パーキンソン病に対する遺伝子治療(<特集>最新のニューロモデュレーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
神経細胞は再生しないため, パーキンソン病(PD)では細胞移植によるドパミン細胞の修復が試みられたが, いまだ成功していない.ウイルスベクターで神経細胞に直接遺伝子導入する方法は, 長期に広範囲に遺伝子発現が可能なことから, 将来性が期待されている.PDではAAV2とレンチウイルスベクターによる遺伝子導入臨床研究が行われている.まずGABA合成酵素のGAD遺伝子を, DBSの標的でもある視床下核に導入して活動を抑制することが試みられた.第I相試験で安全性が確認され, 第II相試験が開始された.次に神経栄養因子(GDNF)に類似したneurturin遺伝子を被殻に導入し, ドパミン細胞の変性予防が試みられた.第I相試験では著効したが, 第II相試験ではプラセボとの間に優位差が認められなかった.残り2つはドパミン合成酵素(TH, AADC, GCH)の酵素遺伝子を被殻に導入してドパミンを合成させる方法である.3つの遺伝子を導入すれば自動的にドパミンが合成される.一方, AADC遺伝子だけの導入ではL-dopaを経口投与する必要がある.ドパミン過剰による副作用の予防には, L-dopaの服薬量でドパミン産生を調整できる後者のほうが安全である.このためAAV2-AADCの被殻への導入が行われ, PD症状の改善とPET検査でのドパミン産生が確認された.3つの遺伝子導入には, ベクターにこれらを同時搭載するのが望ましい.AAV2の搭載量は限定されているため, 搭載量の大きいレンチウイルスベクターが開発された.馬感染性貧血ウイルスより合成されたレンチウイルスベクターに3つの酵素遺伝子を搭載して被殻に導入する臨床研究が開始されている.
- 2011-02-20
著者
関連論文
- 2.パーキンソン病に対する遺伝子治療(PS1-4 最新のニューロモデュレーション,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 病的賭博とパーキンソン病
- 運動症状 姿勢異常 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療上の問題点と対策)
- 脳MRIにてテント上の巨大白質病変を認めたBehcet病の1例
- パーキンソン病講座 著しく改善した一方 新たな問題も発生--パーキンソン病の最新の薬物療法
- COMT阻害薬 (特集 日常よく遭遇するパーキンソン病--パーキンソン病はここまでわかった)
- パーキンソン病 (特集 神経内科疾患と高次脳機能の障害)
- 遺伝子治療の可能性と現在の進行状況 (特集 内科医のためのパーキンソン病診療) -- (病態の解明と研究の進歩)
- パーキンソン病に対する脳深部刺激治療 (特集 パーキンソン病の診断と治療の進歩)
- 視床下核脳深部刺激に伴う副作用とその対策
- 二期的両側DBS手術における ImageFusion^ の有用性
- 仮性認知症 (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー型以外の認知症)
- 頸髄後索障害後にみられた運動拙劣症 : 選択的運動感覚障害の一例
- 大規模患者調査で明らかになった日本におけるParkinson病薬物治療の実態--Parkinson病患者の服薬状況および疾患・治療に対する意識調査
- アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターによるパーキンソン病モデル動物の遺伝子治療
- 両側横隔膜麻痺による呼吸不全を呈したCrow-Fukase症候群の1例
- 「在宅管理療法」が奏効した転換性障害患者の1例
- パーキンソン病に対する遺伝子治療(最新のニューロモデュレーション)
- 抗パーキンソン病薬の導入時期 (特集 変わりゆくパーキンソン病診療--早期診断から進行期患者の治療まで) -- (パーキンソン病を治療する)
- 10.「在宅入院療法」が奏効した転換ヒステリー患者例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- パーキンソン病モデルラットに対する遺伝子治療
- 近赤外線光トポグラフィーを用いたSTN-DBS中の局所脳血流測定
- Clinical Global Impression (CGI), Clinician's Interview-Based Impression of Change (CIBIC) (認知症学(上)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編 認知症診療に用いられる評価法と認知機能検査)
- 視床内凝固部位の相違による書字振戦の改善効果について : 脊髄小脳変性症の1例より
- パーキンソン病診断のコツとPitfall : パーキンソン病とパーキンソニズムをきたす疾患の鑑別のポイント パーキンソン病の鑑別診断を考える
- 視床下核刺激療法の周術期呼吸器合併症
- ディベート : MIBGはPD診断の "Good Marker" である