直読直解訓練用CAIソフトとそのLLへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We devised a CAI software to train Japanese college students, who have accustomed to reading English by translating word by word. They read English in the Japanese word order, not in the English. The software is composed of the following six methods to display English on screen, erasing the part once displayed, so that students can not reread the previous part. 1. Word-by-word display 2. Phrase-by-phrase display 3. Line-by-line display 4. Superimpose-like display 5. Line-by-line but adding letter by letter 6. Telecomputing-like display The application of the software to classes in our language laboratory, which have booths with a 10-inch screen, was accomplished by employing Sharp's X1turbo. The results of our last year's experiments showed the phrase-by-phrase method was more suitable to our purpose than the word-by-word one.
- 外国語教育メディア学会の論文
著者
関連論文
- オンライン英語クローズテストの実践と効果
- ネットワーク型英語クローズテストにおける日本人大学生の解答方略の研究 : 上下位群別
- インターネットを活用した英語学習の実践 : 関西大学 「クリックして読むコース」 の場合
- ネットワーク型英語クローズテストの活用と評価 : L1, L2の解答方略
- Web ベースによる英文速読プログラムの開発と実践
- ネットワーク型英語クローズテストの活用と評価 : L1, L2 の解答方略
- Web ベースによる英文速読プログラムの開発と実践
- 句動詞 CALL ソフトによる英語コア・イメージの学習
- 英語語彙学習CALL Word-Synthesizerの開発とその効果の検証
- マルチメディア型英語習得システム : 設計・開発・実践
- 英語直読直解CALLシステムと言語処理過程
- 英語ネットサーチによる学習効果 : 情報サーチ能力・単語認識処理速度・自己啓発
- 語彙学習のための偶発的/潜在的CALL System
- 語彙偶発学習のためのCALLにおけるKRの役割(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- ネットワーク型英語クローズテストにおけるCMIシステムの構築
- コンピュータ操作経験と情報教育への意識調査の研究(6)
- パソコンを用いた読解テストにおける英文提示法について
- マルチメディア英語読解CALLシステムの開発と実践
- 大学英文法教材における練習問題の研究
- 読解における処理単位 : 英文の提示単位が理解度および処理時間におよぼす影響
- 情報機器の利用とコンピュータ不安に関する意識調査 -基礎的データの分析-
- ESL学習者のための偶発的語彙習得について
- リーディング研究会(各研究プロジェクト研究報告,関西支部第6次研究グループ研究集録)
- ネットワーク利用によるタイピング及びワープロ演習システムの開発と実践
- 米国の語学教育におけるCAIの現状 : ワシントン大学の場合
- CAIによる読解→語彙→制限英作文学習の包括的指導の設計と実践
- 英文 Direct Reading CAI の開発と実践
- 多角的CAIの可能性と実践 : 摂南大学の場合
- 語形成によるCAI語彙学習--誤答パタ-ンの分析と体系化
- 英語直読直解訓練用CAI : (LLへの応用を中心に)
- 直読直解訓練用CAIソフトとそのLLへの応用