A234 巨礫散在河道における砂州の形成(A-23 河川における移動床流れ(3),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The river environments have been changed because of recent human impacts. In order to clarify the transformation of physical environment in river, we need more information on transformation process of bar, which is representative river morphology. In mountainous rivers, bar formation is degenerated by the existence of cobbles. In streams with sparsely distributed cobbles as observed in mountainous rivers, we rarely observe appreciable bars. In order to explain the fact that bars rarely appear in such a stream, the flume experiments and numerical simulations have been conducted. We could see that comparatively dense distribution of the surface cobbles disturbs bar formation because the cobbles distort the flow direction in both the numerical simulation and experiments. We showed the condition that no bars appear depends on the number density and the diameter of cobbles.
- 日本流体力学会の論文
- 2004-08-09
著者
関連論文
- 応用生態工学 : 生態学と土木工学の連携, その虚と実
- 多自然型川づくりシンポジウム報告
- 庄内川水系河川整備計画について (特集 河川整備基本方針と河川整備計画)
- 底面粗度の変化に対する開水路流れの構造の応答特性
- 直立性植生層を伴う流れ場の数値計算に関する研究
- 相対水深の小さな流れの構造に関する実験的研究
- 水・物質動態に与える政策シナリオ評価 : GISを用いた流域モデルの設計と実流域への適用
- 土壌-植生-大気連続体モデルによるツルヨシの栄養塩制約成長に関する数値解析
- 巻頭言 東海豪雨災害を振り返って (特集・平成13年の災害)
- 伊勢湾・三河湾の海水交換に関する数値実験
- 河川環境の評価法 : 河川生態系の健全性評価
- 一時的水域の魚類群集多様性向上への寄与とそれを支える物理環境に関する研究
- 任意形状を有する斜面上における水路形成の線形安定論
- 任意形状を有する斜面上における水路形成の線形安定論:侵食が卓越する場合
- 河川の自然復元 : 多自然型川作りを支える学術・技術
- 上・下流境界条件の変化による直線砂礫流路の側岸侵食を伴う河床低下に関する研究
- ヘッドカットにおける平面的擾乱がガリーの発達過程に及ぼす効果
- 人工洪水による河川の生態系保全機能維持の試み
- ダムが河川の物理的環境に与える影響 : 河川工学及び水理学的視点から
- 特集「河川の自然復元」の企画にあたって
- 河川の自然復元-目標景観
- 河川と植生
- 多自然型川づくりのための混相流研究
- 柔軟な植生粗度を伴う流れに関する研究
- 変形する植生粗度を伴う流れ
- DISCRETE PROBABILISTIC MODEL OF BED-LOAD LAYER AS GRANULAR ASSEMBLES
- 台風21-23号による豪雨災害緊急調査(速報)
- 異常気象と今後の対応 (特集 気候変動と異常気象)
- 浮遊砂の動的応答特性に基づく浮遊時間スケ-ルの推定
- 掃流層における粒子間衝突の流動機構に果たす役割
- FORMULA OF SEDIMENT DISCHARGE IN OSCILLATION-CURRENT COEXISTING FLOW
- REFINED PSI-CELL MODEL FOR INTERPHASE AND INTERPARTICLE MOMENTUM TRANSFER IN BED-LOAD LAYER
- 側岸部植生群落周辺の掃流過程と分級
- 流体・粒子相互作用系としての掃流層の数値解析
- 掃流粒子群の流動過程に関する数値シミュレ-ション
- 振動流・1方向流共存場における掃流砂量
- 砂漣床上の振動流・1方向流共存場における浮遊砂の拡散過程
- 時間軸上に展開された非平衡流砂過程のモデル化
- 河床砂礫のpick-up rate推定式について
- 振動流・一方向流共存場での掃流過程の確率モデルに関する研究
- 健全な流砂系を目指すための流砂系の理解
- 河川を愛するということ : -川から見た日本と地球-高橋 裕=著
- 水工学
- 掃流過程に及ぼす河床面を通しての流出入流速の影響
- 愛知県河川堤防緊急強化検討会報告 新川破堤メカニズムと今後の復旧方針
- 新しい河川像(自然豊かで美しい風景を生み出す川)を目指して
- 河川を軸とした流域管理 : 流域を見据えた河川管理
- 多自然型川づくりの歩みを支える河川工学 (特集・多自然型川づくりの10年)
- 新しい河川水理・技術の視点からの多自然型川づくり (特集 多自然型川づくりの現状と課題)
- 1985梅雨前線豪雨による能登地域の河川災害
- 洪水による橋梁災害について
- 自然共生型流域圏管理ビジョンへの統合
- AM05-18-004 砂州植生群落の拡大・破壊に関する数値計算(水および土砂災害1,一般講演)
- 掃流から浮遊への遷移機構に関する基礎的研究
- 掃流粒子のSaltationの確率過程論的解析
- 河床波スペクトルの形成に関する研究
- 水流によるSuccessive Saltationに関する研究
- 河床波スペクトルの発達に関する研究
- 河床波発生初期における波数選択的増幅機構
- 移動床砂面の不安定要因としての遅れ距離・位相差
- 掃流過程に対する確率モデルとその一般化
- A231 任意形状を有する斜面上における水路形成(A-23 河川における移動床流れ(3),一般講演)
- 水制群を有する感潮河川における物質輸送解析(河川・湖沼・沿岸環境(2),一般講演)
- 木曽川感潮域ワンドにおける物質輸送(河川・湖沼・地下水の流れ(2),一般講演)
- A234 巨礫散在河道における砂州の形成(A-23 河川における移動床流れ(3),一般講演)
- 多自然型川づくりに関連した水理学の話題
- 低攪乱礫床における付着藻類剥離効果の評価とそれに基づく繁茂動態モデルの構築
- 植生域を伴う砂州の地形変化-木津川下流域を例として-
- 卓越砂州モード数へ及ぼす河床の粒度構成の影響
- 砂州を伴う河道の低水路河岸侵食に関する数値解析による研究
- AM05-09-003 連結系汽水湖に遡上する高塩分水塊の挙動とその制御について(環境流体,一般講演)
- 側岸部に植生群落を有する開水路流れの横断混合機構に関する実験的研究
- 手取川扇状地区間の河原の植物群落と河道特性
- 非平衡状態での浮遊砂濃度分布
- 礫床流路における非定常掃流砂量
- 変動する掃流力による掃流砂量変動の確率過程論的解析
- 混合砂礫床の粗粒化について
- 急勾配水路における礫の限界掃流力と流砂量
- 16mm撮影による掃流砂運動の特性量解析と流砂の平衡状態について
- 広域大規模水害に備える
- いまに生かそう「自然共生型流域圏管理」
- 河床攪乱頻度を指標とした生息場評価による瀬・淵構造の変質に関する考察
- 低攪乱な礫床河川に優占する造網型トビケラの固体群動態とそれに伴う河床固化に関する解析
- 出水による破壊機会の減少による河道内樹林化
- 上・下流境界条件の変化による直線砂礫流路の側岸侵食を伴う河床低下に関する研究
- 掃流砂礫による付着藻類の剥離効果算定に基づいた河床攪乱作用の評価について
- 砂礫の運動に伴う移動床砂面の擾乱発生過程
- 河床波の統計モデルに関する研究
- 物理環境の階層構造を考慮した魚類生息場評価法の開発
- 流砂量変動に伴う円柱周辺の局所洗掘深の変動
- 排砂ゲートに制約された河岸侵食を伴う堆積土砂フラッシュに関する研究
- 河床表層粒度構成の不安定現象としての縦断交互分級の形成機構
- 移動床における掃流砂れきの不規則運動性状について
- 河床形状と流砂の相互関係と河床波の変形過程について
- 混合砂れき床面の粗粒化過程について
- 河床波の発達性状に関する実験的考察
- 水流による砂れきの移動機構に関する基礎的研究
- 個体群動態モデルの生息場評価手法への導入に関する基礎的研究