次世代を担う男女産婦人科医師キャリアサポート委員会アンケート調査結果報告(男女共同参画委員会企画,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P1-377 顕微授精の成績からみた多嚢胞性卵巣症候群の卵の質に関する検討(Group44 不妊・生殖補助医療4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-285 ハムスター精子の運動性に対するプロゲステロンの影響(Group33 生殖生理病理7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
過去5年間の当科における配偶者間人工授精(AIH)の成績
-
P2-460 医学教育における産科婦人科学 : 臨床実習期間の倍増は,医師国家試験模擬試験で産科婦人科の成績を向上させたか?(Group 174 周産期その他I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
119. GnRH律動投与法の内分泌的検討 : 視床下部性無排卵症とPCOとの比較
-
偶発的に発見された子宮内膜症に合併した Mesothelial hyperplasia の一例
-
外陰,子宮頚部悪性黒色腫の2症例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 婦人科その他IV
-
当科人間ドックにおける過去3年間の婦人科検診の検討
-
36.体外受精による多胎妊娠の周産期医療に及ぼす影響(一般演題,第35回獨協医学会)
-
P2-49 IVF-ETによる双胎妊娠の周産期医療に対する影響について(Group 40 不妊症3,一般講演,第60回産科婦人科学会学術講演会)
-
160.分娩時の母体および臍帯血中の下垂体ホルモンとカテコールアミンの動態 : 第27群 内分泌-臨床 III (156〜161)
-
不妊治療後の多胎妊娠の特徴 (特集 多胎妊娠の発生予防法) -- (不妊治療と多胎妊娠)
-
当院での不妊治療による双胎妊娠の予後(不妊・不育XII, 第57回日本産科婦人科学会)
-
形態不良胚のみの胚移植に終わったIVFおよびICSIの成績(不妊・不育XI, 第57回日本産科婦人科学会)
-
313 IVF-ETの簡易化スケジュールの検討 : 固定日採卵の有用性について
-
290 IVF-ETにおける過排卵刺激時の血中Progesterone値と着床率との逆相関性について
-
74 GIFTの成否判定基準への内分泌的ならびに精子所見からのアプローチ
-
70 GnRH agonist併用の過排卵刺激周期におけるlong protocolとshort protocolの再評価
-
68 IVF-ET周期において卵胞成熟時の血中estradiolとprogesterone値が受精, 着床に及ぼす影響
-
68 妊娠中及び陣痛開始時の血漿β-endorphine (β-EP)とACTHの変動比について
-
440. 手術侵襲ならびに術後鎮痛法としての塩酸モルフィン硬膜外腔注入後の血中ADHならびにPRL動態 : 第75群 手術・麻酔 II
-
腹腔鏡によって卵巣腫瘍茎捻転の確定診断・治療がなされた、当初子宮瘤血腫と診断された原発性無月経の1例
-
7.当院における生殖補助医療技術(ART)の成績(一般演題,第33回 獨協医学会)
-
P4-218 Long protocolによるconventional IVFにおいてhCG切り替え日の血中progesterone値が種々の要素および妊娠成績に及ぼす影響(Group119 生殖内分泌4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-275 当科におけるAIHの成績と不成功例のその後(Group 149 不妊・不育XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-368 プロゲステロンは精子運動性を変化させる : ハムスター精子の超活性化に対する影響(Group 50 不妊・不育IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-316 生殖補助医療技術(ART)における多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の成績の検討(Group 43 生殖生理・病理II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
卵管留水腫と体外受精 : 卵管留水腫摘出の有用性
-
28-18.双胎妊娠の管理 : 頚管縫縮術の有効性に対する検討(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
-
27-30.long protocolによるconventional IVFにおいてhCG切り替えの血中progesterone値が正常受精率を含めた妊娠成績に及ぼす影響(第134群 不妊・不育15)(一般演題)
-
10-33.当院における妊娠初期胎嚢数と妊娠予後の検討(第47群 不妊・不育8)(一般演題)
-
卵巣腫瘍に対する腹腔鏡下手術、腟式手術、それぞれの特性について
-
P-276 Long down-regulation protocol において hMG開始時期がIVF-ETの成績に及ぼす影響 : 固定日採卵法における検討
-
187 Conventional IVFとICSIのART効率と安全性からみた比較検討
-
456 胚の形態的GradingからみたViabilityの評価と至適移植胚数の検討
-
IGF-IIにより調節されるIGFBP-rP-1のヒト脱落膜および脱落膜化子宮内膜における存在
-
P-333 IGFBP-rP-1の子宮内膜における発現とその生理的意義
-
P-310 hCG切替日の血中Progesteroneの上昇はIVFの予後に影響するか? : 最良胚移植周期における再検討
-
P-260 移植胚の累積スコアによるIVF-ETの予後判定 : 着床率を反映した新しいスコアリングの設定とその有用性
-
P-192 IVF-ET妊娠の経過異常例におけるHLA class II抗原の関与
-
435 IVF-ETの固定日採卵法:hMG開始日の卵胞径からみた7日群と10日群の予測
-
430 採卵後16日目の血中hCG値によるIVF-ET妊娠の予後判定
-
卵巣嚢腫に対する腹腔鏡下手術、腟式手術、それぞれの特性について
-
461 GnRH agonistの皮下注入による性腺抑制効果と作用機序について
-
臨床経験 当院〔獨協医科大学産科婦人科〕における生殖補助医療技術の変遷と成績
-
周産期領域におけるG 型肝炎ウイルスの臨床的意義─同じフラビウイルス科に属するC 型肝炎ウイルスと比較して─
-
TT ウイルス母子感染の後方視的,前方視的研究 ─特に母子感染様式と周産期における臨床的意義について─
-
HPV 感染状況と子宮頸癌検診における細胞診とHPV 検査併用の意義
-
Conventional IVF でのlong protocol におけるhCG 投与日の血中progesterone 値と妊娠成績について
-
妊婦血中および頚管腟分泌液におけるHIV-1 ウイルス量とSecretory Leukocyte Protease Inhibitor 値に関する検討─ HIV 母子感染対策の観点より─
-
P1-22-12 HBV母子感染予防対策改良型新方式の臨床的検討(Group49 妊娠・分娩・産褥の生理・病理14 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
-
次世代を担う男女産婦人科医師キャリアサポート委員会アンケート調査結果報告(男女共同参画委員会企画,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-21-5 人工授精で妊娠した子宮内外同時妊娠(頸管妊娠)で生児を得られた一症例(Group 133 生殖医学(臨床))
-
P1-5-10 腺癌共存異型ポリープ状腺筋腫の保存的治療後に妊娠出産した一例(Group5 子宮体部腫瘍・症例,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
腹腔鏡手術で摘出した孤立性後腹膜神経線維腫の1症例 : 整形外科の協力による2段階方式の後腹膜腫瘍摘出方法
-
Successful laparoscopic resolution of subileus following ethanol sclerotherapy of an ovarian cyst: A case report
-
「産婦人科から発信する男女共同参画」 : 全国に広げよう男女共同参画,各地域に産婦人科医を増やそう!(男女共同参画・女性の健康週間委員会企画シンポジウム,第65回日本産科婦人科学会・学術講演会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク