A24 「学生版理科出前授業」による教育実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-04
著者
-
松本 一郎
島根大学教育学部自然環境教育講座
-
松本 一郎
島根大
-
多久 雅啓
島根大・教育
-
松本 一郎
島根大学教育学部
-
吉田 圭輔
島根大学教育学部
-
吉村 挙
島根大学教育学部
-
志比田 心平
島根大学教育学部
-
濱本 晃久
島根大学教育学部
-
平田 辰弥
島根大学教育学部
-
多久 雅啓
島根大学大学院教育学研究科
-
松本 一郎
島根大 教育
-
松本 一郎
島根大学
関連論文
- 新出雲風力発電事業にかかわる作業用道路の検討と道路工事について--地質と地形特性から
- 石見銀山周辺の地形と岩石--安全対策の観点から
- 小笠原父島無人岩の記載岩石学的研究 : 無人岩枕状溶岩の垂直変化
- 島根県松江市和久羅山デイサイトの記載岩石学--和久羅山火山の火山発達史の一考察
- P-23 地学野外学習の実践研究(ポスター発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
- 岡山県井原市北部に分布する舞鶴帯ペルム紀火山岩類の化学組成
- E32-01 琵琶湖南部後期白亜紀珪長質巨大マグマ溜り
- 島根県松江市松江層玄武岩の全岩化学組成
- 和久羅山デイサイトの全岩化学組成と同位体比組成
- 河川底質物中の重金属含有量の特徴 : 都市河川の日米比較
- 河川底質物の地質学的・地球化学的研究 : 中部地方木曽川と庄内川の比較
- 松江層玄武岩類の記載岩石学的研究
- 小学校第6学年理科「大地のつくりと変化」における実践研究
- 和久羅山デイサイトの記載岩石学的研究
- 小笠原父島無人岩枕状溶岩の垂直変化 : 斑晶鉱物量比と鉱物化学組成から
- モンゴル国アルタイ地域ハンタイシャーオフィオライトとクロミタイト
- 三郡帯矢の峯かんらん岩体のクロミタイト中の含水鉱物について
- 河川底質物からみた流域の地球化学的環境影響評価 : 近畿地方淀川と大和川の例
- P-235 ペントランダイト,Tiファッサイト,Ol-Cpx-Af±Opxシンプレクタイトを含む隠岐島後の更新世玄武岩(27. 岩石鉱物一般)
- クロミタイトの規模からみたマグマ/かんらん岩反応の重要性 : 若山クロム鉱山の例
- 河川底質物からみた四国地方河川の地球化学的環境影響評価 : 四万十川,加茂川,吉野川の例
- 理科における土教材開発の視点
- 地球システム論に立脚した環境教育
- 小学校第6学年理科「大地のつくりと変化」における実践研究
- 産業遺産「若松鉱山」--地形・地質と鉱山施設
- 三郡帯稲積山超マフィック岩体中のクロミタイトを伴うガブロの記載岩石学
- 石見銀山,大久保間歩及び龍源寺間歩坑内点検について--間歩坑内及び周辺での点検確認事項
- 写真で振り返る多里地域クロム鉱山 (特集 鳥取県多里地域クロム鉱山・産業遺産登録!)
- A23 環境寺子屋および初等理科ゼミでの実験・観察活動による学び
- 2I-01 環境寺子屋体験学修プログラムにみる学生の学びと成長(一般研究発表(口頭発表))
- 1I-05 島根大学教育学部の教育GPの構築とその成果 : 環境寺子屋による理科好き教師の育成プロジェクト(一般研究発表(口頭発表))
- 広島県吉舎地域・高田期の「双三火山-深成複合岩体」 : 斜長石Sr同位体比組成からのアプロ-チ
- A24 「学生版理科出前授業」による教育実践
- 学習支援による地質野外学習の実践的研究 : 島根県公立学校の拡大を例として
- P-16 学生の専門性を活かした「理科出前授業」による地域貢献・実践活動(ポスター発表)
- 268 西南日本内帯白亜紀-古第三紀花岡岩類におけるSr同位対比の広域変化
- 斐伊川及び飯梨川堆積物の重金属含有量からみた流域の地球化学的特徴
- ポディフォームクロム鉱床の岩石学的探査法--日本最大の多里地域クロム鉱床群の記載 (特集 鳥取県多里地域クロム鉱山・産業遺産登録!)
- 近代化産業遺産「多里地域クロム鉱山」 (特集 鳥取県多里地域クロム鉱山・産業遺産登録!)
- 事例紹介 安全で快適なキャンパスを目指した島根大学の挑戦--自転車登録制度と構内乗り入れ規制区域の設定 (特集・学内交通問題)
- 中国地方のクロム鉱床--探査と成因に関する最近の研究成果
- II-3 地学教育における土壌教育 : 土に詰まった地球の素顔(II 土と向き合って-土壌教育の重要性を考える-,シンポジウム,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 3PC-14 島根大学生の自然科学認識・常識度
- 島根大学生の自然科学認識・常識度
- 330. 中国地方中部における起源物質を異にする多様な白亜紀火成岩類の成因
- 三郡帯のダナイト-ハルツバージャイト-クロミタイト 複合岩体の記載岩石学的特徴
- 白亜紀吉舎火山岩類および周辺花崗岩類のRb-Srアイソクロン年代とその地質学的意義
- 琵琶湖南部白亜紀環状花崗岩体と湖東コールドロン
- 281 広島県白亜紀吉舎火山岩類 : 特に高マグネシア安山岩について
- 広島県吉舎町周辺の白亜紀火成活動
- 島根県松江市,和久羅山デイサイトの岩石記載と全岩化学組成
- 学習支援による地質野外学習の実践的研究 : 島根県公立学校の拡大を例として
- Po-31 島根県の幼児教育における自然体験学習の現状と課題に関する研究(ポスター発表)
- Po-26 学習意欲の向上のための新しい宇宙教育教材の開発(ポスター発表)
- Po-30 小学校高学年理科のフィールド学習の研究 : 実験を伴う理解と学習意欲向上との関連性(ポスター発表)
- 1P-03 斐伊川における花崗岩を教材とした「流れる水のはたらき」の授業実践(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- Po-46 多様な学びのためのビオトープの活用法及び、実感を伴った理科教育法の研究(ポスター発表)
- Po-10 博物館を活用した小学校5年「流れる水のはたらき」の教育プログラム開発と実践(ポスター発表)
- 松江層玄武岩の全岩化学組成とクロムスピネル
- 島根県松江市中央部, 和久羅山デイサイト中に見出される斑れい岩-閃緑岩質捕獲岩
- Po-038 岩石の多様性を理解するための教材化(ポスター発表)
- Po-013 理科における表現力と言語活動の充実 : 島根県の幼稚園・小学校での実践例(ポスター発表)
- Po-043 理科・環境教育のための学校ビオトープの活用法(ポスター発表)
- Po-014 子どもの興味・関心を高める初等理科の授業構成 : ARCSモデルに基づいた島根大学教育学部附属学校での授業分析(ポスター発表)
- Po-037 宇宙教育教材を用いた授業実践(ポスター発表)
- 三郡帯中国地方中部に位置する多里-三坂超マフィック岩体周辺の砕屑性クロムスピネルの化学組成
- 12F-202 幼稚園から大学生までを対象とした環境教育法(幼児教育「環境」領域・生活科教育関連,一般研究発表(口頭発表))
- 小学校教員を志望する大学生への指導力向上を目指した野外学習の実践
- 8aSH-4 新しいBa-Ti系酸化物強誘電体(誘電体,領域10)
- 11L-103 空間的イメージを高めて学ぶ月の満ち欠けの学習 : 月と太陽(小学6年生)(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- PO-043 教室内で飼育可能な小動物を用いた教材化(ポスター発表)
- 11L-102 「月の満ち欠け」継続観察の機会を増やすネットツールwel-CAM(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))