マイクロフレームの並列化に関する検討(反応・多相系 燃焼・反応(1),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Change of flame structure of the apposed two microflames by flame-flame interaction was investigated experimentally and theoretically. When the flames approached each other, loss of axial symmetry of each flame, indicating flame interaction, was observed. Then, the flame combining was observed when the flames approached closer. It was showed that the maximum distance between burners that allowed two flames to be combined were increased with increasing fuel flow rate. Since the flame width was shown to increase with increasing fuel flow rate, the increase of flame combining limit was considered to be under the influence of the increase of flame width. Applied theory did not take this influence into account, which seemed one of reasons why theory could not reproduce the change of flame combining limit with flow rate.
- 日本流体力学会の論文
- 2009-09-02
著者
関連論文
- 300号によせて
- プール火炎の温度測定に関する一考
- 111 アセトンOH同時PLIF法による希薄乱流燃焼面の可視化(熱工学(2))
- 対向流拡散火炎を用いた輝炎の局所放射特性に関する分光学的検討-2 : 輝炎構造と局所放射率との関係
- 対向流拡散火炎を用いた輝炎の局所放射特性に関する分光学的検討-1 : 局所放射率の波長依存性を利用した煤状態診断手法の提案
- 5009 アセトンOH同時PLIF法による希薄予混合火炎での局所消炎構造の可視化(S50-2 乱流燃焼の実験と数値シミュレーション(2),S50 乱流燃焼の実験と数値シミュレーション)
- 流れ方向に振動する壁面近傍の壁面よどみ流
- 20511 二次元マイクロチャンネル内の二液混合反応における脈動流の効果に関する検討(OS1 反応性流れの基礎と応用へ向けた展開)
- 713 生成物によるマイクロチャンネルの閉塞とその抑止方法(混相流2・マイクロ流体,学術講演)
- A153 高粘性液液反応流の生成物分布
- 1波長レーザー誘起によるナフタレンの2色蛍光を用いたガス温度分布の可視化
- D231 2色受光系を用いたレーザー誘起蛍光法による水温分布計測(反応性流れの基礎と応用3)
- 510 微小重力下で導線被覆上を燃え拡がる火炎における非定常挙動(熱工学II)
- T0501-4-7 マイクログラビティ環境を利用した電気配線被覆の短時間過電流通電着火現象の研究(マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(4))
- 412 導線の短時間通電着火現象に及ぼす重力影響 : 通常重力場における着火現象の観察(熱工学(2))
- 411 燃料過濃条件におけるDME触媒燃焼からの燃焼生成物測定(熱工学(2))
- マイクロリアクター内の温度分布計測への2色法の適用
- マイクロリアクター内の反応生成物濃度分布計測への2色法の適用
- 気体流れ場に添加した蛍光物質からのレーザー誘起蛍光強度の温度依存性 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- 重力レベルに依存した被覆導線の過電流による着火特性について
- 汚水中の有機物分解およびアンモニアの硝化に及ぼす多孔質光触媒反応器の効果
- マイクロフレームの並列化に関する検討(反応・多相系 燃焼・反応(1),一般講演)
- アセトンOH同時計測法による消炎限界付近の燃焼診断(反応・多相系 燃焼・反応(1),一般講演)
- マイクロリアクター構造におけるマイクロチャンネル内の生成物濃度分布の可視化
- 318 多孔質光触媒体および硝化・脱窒菌を利用した水質浄化システムにおける窒素除去(水環境保全技術,大気・水保全技術)
- 602 汚水中の有機物の分解およびアンモニアの硝化における多孔質光触媒体の効果(環境・バイオ,学術講演)
- 対向流拡散火炎を用いた輝炎の局所放射特性に関する分光学的検討 : 1:局所放射率の波長依存性を利用した煤状態診断手法の提案 : 2:輝炎構造と局所放射率との関係(論文賞,平成20年度日本エネルギー学会 表彰受賞者と業績,社団法人日本エネルギー学会第83回通常総会)
- 「燃焼に関する可視化」特集の企画にあたって
- 多孔質光触媒体を用いた汚水処理における有機物分解と硝化作用の共存
- C-14 光触媒を用いた有機物分解と硝化脱窒のカップリングによる水質浄化システムの構築(水処理生態系、バイオレメディエーション、物質循環,第1回ポスター発表)
- D113 電線被覆材ポリエチレンの燃焼量に対する周囲雰囲気圧力変化の影響(OS-11:火災安全(I))
- 火炎近傍の非接触固体温度測定に関わる諸問題
- 隣接する2つのマイクロフレームの相互干渉効果の検討
- 火炎近傍の非接触固体温度測定に関わる諸問題に関する一考
- マイクロフレーム(極小拡散火炎)を特徴つける長さスケールに関する一考
- マイクロフレームの下限サイズに関する検討 : 酸化剤予熱の影響
- 二つの噴流拡散マイクロフレームの相互干渉に関する理論的考察
- 反応帯構造を含めた燃焼場に対する相似則の構築 (2012年度年次講演会)
- 地球外環境での火災現象の模擬 (2012年度年次講演会)
- 極限環境における火災基礎研究
- レーザ加熱による固体着火 : 火災研究への応用として
- 二つの噴流拡散マイクロフレームの相互干渉に関する理論的考察
- 2色法によるマイクロリアクター内生成物濃度の可視化計測法