酸性降下物の河川・堆積物への影響について : 堆積物中の交換性アルミニウムを指標とした評価(<特集>地球環境の中に見る地球環境化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
River sediment is thought to show average composition of the upstream watershed. We examined a method, using exchangeable aluminum Ex-Al, and the effects of acid deposition on influencing water composition. An index of acidification was established. First, the most useful method for measuring Ex-Al in sediment was evaluated. According to the contact tests with atmospheric precipitation and sediments, H^+ and SO_4^<2->in the precipitation samples were adsorbed to biotite, and the amount of Ex-Al in the sediments increased. Acid deposition, river water composition and Ex-Al in sediments were measured at a mountain region site in southwest Nagano Prefecture, where granite was the basement rock. High acid deposition was measured at this site in the comparison with the mean value at 20 stations in Nagano Prefecture, and the alkalinity of river water was below 0.2 meq/l in this upstream region. Because of this, it was suggested that the experiment catchment area was highly sensitive to acid rain. Ex-Al was detected but quite variable from sediments in this area which received the influence of acid deposition. So sediment Ex-Al is thought to be a good index to show influence of acid deposition on river waters.
- 日本地球化学会の論文
- 1995-12-25
著者
関連論文
- 八方尾根における降水中の微量金属成分測定
- 松本市有毒ガス中毒事故(松本サリン事件)現場周辺で発現したドクダミ葉被害調査
- 酸性降下物の山地渓流水への影響評価
- 2I0942 八方尾根における大気中ガス状および粒子状成分の挙動(4過程-4沈着/4過程-5動態,一般研究発表)
- P-56 中部山岳地域におけるオゾントレンド(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 長野県北部で観測された三宅島の火山ガスにより生成した高濃度硫酸エアロゾル
- 2F1100 山岳地域及び市街地におけるハロゲン化メチルの観測
- 晩秋における大気中粒子状有機物質の光化学生成
- 1M1415 三宅島火山によるエアロゾルおよび降水への影響
- 1F1500 八方尾根における硫酸塩エアロゾルの経年変化
- 八方尾根における酸性雨・大気汚染物質の動態(山岳地域における大気汚染・酸性雨-気象、大気化学、酸性雨分野から見た実態-)
- 中部山岳地域における大気中エアロゾル成分濃度の季節変動
- 1D1315 金アマルガム捕集-冷原子吸光法による大気中水銀測定値のマイナス誤差要因
- 1G1115 中部山岳地域における硫酸塩の洗浄係数
- 1G1415 中部山岳地域におけるガス・エアロゾルの鉛直分布
- 2H08 八方尾根山腹におけるオゾンの高度分布および都市域のオキシダントに占める光化学反応寄与率の推定
- 2E08 長野盆地における高濃度オキシダントの出現原因
- 秋季および初春の中部山岳地域における大気中酸性, 酸化性物質の挙動
- 1A1000 八方尾根における降水中の微量金属成分調査
- 中部山岳地域における粒子状二次汚染物質の挙動
- 長野県南部の花崗岩地帯における酸性雨の渓流水への短期的影響
- 山岳地域との比較による都市域におけるオキシダント中の光化学生成オゾンの寄与率
- 八方尾根および長野市における浮遊粒子状物質と酸性降下物の特性
- 酸性降下物の河川・堆積物への影響について : 堆積物中の交換性アルミニウムを指標とした評価
- 誘導結合プラズマ質量分析法による降水中鉛安定同位体比の測定条件の検討
- 凍結防止剤の表流水・植物・土壌への影響と大気中への飛散
- 資料 降水ろ過式採取法による長野県内の金属成分沈着量
- 金アマルガム捕集--冷原子吸光法による大気中水銀測定値のマイナス誤差要因とその対策
- 八方尾根におけるエアロゾルの長期観測
- 廃棄物充填カラムによる浸出水安定化の検討
- 酸性降下物の河川・堆積物への影響について : 堆積物中の交換性アルミニウムを指標とした評価(地球環境の中に見る地球環境化学)
- キレート処理一般廃棄物焼却飛灰からの水銀溶出状況と要因の検討
- 地下水観測井戸用塩化ビニル管からの鉛の溶出
- 焼却灰を加えて作成した模擬汚染土壌中の焼却灰混入率推計の試み
- 松本市有毒ガス中毒事故(松本サリン事件)現場周辺で発現したドクダミ葉被害調査