東日本大震災 危機発生時の対応について考える:13.緊急地震速報・津波警報-防災情報はどう伝わったか-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-15
著者
関連論文
- 廣井アーカイブスの開発研究
- 2009年8月11日の駿河湾を震源とする地震による生研の観測記録
- 首都直下地震に備えた災害情報のあり方 (学術講演会東京大学総合防災情報研究センター設立準備シンポジウム)
- 地震予知観測情報ネットワークにおけるリアルタイム地震データの統合処理
- 4-2 地震災害軽減を目指したセンサネットワーク : IT強震計による取組みについて(4.技術課題に向けた取組み,防災・減災を支える情報通信技術)
- 地震予知のための情報ネットワーク(災害時の情報通信エレクトロニクス 3.災害予知への情報通信エレクトロニクス)
- 地震データベース利用システムの開発
- 東日本大震災 危機発生時の対応について考える:13.緊急地震速報・津波警報-防災情報はどう伝わったか-
- 東京大学大学院情報学環附属総合防災情報研究センター(CIDIR)の紹介(ラボラトリーズ)
- 緊急地震速報の現状と減災への活用の課題
- 緊急地震速報はどのように放送すべきか : 後続報の活用方法と放送開始条件の検討とその放送装置の開発