展開(WPRの基礎,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
温帯および赤道域でのKu帯衛星上下回線における伝搬特性の測定
-
D215 Mammatus clouds(乳房雲)と背景乱流の3波長帯レーダーによる同時観測(雲物理)
-
A212 熱帯対流圏界面域の下降流層と水蒸気輸送(熱帯大気I)
-
P175 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる雲底付近の鉛直流変動 : CLEARキャンペーンにおける観測結果
-
P437 インドネシア・スマトラ島における下部対流圏の風速変動 : 赤道大気レーダーとNCEP/NCAR再解析データの比較
-
Evolution of a Super Cloud Cluster and the Associated Wind Fields Observed over the Indonesian Maritime Continent during the First CPEA Campaign(CPEA-Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere)
-
P379 赤道大気レーダー(EAR)・雲レーダー(SPIDER)による氷晶の落下速度の観測
-
VHF帯レーダー・ミリ波レーダー・可視光ライダーによる雲内及び周辺の風速観測
-
最大固有ベクトル法による分散アレーレーダの捜索効率改善(計測・探査)
-
B103 車載型ミリ波ドップラーレーダーによる雲・霧の観測(§1 最近の観測-小規模じょう乱から気候変動まで-,可搬型気象レーダーの現状と将来展望-小規模じょう乱から気候変動の観測まで-,専門分科会)
-
D162 赤道大気レーダー(EAR)・95GHz雲レーダー(SPIDER)による熱帯上部対流圏の巻雲観測(続報)(観測手法)
-
P322 赤道大気レーダー(EAR)・雲レーダー(SPIDER)による熱帯上部対流圏の巻雲観測
-
P146 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測
-
C109 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測(降水システムI)
-
B111 インドネシア・スマトラ島における下部対流圏の風速変動 : 赤道大気レーダーとNCEP/NCAR再解析データの比較(熱帯大気)
-
P422 赤道大気レーダーによる熱帯域高層雲・巻雲系の鉛直流観測
-
C462 赤道大気レーダーとライダーによる熱帯対流圏中層の非降水雲の観測(観測手法)
-
B-3-31 X帯気象レーダを用いた赤道域Ku帯衛星回線伝搬路の降雨減衰特性(B-3.衛星通信,一般セッション)
-
P353 赤道大気レーダー・ライダーによる雲・降水・大気乱流の集中観測CLEAR(ポスター・セッション)
-
C368 50MHz帯・1.3GHz帯レーダーを用いた層状性降水における粒径の導出(降水システムII,口頭発表)
-
D153 35GHz帯FMCW気象レーダーによるドップラー速度観測(観測手法,口頭発表)
-
D152 局地観測用X帯気象レーダーによるドップラー速度観測(観測手法,口頭発表)
-
C112 熱帯対流圏界層に発生するケルビンヘルムホルツ(KH)不安定の観測的研究(中層大気,口頭発表)
-
B-1-31 温帯および赤道域におけるKu帯衛星通信上下回線の周波数スケーリング特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
-
境界層レーダーの品質管理手法について(2) : スペクトルの検証
-
境界層レーダーの品質管理手法について(1) : コンセンサスアベレージ法
-
20062 大気境界層観測レーダーによる風の観測 : (その2) 測風精度および観測高ドに関する検討
-
大気境界層観測レーダーによる風の観測
-
境界層レーダーによる降雨粒径分布の観測
-
2063 大気境界層観測レーダによる風の観測
-
C405 赤道大気レーダによる融解層付近の鉛直流変動の観測(熱帯大気)
-
A211 赤道大気レーダーおよびライダーによる熱帯域アンビル内および周辺の鉛直流観測(熱帯大気I)
-
B-1-24 温帯と赤道域を結ぶKu帯衛星回線の双方向における電波伝搬特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
-
B-1-5 赤道域Ku帯衛星回線の降雨減衰2年連続測定と最新のITU勧告との比較(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
-
P354 赤道大気レーダーで観測された鉛直流変動 : CPEA集中観測キャンペーンにおける解析
-
分散アレーアンテナにおける最大固有値を用いたビーム形成特性(アダプティブアンテナ, MIMO及び無線信号処理技術, 一般)
-
ロバストCaponビームフォーマによる分散アレーアンテナのグレーティングローブ抑圧(アダプティブアンテナ, MIMO及び無線信号処理技術, 一般)
-
バイスタティックレーダにおけるマルチビームパルスチェイスに関する研究(計測・探査)
-
マルチビームレーダにおける目標検出方式とビーム配列方法に関する考察(計測・探査)
-
A354 勢力の弱かった台風0411号(Malou)中心付近の構造(台風II)
-
P427 Observational study on westerly wind burst over Sumatra, Indonesia by the Equatorial Atmosphere Radar : A case study during the first CPEA campaign
-
分散アレーレーダにおける捜索用ロバストビーム形成法に関する研究(計測・探査)
-
D113 都市域(関東域)大気環境立体観測プロジェクト(大気境界層・環境気象)
-
4.赤道大気上下結合(2005年度秋季大会シンポジウム「大規模観測プロジェクトは気象学に何をもたらすか」の報告)
-
P143 MUレーダー観測に基づく梅雨期の降水システムに関する研究
-
B256 X-BAIU観測が明らかにした甑島ラインの発生・発達メカニズム(「メソ対流系」研究の到達点とこれから,専門分科会)
-
P108 2004年8月1-2日に発生した四国豪雨の研究
-
P370 ミリ波ドップラーレーダーで観測された重力波に伴う霧のバンド状構造
-
A165 ミリ波ドップラーレーダーで観測されたシア不安定に伴う霧のロール状構造(雲物理)
-
Observational Study on Westerly Wind Burst over Sumatra, Indonesia by the Equatorial Atmosphere Radar : A Case Study During the First CPEA Campaign(CPEA-Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere)
-
D117 An attempt of classification of atmospheric stable sheets from high resolution temperature profiles of the MUTSI campaign
-
C103 赤道大気レーダー(EAR)による熱帯上部対流圏の鉛直流観測(熱帯大気)
-
B155 High-resolution observations of the lower atmosphere with the MU radar using multi-frequency range imaging
-
京都大学がインドネシア赤道上に大型レーダーを建設した経緯
-
地球大気のレーダーリモートセンシング(PD-1 基調講演)
-
1.2 大型レーダーで高層大気の謎解きに挑む
-
Effects of Tropical Rainfall to the Ku-Band Satellite Communications Links at the Equatorial Atmosphere Radar Observatory(CPEA-Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere)
-
D211 MUレーダー超多チャンネルデジタル受信システムによる初期観測結果(観測手法I)
-
Cirrus cloud observation in the tropical upper troposphere by the Equatorial Atmosphere Radar (EAR) and 95-GHz cloud radar(RECENT RESEARCH ACTIVITIES)
-
P380 船舶搭載型下部対流圏レーダー(SB-LTR)の開発による赤道西太平洋域大気運動の観測
-
P125 赤道大気レーダーによる熱帯対流圏のレンジイメージング観測 : CLEAR2010における観測結果(ポスター・セッション)
-
C151 ウィンドプロファイラーの展開(WPRの基礎,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
-
Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere (CPEA) : A Project Overview(CPEA-Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere)
-
P237 赤道大気レーダーによる熱帯域降水特性の研究
-
赤道域Ku帯衛星回線伝搬路における降水雲分布の影響(オーガナイズドセッション「新たな無線の世界を切り開く電波伝搬の研究」,衛星通信,電波伝搬,一般)
-
-
P392 局地観測用Xバンド気象レーダーとマイクロレインレーダー・Lバンドウィンドプロファイラーの比較観測(ポスター・セッション)
-
P391 KaバンドFMCWドップラー気象レーダーとマイクロレインレーダー・Lバンドウィンドプロファイラーとの比較観測(ポスター・セッション)
-
C115 A new multi-instrumental campaign at Shigaraki MU Observatory (September 2011) for studying turbulence sources and characteristics in the lower atmosphere
-
P310 赤道大気レーダーと偏光ライダーによる層状性降水内の鉛直流・降水粒子落下速度・偏光解消度の同時観測(ポスター・セッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク