富山県立山地獄谷の噴気孔ガスおよび温泉水の化学組成と同位体比
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Tateyama-Jigokudani geothermal area, located about 40 km east of Toyama city, central Japan, is composed of two explosion craters which were formed at the foot of Tateyama volcano between 3000 and 6000 years B. P. and later than 3000 years B. P., respectively. Fumarolic gases and bubbling hot spring waters were analyzed for chemical and isotopic compositions during the period from 1989 to 1991. The Giggenbach method was used with some modifications for collecting fumarolic gases. The measured temperatures of fumaroles are from 88 to 123℃. The fumarolic gas is characterized by relatively high carbon dioxide concentration and high N_2/Ar ratios. Hot spring waters are of the acid sulfate and acid chloride-sulfate types. Apparent equilibrium temperatures of fumarolic gases estimated for 2H_2S+SO_2=3S (s, l)+2H_2O and 3H_2+SO_2=H_2S+2H_2O reactions are from 121 to 206℃ and 183 to 310℃, respectively. The δD and δ^<18>O of fumarolic condensates and hot spring waters suggest that they are mixtures of magmatic water and local meteoric water. Variations in CO_2, N_2 and He concentrations of fumarolic gases with δD of fumarolic condensates support the idea of mixing of magmatic gas with local meteoric water. The δ^<13>C of CO_2 and duN of N_2 are in narrow ranges from -4.0 to -4.3‰ and +4.0 to + 4.2‰, respectively, probably indicating those of magmatic origin.
- 2000-06-10
著者
-
水谷 義彦
富山大学理学部生物圏環境科学科
-
佐々木 康雄
富山大学理学部地球科学科
-
堀 雅明
富山大学理学部地球科学科
-
小山 雅之
富山大学理学部地球科学科
-
水谷 義彦
名大・理
-
水谷 義彦
富山大学理学部
-
佐々木 康雄
富山大学理学部地球科学科:(現)核燃料サイクル開発機構
-
小山 雅之
富山大学理学部地球科学科:(現)石川富士通ソフトウエア株式会社
-
堀 雅明
富山大学理学部地球科学科:(現)応用地質株式会社
関連論文
- 伊豆, 下賀茂温泉水の起源
- 25. 下賀茂温泉水の起源(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 富山県立山地獄谷の噴気孔ガスおよび温泉水の化学組成と同位体比
- 扇状地浅層地下水の水素および酸素同位体比
- 地下水かん養源の指標としての河川水の水素および酸素同位体組成
- 韓国の中生代花崗岩類の酸素同位体組成
- 富山県庄川扇状地地下水の滞留時間
- 北陸地方の河川水のトリチウム濃度
- D,T, ^Oから見た北陸地方の降水と河川水の水文学的特徴
- 富山における陸水中のトリチウムの分布と挙動
- 28. 1978 年伊豆大島近海地震の温泉水泉質への影響(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 16. 1974 年伊豆半島沖地震の温泉水泉質への影響(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 黒部川扇状地沖埋没林の1982年度の調査 : 第四紀
- 安定同位体組成からみたドライバレーの歴史的変遷
- 掘削試料の安定同位体組成からみたロス島の火山活動
- 1979年御岳山噴火放出物および火山ガスの地球化学的研究
- 焼岳における噴気孔ガスの同位体および化学組成の変化 : 日本火山学会1978年春季大会
- 昭和新山火山ガスの化学組成の経年変化 : 日本火山学会1977年度秋季大会
- 昭和新山の火山性蒸気の同位体組成 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 伊豆半島東南部の中性塩化物泉の起源
- 11. 峰, 稲取および熱川温泉水の同位体および化学組成について(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- 43. 硫酸イオン-水間の酸素同位体分別を利用する地熱水の地下温度推定(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 水試料の酸素同位体比測定の簡略化
- 安定同位体比による富山県庄川扇状地地下水のかん養源および流動状況の研究
- 環境水の地球科学的研究における水素同位体の役割
- 富山県庄川扇状地浅層地下水の水系区分
- 富山県立山地獄谷の噴気孔ガスおよび温泉水の化学組成と同位体比
- 水試料の酸素同位体比測定の簡略化
- 富山県庄川扇状地地下水の滞留時間
- 岐阜県春日地方の熱変成堆積岩中に含まれる炭素物質の水素および炭素同位体比
- 安定同位体比による富山県庄川扇状地地下水のかん養源および流動状況の研究