PIVによる90°曲がり管下流の円管内乱流計測(流体計測・実験法,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We measured three-components velocity distribution in cross sections of fully developed turbulent pipe flow behind a bend by means of stereo PIV. Ratio of inner diameter d of the pipe and radius of the centerline of the bend was 1.5, and Reynolds number was Re=1.2x10^5. Proper orthogonal decomposition (POD) was applied to capture the structure in cross-sections. Reconstruction of the velocity vector field based on the 1^<st> mode at z/d=2 added to the mean velocity vectors gives flow pattern similar to that of swirl switching, while the 2^<nd> mode at z/d=2 is responsible to the rotation of the symmetry plane of the twin vortices. The mode exhibiting the rotation of the symmetry plane becomes dominant further downstream.
- 2010-09-09
著者
-
榊原 潤
筑波大学大学院システム情報工学研究科構造エネルギー工学専攻
-
手塚 英昭
東京電力(株)
-
手塚 健一
東京電力(株)技術開発研究所
-
手塚 健一
東京電力(株)
-
榊原 潤
筑波大
-
橋本 晃
筑波大院
-
多田 宏之
東京電力(株)
関連論文
- 横風を受ける高温噴流のPIV計測とCFDによる温度場推定(流体工学,流体機械)
- 超音波パルスドップラー式流速分布計測法を利用した管路内流速分布及び流量計測実験(混相流動,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- ミイラの内部を観て
- 蒸気加減弁に生じる遷音速非定常流れに関する単純形状を用いた実験(流体工学,流体機械)
- 蒸気加減弁に生じる遷音速非定常流れに関する単純形状を用いた数値解析(流体工学,流体機械)
- 蒸気加減弁に生じる遷音速流れの振動と下流配管内に生じる圧力変動に関する研究(流体工学,流体機械)
- 202 気流PIV計測のためのスモークジェネレータの開発(流体工学(1))
- ステレオ撮影を用いた鳥の三次元軌跡計測システムの開発(自然エネルギー,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- D203 ステレオ撮影を用いた鳥の三次元軌跡計測システムの開発(風力普及,OS-2 自然エネルギー(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 超音波パルスドップラー流速分布計測法における金属配管内超音波伝播解析
- E204 超音波パルスドップラー式流速分布計測法を利用した管路内流速分布及び流量計測実験(OS-10 混相流動(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 21008 超音波流速分布計を用いた円管流路内高精度流量計測(センサー・超音波,OS.12 流体計測技術の新展開,学術講演)
- A37 2C-PIV計測法を用いたドルフィンキック後流の可視化(水泳)
- A38 PIVと動作分析法の同期システムの構築とクロール泳者への適用(水泳)
- 2716 蒸気加減弁の弁体加振実験による流れの応答(J20-4 流体関連の騒音と振動(4) 流体連成振動の実験解析,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1019 蒸気加減弁に生じる流体振動と弁体の振動に関する研究(GS-5 流体振動)
- 二次元モデルを用いた蒸気加減弁に生じる流体振動のスケール効果に関する研究(流体工学,流体機械)
- 4028 超音波流速分布計測法による大口径実機配管内流速分布及び流量計測(G05-6 物体まわりの流れ(1),G05 流体工学)
- 310 蒸気加減弁に生じる流体振動に関する研究
- 蒸気加減弁に生じる流体振動現象の抑制手法の提案(流体工学,流体機械)
- 1109 超音波流速分布計測法による水力発電所水圧鉄管内流速分布及び流量測定(OS11-3 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS11 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1022 蒸気加減弁に発生する流体振動に関する実験およびCFD(GS-2,5 流路要素,研究発表講演)
- 中間開度の流量加減弁に生じる圧力脈動 : 弁体・弁座形状の影響(OS2-2噴流の特性と工業的応用(2))
- UVPを用いた流量計測における誤差について(GS-1 計測技術)
- 730 蒸気加減弁に生じる流体 : 構造連成現象(すきま流を伴う自動振動メカニズム,OS-5:流体関連振動のメカニズムと計測制御(2))
- 中間開度の流量加減弁に生じる流体構造連成現象の解明(J13-5 流体関連振動II,J13 流体関連の騒音と振動)
- 蒸気加減弁に生じる流体振動現象 : 第2報,CFDによる現象の解明(流体工学,流体機械)
- クロール泳者の手の動作分析とPIV計測法による流れ場の可視化(スポーツ流体科学の進歩)
- 2407 クロール泳者の手の動作分析とPIV計測法による流れ場の可視化(S43-2 スポーツ流体工学(2),S43 スポーツ流体工学)
- 1152 クロール時の泳者の手周りの流れ場の可視化(J04-2 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス(2),J04 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス)
- クロール時の泳者の腕周りの流れ場の可視化(J07-2 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス(2),J07 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス)
- レーザ誘起蛍光法による水の温度や濃度の多次元計測
- 超音波流速分布計測法を用いた食品流動場の計測(S30 食品の流れとレオロジー)
- 蒸気加減弁に生じる流体振動現象 : 第1報,空気実験による弁体周辺の圧力脈動特性の把握(流体工学,流体機械)
- 蒸気加減弁に発生する流体振動に関する研究(流体工学,流体機械)
- 軸対称衝突噴流の三次元渦構造の抽出
- 2408 PIV計測法を用いたモノフィン後流の流れ場の可視化(S43-2 スポーツ流体工学(2),S43 スポーツ流体工学)
- PIVによる90°ベンド下流の円管内乱流計測
- PIVによる白内障手術下の眼球内流動計測
- マイオピニオン レーザー虹彩切開術後の水疱性角膜症はなぜ起こるのか (緑内障診療--グレーゾーンを越えて) -- (治療編 閉塞隅角緑内障と原発閉塞隅角症)
- 白内障手術用ハンドピース先端から噴出される灌流による眼球前房内の流動計測
- レーザー虹彩切開術後水疱性角膜症の発症機序 : 角膜内皮創傷治癒説
- 三次元流体計測(高時間・高空間分解能計測,熱・流体センシング-極限スケールに向けて-)
- 講習会「PIVとLIFの基礎と応用」開催報告
- Dual-Plane Stereo-PIV による水中竜巻の流動計測
- スキャニング・ステレオPIVによる軸対称衝突噴流の三次元速度場計測
- 多断面ステレオPIVによる流体の三次元速度計測
- スキャニング・ステレオPIVによる軸対称噴流の三次元渦度計測
- カメラ校正に起因したPIV計測誤差の評価
- A225 ステレオ PIV による軸対称噴流の 3 次元渦構造の可視化
- 賞状の御利益
- A-41 水泳スカーリング動作時の泳者手部周りの流れ場の可視化(FD水泳)
- PIV'09参加報告 : オーストラリア・メルボルン
- 1141 二色レーザ誘起蛍光法による自然対流温度場計測
- 2色LIFによる3次元温度計測法の開発
- 312 UDM による遠隔流量計測システムの開発
- 556 蒸気加減弁に生じる自励振動に関する研究
- 0946 医療用ドレナージユニットの流量計測装置の開発(S05-4 生体のシミュレーション・モデリング・計測(4),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- 1001 カセグレン光学系を用いたスーパーロングレンジPIV(OS10-1 流れの可視化・PIV,OS10 PIV・可視化画像計測,オーガナイズドセッション)
- 電磁流体Magneto-hydrodynamics特集の企画にあたって(電磁流体)
- E222 横風を受ける高温噴流の温度場の間接計測 : PIV速度データとCFDによる温度推定(計測2)
- 306 超音波流速分布計の大口径・大流量配管への適用
- 2117 BWR 燃料棒ドライアウト及びリウェッティング現象の高温高圧実機条件下の二相流沸騰可視化試験
- PIVによる90°曲がり管下流の円管内乱流計測(流体計測・実験法,一般講演)
- 90°曲がり円管内乱流のステレオPIV計測(流体計測・実験(4),一般講演)
- 横風を受ける高温噴流のPIV計測(流体計測・実験(2),一般講演)
- 軸対称衝突噴流の三次元渦構造の抽出(乱流渦構造(3),一般講演)
- AM05-12-013 軸対称衝突噴流の三次元渦構造(乱流渦構造3,一般講演)
- AM06-04-009 ステレオPIVによる水中竜巻の流動計測(流体一般(2),一般講演)
- AM05-15-007 回転羽根車により形成された水中竜巻の流動計測(流体機械2,一般講演)
- 竜巻型旋回流のPIVによる計測(解析・予測・制御 流体計測・実験法(3),一般講演)
- PIVによる90°曲がり管下流の円管内乱流計測(解析・予測・制御 流体計測・実験法(2),一般講演)
- 909 超音波流速分布式流量計を用いた二次元曲管直後における流量測定(2)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 907 超音波流速分布計測法による水力発電所水車効率試験時における水圧鉄管内流速分布及び流量測定(2)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- G905 蒸気加減弁に生じる流体関連振動に関する研究(2)(GS9 振動,騒音,一般セッション)
- 909 超音波流速分布式流量計を用いた二次元曲管直後における流量測定(1)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 907 超音波流速分布計測法による水力発電所水車効率試験時における水圧鉄管内流速分布及び流量測定(1)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- G905 蒸気加減弁に生じる流体関連振動に関する研究(1)(GS9 振動,騒音,一般セッション)
- 固液二相矩形管内流の乱流構造 : 第1報, DPIVによる流れ場の測定
- スキャニング・ステレオPIVを用いた軸対称噴流の三次元計測(解析・予測・制御 流体計測・実験法(3),一般講演)
- DPIV による軸対称衝突噴流の縦渦構造の可視化
- Dual-Plane Stereo-PIVによる水中竜巻の流動計測(乱流渦構造(3),一般講演)
- 粒子画像流速計のサブピクセル精度の評価とその向上
- 励起された二次元衝突噴流のよどみ域の渦構造
- 励起された二次元衝突噴流のよどみ域の熱伝達
- 二次元衝突噴流よどみ域における渦構造と熱伝達 : DPIVとLIFによる速度・温度場の同時計測
- 画像処理による流動場の温度・速度同時計測
- 1107 白内障手術時における眼球内流動計測(OS11-2 生物・生体に関する流れ,オーガナイズドセッション)
- W101 PIVの基礎的事項と計測事例(EFD ワークショップ:粒子による計測,ワークショップ1)
- 画像処理による流動場の速度・温度同時計測法