A10 火山灰粒子からみた浅間・仏岩火山クライマックス噴火の噴火様式の問題点(噴火と噴煙のダイナミクス,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
草津白根火山噴出物の全岩主化学組成--分析データ306個の総括
-
浅間火山1783年噴火と1108年噴火の本質物質の見かけ密度と噴火機構
-
結晶破砕度からみた溶岩ドーム噴出プロセス--榛名火山・二ツ岳と霧島火山・硫黄山および箱根火山・二子山の比較 (総特集 プロキシマル火山地質学の新展開)
-
A32 成層火山を構成する火砕岩の定置機構 : 浅間黒斑火山の例(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
-
A27 富士火山青木ヶ原玄武岩質溶岩の斑晶斜長石について(火山の物質科学(2),日本火山学会2008年秋季大会)
-
A09 カムチャッカ・カリムスキー火山1996年と三宅島2000年のマグマ水蒸気噴火の比較(火山の地質・形成史(1),日本火山学会2006年秋季大会)
-
2B-2 最急降下モデルによる日本全域尾根線つき3次元地形図の作成(数理モデル化と問題解決,一般セッション,ソフトウェア科学・工学)
-
富士火山・1707年降下火砕堆積物中の斑れい岩質岩片の岩石学的性質とその起源
-
古富士火山末期から新富士火山にわたるマグマの組成変化 : 富士吉原火山活動観測施設のボーリングコアの岩石化学的性質
-
A31 浅間火山B,B',A降下軽石中に含まれる石質岩片の成因(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
-
浅間火山1783年のプリニー式噴火における火砕丘の形成
-
古記録・古文書に残された浅間火山天明3年の降下火砕堆積物の層厚
-
堆積物と古記録からみた浅間火山1783年のプリニー式噴火
-
降下軽石堆積物中の遊離結晶の破砕組織
-
A11 浅間火山1108年噴火の追分火砕流堆積物の本質ブロックの形態(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
-
浅間火山1783年噴火と1108年噴火の本質物質の見かけ密度と噴火機構
-
草津白根火山噴出物の全岩主化学組成--分析データ306個の総括
-
浅間前掛火山歴史時代大規模噴火噴出物の斑晶斜長石の比較記載岩石学
-
浅間前掛火山歴史時代大規模噴火噴出物の斑晶斜長石の比較記載岩石学
-
VRMLによる3D地形図を利用した地理・地学のためのWBTコンテンツ(教育実践システムと学習評価/一般)
-
P28 桜島火山 1914 年噴火の噴出物の産状
-
A08 桜島火山 1914 年噴火における西側山腹と東側山腹の活動の噴火様式の対照性
-
A35 安山岩質火山の大規模噴火の噴火様式
-
O-197 浅間前掛火山1783年,1108年,4世紀大規模噴火 : 噴出物本質岩片の見かけ密度と噴火機構(18.噴火と火山発達史,口頭発表,一般講演)
-
桜島火山大正噴火の噴火様式とその時間変化
-
伊豆大島火山安永玄武岩質溶岩の表面形態
-
浅間前掛火山噴出物の全岩主化学組成
-
伊豆大島火山安永玄武岩質溶岩の表面形態
-
浅間前掛火山噴出物の全岩主化学組成
-
浅間前掛火山のブルカノ式噴火の噴出物の岩石組織の多様性 : 天仁噴火から2004年噴火まで(2004年浅間山噴火(2))
-
2-A04 那須茶臼岳火山にみられる火砕成溶岩(爆発・破砕,口頭発表)
-
A11 降下軽石層中に多量に含まれる緻密な岩石片の成因とその意義 : 浅間火山1108年噴火におけるケーススタディ(噴火と噴煙のダイナミクス,口頭発表)
-
2-B12 浅間前掛火山十二世紀大規模噴火の噴火推移の再検討(火山活動史,口頭発表)
-
A28 浅間火山天明降下軽石堆積物軽石のみかけ密度および全岩化学組成の時間変化(火山の岩石学(1),日本火山学会2006年秋季大会)
-
3-B02 浅間前掛火山天明・天仁噴出物の斑晶斜方輝石の組成累帯構造とマグマ溜りプロセス(マグマの発生と移動1,口頭発表)
-
A18 浅間前掛火山天明・天仁噴出物中の斑晶斜方輝石の組成累帯構造について(浅部マグマ過程,口頭発表)
-
A10 火山灰粒子からみた浅間・仏岩火山クライマックス噴火の噴火様式の問題点(噴火と噴煙のダイナミクス,口頭発表)
-
3-A02 桜島火山歴史時代の大規模噴火の火口近傍プロセス : 安永噴火と大正噴火の比較(桜島・霧島火山の活動1,口頭発表)
-
安山岩質成層火山の異なるタイプ--前掛タイプと黒斑タイプ (総特集 プロキシマル火山地質学)
-
A19 浅間前掛火山上舞台溶岩は溶岩か?(火山の地質・噴火年代 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
B2-15 マグマ化学組成からみた60ka以降の桜島火山・姶良カルデラ地域におけるマグマ供給系の時間変化(マグマ供給系,口頭発表)
-
B1-19 古地磁気学的手法による成層火山を構成する火山角礫岩の成因の解明 : 浅間黒斑火山の例(火山地質,口頭発表)
-
B1-06 桜島火山大正溶岩にみられる集合斑晶の成因(火山の岩石学,口頭発表)
-
A42 伊豆大島火山安永噴火噴出物の全岩化学組成(火山の岩石学(2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
浅間火山天明噴火の鎌原火砕流/岩屑なだれ堆積物の諸性質
-
安山岩質降下軽石と溶岩流の結晶破砕度 : 浅間火山と桜島火山の噴出物の場合
-
O-282 桜島火山の溶岩の岩石組織からみた噴火様式(25. 噴火と火山発達史,口頭発表,一般発表)
-
O-324 破片状結晶からみた噴火様式(30. 火山噴火と噴出物,口頭発表,一般発表)
-
浅間前掛火山のプロキシマル火山地質学及び巡検案内書 : 浅間前掛火山黒豆河原周辺の歴史時代噴出物
-
A1-16 謎の多い浅間前掛火山の天明噴火(浅間火山2,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク