「学力低下」論の総括と算数・数学領域での今後の展望
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3B2-L6 統計は情報科に移管しよう : PISA型読解力・メディアリテラシーの向上を目指して(これからの日本の統計教育の方向性を探る:枠組みと方策の提案,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
-
3B2-E6 情報科で「統計・データ処理」を教えよう(こんなのどうですか,情報の授業-3年間の教科「情報」の授業の実態と今後の課題-,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
A8 新教科「情報」で基礎的な統計を教える : 授業実践報告及び次期学習指導要領改訂への提言(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
-
教科「情報」で基礎的な統計を教える(科学教育各論(1))
-
円錐アナモルフォーシス(歪み絵) : 極座標の応用(第6・7分科会 : 数学B・C)(高等学校部会)(第86回全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会報告)
-
A2 中等教育学校における数学の教育課程について : 中高一貫6年制の学校におけるカリキュラム開発(A 教育課程・教科書,口頭発表の部)
-
1G2-F8 媒介変数で表される曲線の学習へのテクノロジーの利用 : What-If-Not方略を活用して(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
紙容器の数理(2)1枚の紙からテトラパックを作る
-
高等学校の新学習指導要領について
-
紙容器の数理--段ボール箱はどの程度効率的か
-
A8 新教科「情報」で基礎的な統計を教える : 授業実践報告及び次期学習指導要領改訂への提言(A.【教育課程(目標.評価)】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
a1 学習指導要領の改訂に向けて : 社会の変化への対応を望む(a.【教育課程(目標,評価)】,口頭発表の部)
-
紙箱の数理 : 長方形から容積最大の容器を作る
-
A5 旧学習指導要領の検証・総括について : 次期改訂を科学的に進めるために(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
A5 旧学習指導要領の検証・総括について : 次期改訂を科学的に進めるために(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
-
a5 「学力低下」論の総括と算数・数学領域での今後の展望(a.【カリキュラム(目標,評価)】,口頭発表の部)
-
d1 カライドサイクルの数理と教材化について : 問題の発展のさせ方の見本・総合学習の素材として(d.【図形・幾何/測定】,口頭発表の部)
-
カライドサイクルの数理と展開図の自動作成
-
A1 高等学校普通科における新教育課程の編成例と数学科における課題(A 教育課程・教科書)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
A1 高等学校普通科における新教育課程の編成例と数学科における課題(A 教育課程・教科書,論文発表の部)
-
6・7-5 円錐アナモルフォーシス(歪み絵) : 極座標の応用(6・7数学B・C,高等学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
-
W-D5 数学的な紙工作のいろいろ(W-D,ワークショップ,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
-
12D-4 新教科「情報」で統計を教える(第12分科会 基礎・自由研究,III.高等学校部会,第87回総会特集号)
-
3-2 紙箱の数理 : 身近な紙容器の構造を考える(第3分科会 数学II,III.高等学校部会,第87回総会特集号)
-
5-3 GRAPESで幾何に挑戦 : 四角形の重心,折り鶴の数理(5数学A,高等学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
-
14B-3 GRAPESを利用した紙工作 : カライドサイクルの数理(第14分科会 B基礎・自由研究,III. 高等学校部会)
-
11B-3 GRAPESを用いた関数・図形と方程式の指導 : 従来の科目の枠を超えて(11コンピュータ・教育機器,高等学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
-
1A-6 中高一貫教育用独自教科書の編成について : 中等教育学校におけるカリキュラム開発(1教育課程,中学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
-
総合学習・奈良(1年生)の実践報告
-
1B-6 中等教育学校における数学の教育課程について : 中高一貫6年制の学校におけるカリキュラム開発(第1分科会 教育課程,III.高等学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
-
1B-5 普通科における新教育課程の編成例と数学科における課題(第1分科会 教育課程,III.高等学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
-
総合学習・奈良(1年生)の実践報告
-
紙箱の整理 : 身近な紙容器の構造を考える
-
円錐アナモルフォーシス(歪み絵) : 極座標の応用
-
「学力低下」論の総括と算数・数学領域での今後の展望
-
カライドサイクル(Kaleidocycle)について
-
二次関数の授業実践からの提案 :グラフ作成ソフト(GRAPES)を利用して
-
新教科「情報」における統計の指導
-
B 研究内容 第2編 個別教科 第3章 数学科
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク