26pPSB-29 Outer surface protein Aのフォールディング機構(26pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-03
著者
-
桑島 邦博
岡崎統合バイオ・戦略的方法論研究領域
-
桑島 邦博
岡崎統合バイオ
-
中村 敬
岡崎統合バイオ
-
真壁 幸樹
岡崎統合バイオサイエンスセンター
-
中村 敬
岡崎統合バイオサイエンスセンター:総研大・物理・機能分子科学
-
真壁 幸樹
岡崎統合バイオサイエンスセンター:総研大・物理・機能分子科学
-
Dhar Debanjan
岡崎統合バイオサイエンスセンター
-
Dhar Debanjan
岡崎統合バイオサイエンスセンター:総研大・物理・機能分子科学
-
桑島 邦博
岡崎統合バイオサイエンスセンター:総研大・物理・機能分子科学
-
真壁 幸樹
岡崎統合バイオ
関連論文
- 3A1145 ヤギα-ラクトアルブミン変異体の安定化機構
- 3PA070 安定化したヤギα-ラクトアルブミン変異体の解析
- 1P038 シャペロニンGroELの第二のATP結合部位の固定(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P026 イヌ・ミルク・リゾチームのフォールディングの解析(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 3SMB0 シャペロニンの作用の分子機構
- 2P068 イヌ・ミルク・リゾチームの安定性およびフォールディングにおけるカルシウムイオン濃度の効果(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 2P093 水素/重水素交換NMR法によるヤギα-ラクトアルブミンの天然及びモルテン・グロビュール状態の構造解析(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P018 NMR法によるポリグルタミン結合タンパク質-1の構造解析(蛋白質 A) 構造)
- 2P092 β_2-ミクログロブリンの酸変性と巻き戻り(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- NMR法による真正粘菌由来新規ヘムアグルチニンの研究
- 1I1000 ウマβ-ラクトグロブリンの低温変性(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1L1600 GroELのアロステリック転移のX線小角散乱及び蛍光スペクトルによる研究(1.蛋白質(D)機能,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P034ヌクレオチドによるGroELの構造変化のX線小角散乱法による研究
- 22pZD-9 CCD型X線検出器を用いたストップトフローX線溶液散乱法によるタンパク質のフォールデイング反応の研究
- 27aN-3 2次元CCD型検出器を用いたストップトフローX線溶液散乱法によるタンパク質のフォールディング反応の解析
- 退官者の挨拶・退官者を送る
- 1P014 グループII型シャペロニンにおけるHelical protrusionの役割(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P116トロポニンIはカルシウム依存的に二次構造変化を起こす
- 水と生体分子が織りなす生命現象(1)水と生体分子の物理化学の新展開
- 3P066SH3ドメインの変性状態の2次構造
- 3P056 ヒトα-LAの遷移状態の構造(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- ヤギα-ラクトアルブミンα-ドメイン変異体の安定性とフォールディング反応
- 3M1045 CDおよび蛍光を用いたイヌミルクリゾチームのフォールディング機構の解析(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3M1100 ヤギαラクトアルブミンCヘリックス変異体の巻き戻りとアンフォールディング(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 蛋白質フォールディングの2つの描像--普遍的描像は可能か? (特集 蛋白質フォールディングの諸問題)
- 3P024α-ラクトアルブミンのフォールディングの遷移状態解析
- 23pXB-12 分子ナノチューブによる線状高分子の包接ダイナミックス
- 1A1645 イヌ・ミルク・リゾチームの精製とフォールディング機構の研究
- 24pZC-11 分子ナノチューブと線状高分子の包接挙動
- 3P037 MDシミュレーションとクラスター解析を用いたα-ラクトアルブミンのアンフォールディング過程の観察(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 1P082 カルシウムイオン非存在下におけるヤギα-ラクトアルブミンのφ値解析(蛋白質 C) 物生(安定性、折れたたみなど)))
- 3P041 ヒトα-ラクトアルブミンの遷移状態の構造(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 3P040 緑色蛍光蛋白質GFPの酸変性と巻き戻り(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 1P135 真性体および組換え体α-ラクトアルブミンのアンフォールディング解析 : N末端メチオニン残基の影響(発生・分化)
- シャペロニンGroELがスタフィロコッカルヌクレアーゼの巻き戻りに及ぼす影響
- 緑色蛍光蛋白質変異体(Cycle3)の酸変性と巻き戻り
- 1I0945 緑色蛍光蛋白質変異体(Cycle3)の酸変性と巻き戻り(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3M1130 スタフィロコッカル・ヌクレアーゼのフォールディングにおける中間体の役割(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3M1145 シャペロニンGroELがスタフィロコッカル・ヌクレアーゼの巻き戻りに与える影響(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3G1500 ファージ提示法によるGBP結合ペプチドのスクリーニングおよびその解析
- 3P-1066 超好熱性古細菌由来II型シャペロニンの反応機構の速度論的解析(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P064 ペプチドタグを用いた蛋白質の溶解度向上の変異解析(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P111 1分子計測およびMDシミュレーションによるタンパク質アンフォールディングの確率的経路と複数の中間状態の検出(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P026分子間力顕微鏡によるStaphylococcal Nuclease 1分子のアンフォールディング
- 22aXA-11 フィードバックAFMを用いたタンパク質1分子のアンフォールディング
- 25aN-5 分子ナノチューブと線状高分子の包接ダイナミクス
- 1P092 プロリン残基を含まないスタフィロコッカル・ヌクレアーゼ変異体のNMRシグナルの帰属と天然条件下での水素・重水素交換法(蛋白質 C) 物生(安定性、折れたたみなど)))
- 1P040 グループII型シャペロニンのサブユニット間協同性におけるATPaseの役割(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P039 蛍光プローブを用いたGroup II型シャペロニンのhelical protrusionの動的解析(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 22pZD-12 シャペロニンGroELへのヌクレオチド結合の熱力学的研究
- 2P091 高圧下温度ジャンプ装置による蛋白質のフォールディング過程の研究(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 3M1115 高圧下温度ジャンプ装置によるスタフィロコッカル・ヌクレアーゼ変異体のフォールディング過程の研究(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P087 プロリン残基を含まないスタフィロコッカル・ヌクレアーゼ変異体のアンフォールディング転移の解析(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P017 NMRによるゲルソリンとアミロイドβペプチドの相互作用解析(蛋白質 A) 構造)
- タンパク質のフォールディング速度と構造パラメータとの相関解析
- 23aPS-83 球状蛋白質の巻き戻り速度はどのような構造パラメータによって支配されているのか?
- 3P025pHジャンプ法によるスタフィロコッカル・ヌクレアーゼ(pro-)変異体のフォールディング機構の研究
- 3PA042 緑色傾向タンパク質(GFP)のフォールディング
- 1P116 シャペロニンGroELの第2のATP結合部位の探索(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など)))
- 領域12,領域11「揺らぎが決める生体分子の構造形成と機能発現」(2010年秋季大会シンポジウムの報告)
- 3PA113 大腸菌シャペロニンGroELへの非協同的ヌクレオチド結合
- βシートの構造構築機構
- N末近傍に変異を持つα-ラクトアルブミンのアンフォールディング解析 : 実験とシミュレーション
- 水と生体分子が織りなす生命現象(2)フォールディング実験とその分子動力学による再現
- 26pPSB-29 Outer surface protein Aのフォールディング機構(26pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 3PA107 ATPase活性を失ったGroEL変異体(D398A)とαラクトアルブミン巻き戻り中間体との相互作用
- 序論 ポストゲノム時代のフォールディング研究 (特集 蛋白質フォールディングの諸問題)
- 3A1015 大腸菌シャペロニンGroELの変異体D398Aと標的蛋白質の相互作用
- 22pZD-11 大腸菌シャペロニンGroELの変異体D398Aと標的蛋白質の相互作用
- 1SB51 蛋白質のフォールディング機構(蛋白質と水の生物物理学)
- S2C04蛋白質フォールディングの統一的描像は可能か?
- ゲノム科学と物理化学との接点 : タンパク質フォールディング(ゲノム情報科学の新展開 : 生物物理の立場から)
- 2Ea06 超好熱性古細菌Thermoococcus strain KS-1由来グループII型シャペロニンの反応機構(タンパク質工学,一般講演)
- 2Ea09 超好熱性古細菌由来II型シャペロニンのATP結合・加水分解による構造変化機構に関する研究(タンパク質工学,一般講演)
- 生物物理 シャペロニン:タンパク質立体構造形成の分子機械 (特集 物理科学,この1年--1999年のニュース総まとめ)
- 立体構造情報に基づいたアミロイド形成阻害剤の合理的設計