PP-342 原発性女性尿道腺癌の2例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-20
著者
-
佐野 洋
北海道尿路上皮癌研究会
-
谷口 成実
旭川医科大学 泌尿器科学講座
-
佐野 洋
市立札幌病院泌尿器科
-
谷口 成美
旭川医科大学 泌尿器科学講座
-
新藤 純理
市立釧路総合病院
-
菊地 央
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学
-
菊地 央
市立釧路総合病院泌尿器科
-
大石 悠一郎
市立釧路総合病院泌尿器科
-
佐野 洋
市立釧路総合病院泌尿器科
-
谷口 成美
市立釧路総合病院泌尿器科
関連論文
- 塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法における長期臨床使用成績調査 : 難治性尿失禁患者のQOLを改善した院内製剤
- 転移性精索腫瘍の1例 : 第297回北海道地方会
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- MP-023 中脳排尿抑制部位への神経入力に関する検討 : HRPとFluoro-goldを用いた二重染色(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ペースメーカ装着中の尿路結石症患者に対するSWLによる治療経験
- 60℃以上に加温する経尿道的高温度治療の治療成績
- 高齢者の切迫性尿失禁に対する塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法
- 中枢における下部尿路調節機構の解明 : 中脳排尿抑制部位からの遠心性経路の同定(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-124 中脳排尿抑制部位と橋排尿促進部位との神経線維連絡についての検討(一般演題(ポスター))
- 中脳中心灰白質と橋排尿促進部位との神経線維連絡についての検討
- 中脳中心灰白質における排尿抑制部位の同定とその効果の検討
- 中脳排尿誘発部位と仙髄間の神経経路の検討
- アルコール負荷による夜間勃起現象の検討
- 重症心身障害者の泌尿器科的疾患に対するスクリーニングとしての超音波検査の有用性
- 重症心身障害者における泌尿器科的疾患
- 中脳中心灰白質における排尿調節機構の検討
- 脳血流シンチグラフィー(SPECT)による最大尿意時における脳血流の検討
- 歩行時の下部尿路内圧測定による腰部脊柱管狭窄症の間欠的排尿異常の診断
- 尿道横紋括約筋におけるα遮断剤の効果 : 筋電図自動解析(Turns-Amplitude Analysis)法による検討 : 第56回東部総会
- APP-036-PM 腎盂尿管腫瘍におけるリンパ節郭清の治療的意義(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-351 当院における間質性膀胱炎の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-092 ラット下部尿路閉塞膀胱におけるSDF1α遺伝子発現と骨髄由来細胞遊走の関与(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-010 下部尿路閉塞ラットにおけるalphaamino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionate (AMPA)型グルタミン酸受容体の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 15.小児上部尿路拡張性疾患における尿管皮膚瘻の適応(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の2例 : 第312回北海道地方会
- 原発性前立腺扁平上皮癌の1例 : 第309回北海道地方会
- 13. 女性化外陰形成術における思春期以降の合併症(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 膀胱全摘施行症例の治療成績 : 第54回東部総会
- 陰嚢肉様膜から発生した単発性陰部平滑筋腫の1例本邦報告例の検討
- 自己導尿患者の夜間多尿に対する間欠式留置カテーテル法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 夜間陰茎硬度周径同時連続測定装置 (RigiScan^) 開発の経緯
- OP4-026 除脳ネコを用いたpressure-flow studyにおけるTAK-802の効果(一般演題(口演))
- RigiScan Plus^ にて立位歩行負荷による勃起反応を評価しえた腰部脊柱管狭窄症の1例
- ネコを用いたプレッシャーフロースタディーの検討
- RigiScan Plus^ とNEVA^ SYSTEMの同時装着による夜間勃起現象の解析
- sildenafil citrate (Viagra^) 投与効果の予測因子に関する検討
- 神経性EDの診断 : 勃起に関わる体性神経系の機能評価
- 二分脊椎患者の夜間多尿に対する間欠式バルーンカテーテル留置の検討
- RigiScan Plus^ と NEVA^ SYSTEM を用いた夜間勃起現象の解析 : 機種別の再現性の検討、並びに同時装着の検討でわかったこと
- NPTとは?
- AVP-012 勃起機能温存できた腹腔鏡下膀胱全摘症例(前立腺・その他1,総会賞応募ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- NEVA^ SYSTEM を用いた、夜間勃起現象の解析 : 正常男性における RigiScan Plus^ との比較検討
- RigiScan Plus^ による夜間勃起現象の解析 : 正常男性における各種パラメーターの値について(特にRAU、TAUに関して)
- 当院における膀胱全摘症例の検討 : 第316回北海道地方会
- 大量科学療法を中心とした集学的治療により完全寛解を得た進行性胚細胞腫瘍の1例 : 第58回東部総会
- 長期透析中の嚢胞腎患者に発生し急速な進行をみた両側腎細胞癌の1例
- Expandable Metalic Stent(EMS)を静脈内留置した前立腺癌の1例 : 第313回北海道地方会
- PP-496 骨盤内放射線療法に伴う尿路障害に対する外科的治療の経験(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-251 放射線化学療法により延命が得られた前立腺小細胞癌の2例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-272 小児昼間遺尿症に対する management(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-385 当科における膀胱全摘pTO症例の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-131 全尿路摘出術(尿道を除く)を要した尿路上皮癌症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PD7-4 腎癌有転移例におけるUpfront IFNα治療の有用性(進行性腎癌に対するNeoadjuvant療法,パネルディスカッション7,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腰痛を初発症状とし,悪性の転帰をとった異所性褐色細胞腫の1例 : 第295回北海道地方会
- HCGの高値を示した膀胱原発未分化癌の1例 : 第301回北海道地方会
- 13.卵巣組織を温存することにより二次性徴をみた真性半陰陽(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 尿道下裂における再生医学の意義(尿道下裂-21世紀の壁-, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 第61回日本泌尿器科学会西日本総会 学術奨励賞 当院[市立札幌病院]における副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡手術の検討
- 遊走腎に対する腎瘻造設による経皮的腎固定の経験
- 皮下膿瘍を形成した膀胱憩室自然破裂の1例 : 第309回北海道地方会
- 尿路結石により急性腎盂腎炎を繰り返す重症心身障害者に対する腎瘻造設術の試み
- 精索原発の脂肪肉腫の1例 : 第311回北海道地方会
- 培養尿路上皮細胞とBladder Acellular Matrix Graft(BAMG)を用いた異所性尿路組織作成の試み
- 当院における副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡手術の検討
- 器質性勃起障害における夜間陰茎勃起障害 : RigiScan Plus^ による解析
- 夜間多尿を伴なった膀胱機能障害における夜間尿道留置カテーテル 女性3例での有用性
- 小児副睾丸腫瘍の1例 : 第294回北海道地方会
- 腹腔鏡下腎摘出術の経験(ガードナー氏嚢胞に異所開口した萎縮腎の1例) : 第316回北海道地方会
- 腹腔鏡下腎尿管摘出術の経験 : 逆流性腎症の1例 : 第314回北海道地方会
- 腎腫瘤性病変の診断および治療の問題
- 副腎myelolipomaの1症例 : 第313回北海道地方会
- 腎盂尿管移行部狭窄症に対する経皮的腎盂形成術5例の経験 : 第316回北海道地方会
- 陰茎硬度・周径連続測定法による本邦正常成人の夜間陰茎勃起現象の解析
- 筋電図による尿道外括約筋の検討 : 第296回北海道地方会
- 腎腫瘍を合併した多房性腎嚢胞 : 第295回北海道地方会
- 外尿道括約筋の筋電図解析 : 第54回東部総会
- Inflatable penile prosthesisによる糖尿病性インポテンスの治療 : 第294回北海道地方会
- 副腎血管腫の1例 : 第293回北海道地方会
- 原発性前立腺移行上皮癌の1例 : 第292回北海道地方会
- 成人女性の排尿と尿流量解析
- PP-342 原発性女性尿道腺癌の2例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-393 移植腎生検標本の組織構成と診断有効性についての検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- Radioligand binding法により下部尿路交感神経受容体の解析 : 第296回北海道地方会