3P037 MDシミュレーションとクラスター解析を用いたα-ラクトアルブミンのアンフォールディング過程の観察(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2005-10-19
著者
-
池口 満徳
横浜市大院・国際総合科学・生体超分子
-
木寺 詔紀
横浜市大院・国際総合科学・生体超分子
-
桑島 邦博
東大・院理
-
桑島 邦博
岡崎統合バイオ・戦略的方法論研究領域
-
佐伯 喜美子
東大・理・物理
-
木寺 詔紀
横浜市大院:理研
-
苙口 友隆
横市大・生体超分子科学
-
桑島 邦博
東大院・理学系・物理
-
佐伯 喜美子
東大院・理学系・物理
-
池口 満徳
横浜市立大学大学院国際総合科学研究科
-
池口 満徳
東京大学応用生命工学専攻
-
苙口 友隆
東大院・理学系・物理
-
桑島 邦博
岡崎総合バイオ
関連論文
- 21aEF-7 たんぱく質分子の分子動力学による時系列解析ver4(21aEF 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23aPS-124 脂肪酸β酸化酵素複合体構造変化の分子動力学シミュレーション(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1P026 水溶液環境下でのディスタンスジオメトリ法によるタンパク質の構造決定 : simulated annealingによる構造精密化(蛋白質 A) 構造))
- 2P015 水溶液環境下でのディスタンスジオメトリ法によるタンパク質の構造決定(蛋白質 A) 構造)
- 3A1145 ヤギα-ラクトアルブミン変異体の安定化機構
- 3PA070 安定化したヤギα-ラクトアルブミン変異体の解析
- 3PA041 高温分子動力学によるヤギα-ラクトアルブミンのアンフォールディングの構造変化の観察
- 1P038 シャペロニンGroELの第二のATP結合部位の固定(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P026 イヌ・ミルク・リゾチームのフォールディングの解析(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 3PA040 時分割X線溶液散乱法によるリゾチームのフォールディング反応の研究
- スタフィロコッカル・ヌクレアーゼとその変異体の折れ畳み機構
- X線溶液散乱法によるGroELの変性と再構成の研究
- 1Q15 スタフィロコッカル・ヌクレアーゼの折れ畳みへのプロリン残基の影響
- 2P056 X縮小角散乱及び分子動力学計算を用いたII型制限酵素Eco0109Iの溶液中ダイナミックスと水和構造の解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3SMB0 シャペロニンの作用の分子機構
- 2P068 イヌ・ミルク・リゾチームの安定性およびフォールディングにおけるカルシウムイオン濃度の効果(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 2P093 水素/重水素交換NMR法によるヤギα-ラクトアルブミンの天然及びモルテン・グロビュール状態の構造解析(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P092 β_2-ミクログロブリンの酸変性と巻き戻り(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1I1000 ウマβ-ラクトグロブリンの低温変性(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1L1600 GroELのアロステリック転移のX線小角散乱及び蛍光スペクトルによる研究(1.蛋白質(D)機能,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P034ヌクレオチドによるGroELの構造変化のX線小角散乱法による研究
- 22pZD-9 CCD型X線検出器を用いたストップトフローX線溶液散乱法によるタンパク質のフォールデイング反応の研究
- 27aN-3 2次元CCD型検出器を用いたストップトフローX線溶液散乱法によるタンパク質のフォールディング反応の解析
- 退官者の挨拶・退官者を送る
- 1P014 グループII型シャペロニンにおけるHelical protrusionの役割(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P116トロポニンIはカルシウム依存的に二次構造変化を起こす
- 大腸菌シャペロニンGroELの作用機構の熱力学的解析
- 1p-YB-9 大腸菌シャペロニンGroELの作用機構の熱力学的解析
- 水と生体分子が織りなす生命現象(1)水と生体分子の物理化学の新展開
- 3P239 センサリーロドプシンIIトランスデューサーHAMPドメインの分子動力学研究(光生物学(視覚と光受容)、放射線生物学,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P168 F型ATP合成酵素cリングの空孔に存在するリン脂質は何分子か? : 分子動力学シミュレーションによる推定(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P003 線形応答理論によるタンパク質構造変化のデータベース解析(蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P074 リガンド結合によるタンパク質の構造変化の動的過程 : 時間依存の摂動による線型応答理論(蛋白質(機能・計測解析の方法論・蛋白質工学),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- S09A2 分子動力学シミュレーションによるF1-ATPaseの構造変化の研究(F_1-ATPase分子モーターの機構- 一分子計測/構造生物学/分子シミュレーションのクロストーク-,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P118 Phoborhodopsin/Transducer複合体の分子動力学シミュレーション(膜蛋白質))
- 3P117 水輸送蛋白質アクアポリンファミリーの分子動力学シミュレーション(膜蛋白質))
- 15pTA-10 分子動力学計算によるカルシウムポンプの熱揺らぎの解析(生物物理, 領域 12)
- 29pWE-10 カルシウムポンプ(Ca^ATPase)のプロトン対抗輸送(タンパク質・核酸・生体膜)(領域12)
- 3P066SH3ドメインの変性状態の2次構造
- 3P056 ヒトα-LAの遷移状態の構造(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- ヤギα-ラクトアルブミンα-ドメイン変異体の安定性とフォールディング反応
- 3M1045 CDおよび蛍光を用いたイヌミルクリゾチームのフォールディング機構の解析(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3M1100 ヤギαラクトアルブミンCヘリックス変異体の巻き戻りとアンフォールディング(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 蛋白質フォールディングの2つの描像--普遍的描像は可能か? (特集 蛋白質フォールディングの諸問題)
- 3P024α-ラクトアルブミンのフォールディングの遷移状態解析
- 23pXB-12 分子ナノチューブによる線状高分子の包接ダイナミックス
- 1A1645 イヌ・ミルク・リゾチームの精製とフォールディング機構の研究
- 24pZC-11 分子ナノチューブと線状高分子の包接挙動
- 膜タンパク質Aquaporin-1の分子動力学シミュレーション
- 30aPS-125 たんぱく質分子の分子動力学による時系列解析(30aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20aPS-120 たんぱく質分子の分子動力学による時系列解析(20aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 3P037 MDシミュレーションとクラスター解析を用いたα-ラクトアルブミンのアンフォールディング過程の観察(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 1P082 カルシウムイオン非存在下におけるヤギα-ラクトアルブミンのφ値解析(蛋白質 C) 物生(安定性、折れたたみなど)))
- 3P041 ヒトα-ラクトアルブミンの遷移状態の構造(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 3P040 緑色蛍光蛋白質GFPの酸変性と巻き戻り(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 1P135 真性体および組換え体α-ラクトアルブミンのアンフォールディング解析 : N末端メチオニン残基の影響(発生・分化)
- シャペロニンGroELがスタフィロコッカルヌクレアーゼの巻き戻りに及ぼす影響
- 緑色蛍光蛋白質変異体(Cycle3)の酸変性と巻き戻り
- 1I0945 緑色蛍光蛋白質変異体(Cycle3)の酸変性と巻き戻り(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3M1130 スタフィロコッカル・ヌクレアーゼのフォールディングにおける中間体の役割(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3M1145 シャペロニンGroELがスタフィロコッカル・ヌクレアーゼの巻き戻りに与える影響(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P-1066 超好熱性古細菌由来II型シャペロニンの反応機構の速度論的解析(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P064 ペプチドタグを用いた蛋白質の溶解度向上の変異解析(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P035 タンパク質の構造変化データベースの構築と解析(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 2P034 タンパク質の構造変化におけるローカルな運動のデータベース解析(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P040 アデニル酸キナーゼの構造変化ダイナミクス : リガンド結合が誘起する特異的運動(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P039 線形応答理論による蛋白質構造変化の記述 : 内部座標系(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1SD03 タンパク質の特異的運動が機能発現を実現する(大自由度力学系としてみる蛋白質系の動力学構造)(English Session)
- 3P090 アデニル酸キナーゼの基質結合に伴う構造変化ダイナミクス(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 25aN-5 分子ナノチューブと線状高分子の包接ダイナミクス
- 1P092 プロリン残基を含まないスタフィロコッカル・ヌクレアーゼ変異体のNMRシグナルの帰属と天然条件下での水素・重水素交換法(蛋白質 C) 物生(安定性、折れたたみなど)))
- 1P040 グループII型シャペロニンのサブユニット間協同性におけるATPaseの役割(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P039 蛍光プローブを用いたGroup II型シャペロニンのhelical protrusionの動的解析(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 23aTG-6 タンパク質分子の分子動力学に対する時系列解析V(23aTG 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 22pZD-12 シャペロニンGroELへのヌクレオチド結合の熱力学的研究
- 2P091 高圧下温度ジャンプ装置による蛋白質のフォールディング過程の研究(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 3M1115 高圧下温度ジャンプ装置によるスタフィロコッカル・ヌクレアーゼ変異体のフォールディング過程の研究(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- α-ラクトアルブミンの高温における分子動力学シミュレーション
- 構造安定化したα-ラクトアルブミン変異体の解析
- 3P05 構造安定化したα-ラクトアルブミン変異体の立体構造解析
- 1Q05 βラクトグロブリンの折れたたみ中間体
- 2P087 プロリン残基を含まないスタフィロコッカル・ヌクレアーゼ変異体のアンフォールディング転移の解析(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P035タンパク質の分子認識に伴う構造変化データベースの構築と解析
- 1Q01 ヤギα-ラクトアルブミンとその変異体の折れ畳みの速度過程
- タンパク質のフォールディング速度と構造パラメータとの相関解析
- 23aPS-83 球状蛋白質の巻き戻り速度はどのような構造パラメータによって支配されているのか?
- 3P025pHジャンプ法によるスタフィロコッカル・ヌクレアーゼ(pro-)変異体のフォールディング機構の研究
- 3PA042 緑色傾向タンパク質(GFP)のフォールディング
- 大腸菌のシャペロニンGroEL/ES複合体と標的との相互作用
- 2Q29 変性状態の違いがジヒドロ葉酸還元酵素の巻き戻りに及ぼす影響
- 2Q05 ウマミルクリゾチームの折れたたみ機構
- データベースに依拠しない配列比較法の開発 : 微弱な配列類似性の検出を目指して
- 2P056原子分解能X線結晶回折データを用いた蛋白質の動的構造精密化
- 1P107 Rhodopsinの分子動力学シミュレーション(膜蛋白質)
- 1I1430 動的なモード座標系として表現される蛋白質のダイナミクス(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1K1630 タンパク質・膜系の等温等圧部分剛体分子動力学法の開発(1.蛋白質(C)物性(E)計測・解析の方法論,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 分子シミュレーションは、どこまで生物物理的課題に迫ることができるか
- 2P037モノヌクレオチド結合タンパク質の分子認識における構造変化と水和構造
- 2P036モノヌクレオチド結合タンパク質データベースの構築と構造機能相関の解析
- 30aPS-101 コヒーレントX線イメージングによる粒子のダイナミックスの解析に向けた投影イメージの新規分類プロトコルの提案(30aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理・化学物理・生物物理))