12C-1 数学を通していろいろな現象を考察する授業 : 新科目「総合数学」の実践から(第12分科会 基礎・自由研究,III.高等学校部会,第87回総会特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 2005-08-01
著者
関連論文
- 6B-7 数学的な考え方を育成する指導について : 生徒の視点に立った数学的な考え方
- 作図ツールの日常化と系統化をめざして
- 授業書 : 速度計 : 教具・パソコンを利用した微分の導入
- A2 中等教育学校における数学の教育課程について : 中高一貫6年制の学校におけるカリキュラム開発(A 教育課程・教科書,口頭発表の部)
- 校内LANの構築
- コンピューターを道具として数学しよう
- 平成4・5年度文部省「機器利用研究指定校」研究報告
- B 研究内容 第5編 研究活動
- シンガポール修学旅行
- B 研究内容 第2編 個別教科 第3章 数学科
- 二次関数の導入 : 身近な事象からの法則性の発見
- 新科目「総合数学」の実践
- W-D4 幾何ソフトで万華鏡を作ろう : 身近な数学を探究する活動(W-D,ワークショップ,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 12C-1 数学を通していろいろな現象を考察する授業 : 新科目「総合数学」の実践から(第12分科会 基礎・自由研究,III.高等学校部会,第87回総会特集号)
- 10A-2 数学的な見方や考え方を重視した指導法について
- 6-3 ちょっとわかる数学「うさぎとかめ」 : FCAIによる微分の導入
- 数学における表現活動について: 数学的リテラシー6年間の取り組み